何でも聞いて。ちなみに現役です。
3: 名無しなのに合格 2015/03/27(金) 23:27:12.37 ID:zyiiRpHn0.net
北大か九大?
5: うんち 2015/03/27(金) 23:33:00.09 ID:cyq7VZou0.net
東北だよー
何年?
春から1年です。
仲間かよ
学部は?
学部は?
>>9
ごめん特定こわいから学部は勘弁してくれ。
ごめん特定こわいから学部は勘弁してくれ。
参考書
参考書たくさんあるから順に書いていくね
まず英語
鉄壁、やておき300,500,700。ただ700は半分くらい
英語長文問題性交、頻出英文法1000,東北の過去問
リスニングはiPod にlearn listeningてのを入れて聞いてた。
無料だしオススメだよ。
鉄壁、やておき300,500,700。ただ700は半分くらい
英語長文問題性交、頻出英文法1000,東北の過去問
リスニングはiPod にlearn listeningてのを入れて聞いてた。
無料だしオススメだよ。
数学
青チャート→一対一→文系プラチカ
青チャートは数学の授業の予習と平行してやってた。
多分3周くらいはやった。
3年間で一番やり込んだ科目だけどセンターでも2次でも出来なくて泣けてきた。
地底ならこんなにやらなくてもいいと思います
青チャート→一対一→文系プラチカ
青チャートは数学の授業の予習と平行してやってた。
多分3周くらいはやった。
3年間で一番やり込んだ科目だけどセンターでも2次でも出来なくて泣けてきた。
地底ならこんなにやらなくてもいいと思います
国語の参考書
現代文は放置
古文•••古文単語315,ステップアップノート古典文法(題名曖昧です。河合塾のです)
漢文•••早覚え速答法
国語はホントにできなかったので最低限の点を取れることを目標にしてました。
現代文は放置
古文•••古文単語315,ステップアップノート古典文法(題名曖昧です。河合塾のです)
漢文•••早覚え速答法
国語はホントにできなかったので最低限の点を取れることを目標にしてました。
基礎ゼミ何にする?
>>11鬼仏表ってのを参考にして単位が取りやすいのにしようと思います(笑
センター得点率と戦績
>>13
英語 181/38
国語 144(46 39 26 33)
数学いち 73 数学に 32
世界史 93 日本史 77
理科基礎 83
中央法 法 ○ 慶応 商 × 東北 ○
英語 181/38
国語 144(46 39 26 33)
数学いち 73 数学に 32
世界史 93 日本史 77
理科基礎 83
中央法 法 ○ 慶応 商 × 東北 ○
2Bと国語ひくすぎ
これで入れて難関か笑
これで入れて難関か笑
>>24
国語はこれでも過去最高なんです笑
国語はこれでも過去最高なんです笑
あれまだ理科一科目でいいんだっけ
>>16
僕が受けたときは基礎科目(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)の中から
2つ選ぶか、基礎なしの科目を一つ選びます。
主に前者が現役、後者が浪人生って感じだと思います。
僕が受けたときは基礎科目(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)の中から
2つ選ぶか、基礎なしの科目を一つ選びます。
主に前者が現役、後者が浪人生って感じだと思います。
今年の2bは文系には
キツすぎるよなぁ~
キツすぎるよなぁ~
>>18
何も分かりませんでした(笑
何も分かりませんでした(笑
センター割と低いけど二次で逆転した感じ?
