医学部に頭がいいやつが進学するのってマジで無駄じゃね?

33コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:05:49.872 ID:JueB9USs0

・正直ある程度の頭があれば誰でもできる
・特に外科なんか空間把握能力が第一
・偏差値が高くなればなるほど高機能自閉症の割合も高まる

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:07:11.522 ID:tIROhPHFp

でも学力が高い順に合格させるしかないんだし
どうしようもない

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:07:31.717 ID:ytq8HOy2p

優秀なやつが理3とか京大医とかほんと無駄だと思うわ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:08:58.098 ID:JueB9USs0

>>6
いや、別にそれはそれでいいと思うよ
もちろんそれだけの能力があってそこらへんの病院でただの医者してるとかは相当もったいないと思うが

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:08:10.020 ID:JueB9USs0

それこそアメリカの大学みたいにボランティア活動とか日頃の行い含めて総合的に評価すればいいのにと思う
学力だけで合否を決めるからやべぇ医者いっぱい生まれるわけで

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:09:18.727 ID:iWXECVDrp

>>7
それをAO(アホでもOK)入試って言うんだよ
医学部にアホでもOK入試を導入したらまずい

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:08:48.748 ID:sQ2V3BKVp

半端な頭の奴に手術任せたくないわ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:09:47.871 ID:JueB9USs0

>>9
お前みたいに何も知らないやつがいるよねw
それはそれで仕方ないんだけど

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:11:00.998 ID:sQ2V3BKVp

>>12
おいおいせめて医者になってからその発言してくれよw

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:12:07.037 ID:JueB9USs0

>>15
いや自分は医者だからw

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:10:41.030 ID:/QHxTTLCp

>>1の親が手術する時はあえてバカにやらせればいいんじゃない?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:11:45.277 ID:JueB9USs0

>>13
やっぱりこういうバカもいるよねw
自分は内情よく知ってるから手技が抜群にうまい人に任せるよ
判断する上で学歴が一番無駄だと思うし

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:10:45.518 ID:eaWiShGta

臨床医と研究医で求められる能力って全然違うのに
同じラインで勉強して教育して研修してるみたいなのがよくないんだと思うよ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:11:14.379 ID:zpRl1Kyi0

最高峰は理工系に回したい

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:11:25.861 ID:YYd9CA4F0

研究者になるんじゃないの?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:13:29.925 ID:OpkP5A1J0

そう思うなら
頭いいやつを自分の会社で採用して
年収1000万スタートで雇用すればいいんじゃね?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:07.517 ID:JueB9USs0

外科系で各分野で病気になったらこの人、って何人か挙げられるけど
学歴とかまったく関係ないぞw

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:59.382 ID:Ns4DBUue0

>>25
天皇の心臓の執刀医とかいって
一昔前有名だった人とか多浪して日大だったな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:10.961 ID:EWjLwmF10

でも受験勉強って暗記ゲーだから
暗記得意なやつにやらせたほうが良いってのはそうじゃないの?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:46.641 ID:bkqwclfF0

もっと人増やして科ごとに資格分ければ
多少頭悪くてもいいし過重労働も減るし
単価も安くできるから良いことしかないのに

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:17:05.732 ID:JueB9USs0

>>28
あーそれは全然違うね
いま一番の問題は、医者が医者じゃなくてもできるような仕事をやらなきゃいけないから
他の職種に割り振るべきであって医者の中でどうこうする問題じゃない

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:18:16.507 ID:bkqwclfF0

>>35
別に医者の人数増やしても解決するやん
てか科ごとに分ければ医学部なんて4年でええやろ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:19:52.033 ID:JueB9USs0

>>38
まず君はなんで検査技師とかああいう職種ができたのか
歴史を勉強してからの方がよさそうだね

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:15:49.498 ID:I5VtdDJO0

獣医の漫画に書いてたけど
上手いやつは最初から割と上手いんだってな

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:16:17.984 ID:YYd9CA4F0

俺たちの中にも手術の天才が埋もれてるかもしれないな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:16:58.368 ID:EWjLwmF10

