5月から偏差値15上げて早稲田受かったから質問して

コメント

私文で日本史選択です
こういうのいっぱい立ってるけど暇なので質問してください
参考書とかわりと詳しいつもりです

4: 名無しなのに合格 2015/03/14(土) 20:31:37.36 ID:9sXjlMTr0.net
戦績 
早稲田 
商◎ 
社学○ 
教育地歴○ 
文○ 
こんだけしか受けてない 

世界史にしなかった理由は?

あ、現役合格ね
>>2
俺の高校2年のときは日本史世界史両方やって3年になってから絞るんだけど、世界史のワークを失くしたから
あと2年のクラスの可愛い子が日本史選択すると聞いたから

ぶっちゃけどっちでも変わんないと思う

偏差値は?

偏差値は
第一回マークで3教科とも偏差値53くらいだったのが
第三回には日本史77英語65国語65くらいにはなってた

no title

証拠これでいっすか

日本史の参考書と勉強法教えて

日本史は実況中継だな
これ読みまくってサブノートも使って教科書はほぼ使わんかった
とにかく覚えるまで読む、ポイントは図説かなんかの年表をそばに置きながら読む
これでマーク模試第一回偏差値55

第三回偏差値77(笑)まであがった
そっからは過去問を死ぬほど解く
東進の一問一答も使ったね

日本史は参考書一気に読んでまずざっくりと流れ理解する派?それとも、ひとつずつしっかり理解していく派?

>>8
そうだなー、全体の流れはとりあえずは中学レベルの流れがわかってればいいんじゃないか?
実況中継読んだあと、一日後復習、一週間後復習てなかんじで進めながら、復習しながら、ってかんじだった

英語の学習法とか教えて
あと5月からの1日のサイクル教えて欲しい

英語
英語は単語に命をかけろ!
単語帳一冊じゃ絶対足らん
俺は一学期でシス単とビンテージ(文法問題集)を死ぬ気で覚えた
その間は長文は学校の授業やつしかやってない
夏休みで単語王のカードに手を出しながらポレポレに手を出した、がレベル高いと思って挫折して基礎英文解釈の技術100を挟んだ後やったらいけた夏休みはこんだけ
2学期からは単語王とポレポレ続けながらキムタツの私大リーディングと東進長文6をやってた。どっちもCDついてるからおすすめ。東進のはSVOCついてるからそれを意識しながら音読な、キムタツのはわからない文だけ文構造とってみて先生に聞く。
それで12月くらいから過去問やってたな。過去問はあとで詳しく言うと思うけど結構たくさんやった。過去問で練習するのは文構造というより問題形式を把握して点の取り方を考えることな。
同時にそんくらいからリンガメタリカ始めた。これは超おすすめ。分野別にどういう単語が出るのか、どういう文展開なのかを把握するのをこれで連絡する。未知単語の類推の練習もこれでする。
英語は最後は単語勝負なんだよ、たぶん。ひとつの単語をいろんな単語帳、いろんな角度から見てイメージをつかむというのは絶対重要だと思う。単語王の派生語も知らなかったのはチェックするかんじで進めていくのがいいね。
あと熟語帳もなんでもいいから1冊やる。

ごめんサイクル答えるの忘れてた
まあ時期によって安定しなかったけど2学期の調子いいときは夜中3時とかまで起きてたよ。そんで翌日の学校の要らない教科の授業で寝る笑 俺は夜のほうが集中できたし体力にも自信あったからいいけど人それぞれだと思う。

でもまあ塾の先生も言ってたけど大学受験の数ヶ月くらい死ぬ気でやらんでいつやるんだってね、体壊れない程度にリミッター外すのも大事だと思うよ

塾はなんか費用対効果が見込めなかったから先生が面白かった日本史以外3年4月の一ヶ月でやめて自習室だけフル活用してた。夏季、冬季講習はちょっとずつとったけどいらんかったなってのもある

現役で東大通った奴をどう思う?

>>16
3年間クラス一緒だった奴が現役で受かったわ。まあいわゆる天才タイプじゃなかったけど一年のころからコツコツ真面目にやってたし、クラス行事とかにも積極的に参加してたから尊敬できる。教養的には俺とそんなかわらんと思うけどな。3年から勉強始めた俺ではかなわんわな。
もう一人理系で行ったやつ知ってるけどそいつは数学オバケ
まあ東大生は真面目に努力して勉強できるってのがすごい尊敬できるってだけかな

>>22
その口調から察するに、自分ももうちょい勉強すれば東大にも行けただろうなーってちょっとでも思ってる?
単純に興味本位で聞いてるから正直に頼む

>>26
いやいや、絶対無理だわ笑
何浪しても無理だと思う
どういうことを聞きたいのかわからんけど普通にすごいと思う
教養うんたらかんたらが引っかかったのならすまん

早大プレ受けてた?