>>23
センターリサーチではギリギリBでした
2次は感触的には
英語 8割~8割5分 数学 1完2半
国語 3割くらいでした。
センターリサーチではギリギリBでした
2次は感触的には
英語 8割~8割5分 数学 1完2半
国語 3割くらいでした。
二次試験の数学終わったあとの絶望感な
センター数2b終わった後とデジャブだったわ
1完は確率 半答はそれぞれ数列以外とみた
センター数2b終わった後とデジャブだったわ
1完は確率 半答はそれぞれ数列以外とみた
>>27
正にその通りです笑
しょっぱなに数列来て青ざめたのは僕だけじゃないはず笑
正にその通りです笑
しょっぱなに数列来て青ざめたのは僕だけじゃないはず笑
数列久しぶりの出題、かつ(1)ができなきゃ全部終わる危ない問題だったからねw
地震もあってかなり焦ったわ
地震もあってかなり焦ったわ
>>31
英語が、過去問と比べて割と易しめで
これは何か裏があると思ってたら案の定死にました。
英語が、過去問と比べて割と易しめで
これは何か裏があると思ってたら案の定死にました。
参考までに
世界史と日本史選択だったのですが勉強法としては
とにかく教科書を読み込みました。
日本史は本場の点数がショボいので何とも言えませんが
世界史は私立の問題も結構解けるくらいになりました。
世界史と日本史選択だったのですが勉強法としては
とにかく教科書を読み込みました。
日本史は本場の点数がショボいので何とも言えませんが
世界史は私立の問題も結構解けるくらいになりました。
理科基礎は冬休み前までまともにやってなくて
11月の河合塾のマークで偏差値38とかでした。
冬休みに必死に詰め込んだ&本番が割と易しかったので
何とかなりましたが理科基礎は絶対に夏頃から始めるべきです。
11月の河合塾のマークで偏差値38とかでした。
冬休みに必死に詰め込んだ&本番が割と易しかったので
何とかなりましたが理科基礎は絶対に夏頃から始めるべきです。
誰も見てないかな
勉強時間は 4月~部活引退まで 1~2時間
~夏休み前 3~4時間 夏休み 7時間
9月~冬休み前まで 2~3時間 冬休み 6~8時間
直前期 4~5時間くらいでした。
勉強時間は 4月~部活引退まで 1~2時間
~夏休み前 3~4時間 夏休み 7時間
9月~冬休み前まで 2~3時間 冬休み 6~8時間
直前期 4~5時間くらいでした。
やっておきたい英語長文ってどうやってやってましたか?
>>35
やておきは
時間内に問題を解く→時間を気にせず再び全訳していき(解答の全訳と照らし合わせながら)、傍線部のところに来たら答え合わせって感じです。
やておきは
時間内に問題を解く→時間を気にせず再び全訳していき(解答の全訳と照らし合わせながら)、傍線部のところに来たら答え合わせって感じです。
慶應商を早稲田商に置き換えたら合格実績同じでワロタ
俺は経済学部だが春から仲良くしてくれや
俺は経済学部だが春から仲良くしてくれや
センターの点の取り方も俺と一緒だな
俺は傾斜がかかったおかげで中央法法センリで受かったけど>>1もそうだろ?
しかもセンターリサーチ俺もギリギリB判定だったよ
>>1ちゃんがどうかは分からんが俺はセンターでも数列に泣かされ、東北二次でも数列に泣かされ。易化した英語で点とって受かった感じだろうと自己分析してる
俺は傾斜がかかったおかげで中央法法センリで受かったけど>>1もそうだろ?
しかもセンターリサーチ俺もギリギリB判定だったよ
>>1ちゃんがどうかは分からんが俺はセンターでも数列に泣かされ、東北二次でも数列に泣かされ。易化した英語で点とって受かった感じだろうと自己分析してる
>>36,37
こちらこそよろしくお願いします。
中央法はセンリでとりましたが、本番の雰囲気に慣れておくために、一般でも受けました。
僕も英語に救われました。
数学はムズすぎでした
こちらこそよろしくお願いします。
中央法はセンリでとりましたが、本番の雰囲気に慣れておくために、一般でも受けました。
僕も英語に救われました。
数学はムズすぎでした
俺も東北大文系だ
4月からよろしく頼む
4月からよろしく頼む
>>40
よろしくお願いします
よろしくお願いします
コメント