>>19
代ゼミのやつは台風とか用事とかでうけれんかった
河合のはB判

やっぱり英語は単語か

>>55
ちょっと前におんなじようなスレで慶応の奴が単語帳シス単1冊でいいって言ってて自信なくなってきた笑
でもそいつは長文でわからんかったやつを拾っていく方式でやってたらしいんだけど俺にはそれ効率悪く思えたわ。
単語王に載ってない単語も普通に出るけどそれは設問と関係ないし誰もわからんとわりきっていいと思う

まあとにかく単語をいろんな角度から触れて用法やイメージをつかむのが大事って言いたかった

単語はどう覚えた?

>>56
まあ自分の覚えやすい型を見つけるのが一番いいんだけど、
俺は、シス単はミニマルフレーズを声に出しながら進んだら隠してチェックしていく
単語王はカード使った←オススメ
リンガメタリカは長文音読

1,2年のころから電車の中とかでコツコツやってきたやつはそれでいいと思うけど、今までサボってきて全然覚えてなくて余裕ないやつは机向かって声だしてやらなきゃダメだぞ、単語覚えるのが最優先だと言いたい

早稲田政経 法 慶應経済 法 って他学部とやっぱりレベル違う?
マーチと早慶下位と早慶下位と上位ってどっちが差ある?

>>63
政経と法や慶応はビビって受けなかったわ笑 欲張ったら全部落ちると思ったし、日程的にも地方だからめんどかったしね。

個人的には早慶下位と上位の差はそんなない気がするけどどうなんだろ、教育とか問題むずいよね。

マーチは一個も受けてないから知らんけど同じ高校の旧帝受かってった奴とかはマーチはセンター利用、一般と楽々とってったのと比べて早慶下位は歯が立たず落ちてったのを見ると差はあるんじゃないのやっぱり。

もっといろんな学部受けた人や、在学生のイメージも聞きたいね

>>64
俺教育落ちなんだけどガチれば上位いけるかな
三教科偏差値も60後半はあると思う

>>67
今から浪人してってこと?そりゃ頑張れば余裕だと思うよ!笑

リスニングが全くできないんでアドバイスおなしゃす

>>65
センターのリスニングかな?
センター対策は特にしてないけど今年は簡単だったから48点だったかな
普通に勉強して長文問題集のCD使って音読とかしてれば伸びると思うよ。
それでもダメならセンター過去問とかで演習すればいいんじゃないかな
同じのを何度も聴いて繰り返すのが大事だと思うよ

一問一答と山川の教科書、石川の標問はほぼ完璧におわらしたんやけど
用語集はいるっぽい?いろんな参考書終わってるしZ会の100題ってのも買ったんやけど

効果的な使い方教えて欲しい

>>73
用語集はわからん人物とか単語とか出てきた時にチェックするのに使ってた。用語集の文がそのまま正誤問題の文で出てくるんだよね。ただ丸暗記みたいなのはしなかったかな。あと教科書掲載頻度とかも載ってるからそれも参考にしてた。

Z会100題は解説がすごい丁寧だからいいと思う。俺も一周くらいかじった。過去問演習をやり込むのが一番大事だと思うけどまだ時間に余裕あるからZ会何周かしたらいいよ。解説を読み込むかんじでね。 

4月に過去問見てどんな問題が出るのか把握しとくのもいいかもね

あと古文の対策も教えてくれ

>>74
古文は最終的には演習量がものを言うと思う。たくさん読み込むとなんとなく話のパターンがつかめてくるんだよね。 
学校の教材の文法書で助動詞覚えてマドンナで識別覚えた。 
単語はとりあえずマドンナ単語やるといいと思う。解説が多くてイメージ掴めるから。でもあれだけじゃ足りんからムサシとかいう634語載ってるやつで詰め込んでその後Z会の読み解き古文単語ってやつ読んでた。 
並行して自分のレベルにあった問題集適当に何冊かやればいいと思うよ。河合のやつとかでいいと思う。 

コメント

「早慶上理」の関連記事

「合格体験談」の関連記事