>>33
そういうことは普通にありそう
手術やらせたら超凄腕なキモヲタ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:23:04.897 ID:JueB9USs0

それこそ研修病院の採用でやってるような、米に文字を書くとか、内視鏡のシミュレーターやらすとか
そういうのどんどんやればいいと思う
もちろんそういう試験において人間性とか、異常なあがり症じゃないかとか、そういうのも評価できるしね

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:23:53.012 ID:4A4A1fq2H

これは昔からそう思う

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:25:11.633 ID:MDJTppwY0

まあそうだね。
アメリカや海外は、こうじゃないね。

日本人や北アジアの顕著な資格崇拝主義から来てんじゃない。

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:25:19.957 ID:CB4TSTrBd

たしかに無駄だわ
そこそこ勉強出来てやりたい仕事も就活する情熱無いけど
小金持ちにはなりたい俺みたいた奴にぴったり

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:26:01.039 ID:JueB9USs0

まあ実際によく聞く話だけど
学生実習で患者さんのところに会いに行って、
患者さんが「私もうそろそろダメそうですかね」って苦悩を吐露したら
「1年生存率が0%なのでそうですね」って言っちゃう学生とか普通にいるからね

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:28:49.489 ID:zpRl1Kyi0

>>56
どう返すべきなのかは分からないけど、そう返しちゃいけないのは分かるwww

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:31:04.278 ID:JueB9USs0

>>60
実際に学生に「私どれくらい生きられますか?」って聞かれたらなんて答える?って聞くと
ときどきさっきみたいに答えますって人がいるんだよね。
この病気の場合、このステージだと5年生存率がXX%なので~って。

まず気持ちに寄り添うことが大事で、そんなこと聞いてるわけじゃないんだよ
っていってもポカーンってしてる。

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:26:33.824 ID:Dp9Q0ginM

本来なら理系の別分野で活躍すべき人が、頭が良いというだけで医学部に行っちゃうから日本にとって損失でしかない

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:26:54.149 ID:kVR9BNbid

頭いいやつらだから
ちゃんと臨床か研究か、自分の向いてる方に進むから大丈夫だよ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:27:53.948 ID:JueB9USs0

>>58
適正ないのに臨床に来ちゃうやつなんてくさるほどいるだろ
誰に対してもメリットないのにね

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:29:16.112 ID:JueB9USs0

もちろんMD, PhDは大事だと思うから、最初から研究したい人はMD-PhDコースに入ってもらうとかすればいいし
そういう人たちにはまた別の試験が必要だと思う。
やっぱり研究バリバリできるっていう適性もあるからね。

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:29:44.315 ID:MDJTppwY0

手術がうまいか下手なんて
学歴頭がいいかは関係ないよ

ぶっちゃけどれぐらい今まで屍を気づいたかが物を言うんだよ

お前らさあ、いくら本読んだり見てるだけで
手術がうまくなるなんてこと無いに決まってるだろ。

結局自分の手でどれだけ切り裂いてきたかが物を言うんだよ。
超ぶっちゃけだけどね。

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:33:13.765 ID:uUd+n4M10

国試の問題見て話考えてそう

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 23:34:45.265 ID:JueB9USs0

>>64
ちなみに自分は外来に信者たくさんいるから

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/24(水) 00:20:27.271 ID:wbXz8xA60

手先の器用さも入試で審査すべきだな

元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616508349/

33コメント

  • 名無しの受験生 より:

    >>54
    アメリカでもドイツでも医学部は人気なんだよなあ

  • 名無しの受験生 より:

    アメリカなんか日本以上に医学部人気じゃなかったっけ、給料も日本より全然高いらしいし

  • 名無しの受験生 より:

    アメリカなんかアイビーリーグとかパブリックアイビー出身レベルじゃないとメディカルスクール行けないだろ。

  • 名無しの受験生 より:

    あの膨大な量の学習をこなすには、結局入試か進級でごっそり絞るしかないんだから、海外も日本も学力重視で変わらんやろ。

  • 名無しの受験生 より:

    医学部だけと医学部以外の理系が過小評価されすぎ報われなさすぎなのが問題
    医学部の入試を手先の器用さを問う試験にしたところで何も改善しない

  • 名無しの受験生 より:

    >>2 常に経済成長してるアメリカのほとんどの職業日本より全然給料高いが
    アメリカで理系エリートホイホイなのはコンピュータサイエンスと物理数学

  • 名無しの受験生 より:

    たまにこういうバかいるけど天才的な人は医学の研究職につくから何も勿体なくないだろ
    それに偏差値高いから研究で結果だせるわけでもないし

  • 名無しの受験生 より:

    医学部は物理受験禁止で生物に絞ればいいんじゃね

  • 名無しの受験生 より:

    老人生きながらえさせるのがかなり無駄だからな

  • 名無しの受験生 より:

    そもそもコミュ障とか頭でっかちの医師はほとんど外科志望しないぜ

  • 名無しの受験生 より:

    お前の理論だと、医学部に入れないお前はある程度の頭すらない猿ということになる

  • 名無しの受験生 より:

    医学部卒業して、国試受かってりゃ、学歴とかどうでもいい。

  • 名無しの受験生 より:

    こういう話で毎回天皇の手術をした天野先生が出てくるけどあの人浦和高校出てるしサボり癖があっただけで元々優秀なエリートだよ
    蓋を開けたらビリギャルと一緒

  • 名無しの受験生 より:

    意識高ーなキモw

  • 名無しの受験生 より:

    人工透析しなきゃ生きられないゾンビ量産に医療費の5%とか費やすのはなぜか
    納税で回収できるからか

  • 名無しの受験生 より:

    保守的分野に人材が流れすぎてるって言いたいんだろうが、結局安定性と収入がずば抜けてるのが医者だから合理的で賢い判断なんだよな。冒険もできんだろ自分事だとよ。

  • 名無しの受験生 より:

    医学部の勉強は覚えるだけwとかいう馬鹿いるけど大学受験すらまともに点取れないアホには医学部の膨大な暗記は無理やでw

  • 名無しの受験生 より:

    別に収入あろうがろくな使い方しないじゃん

  • 名無しの受験生 より:

    医者の待遇もっと悪くしたらええねん。

  • 名無しの受験生 より:

    医者なのに宗教法人立ててたりして脱税してんのクソうける

  • 名無しの受験生 より:

    医学部に行くのが無駄ではなく頭いいのに臨床ばっかりやるのがもったいないのよ
    頭キレるなら研究メインの道に進んだっていい
    山中さんとか典型的なそのパターンだろ

  • 名無しの受験生 より:

    医師の給料はもっと上げるべきだわ

  • 名無しの受験生 より:

    上から順に医者になってる割に日本の医者が凄いってあんまり聞かないね。じつは凄いのか?

  • 名無しの受験生 より:

    >>8
    物理の代わりに現代文(小説)を必須にするべきだな。
    英語・数学・現文・生物・化学を必須とするのが適切。

  • 名無しの受験生 より:

    ただ、偏差値高いってだけで医学部行くのは、これどうにかしないと亡国論だぞ。
    法学部や経済学部とか工学部にも偏差値高い人間が流れてこないとダメなんだけどな。

  • 名無しの受験生 より:

    政治家や官僚があれだけアホなのも文系だから。
    医学部入れるレベルの頭脳が官僚や政治家やってりゃ、間違いなく社会はよくなってる。

  • 名無しの受験生 より:

    医学部入れるレベルの頭脳が経営者になりゃ、会社うまく運営していくから経済もこんなに停滞してない。

  • 名無しの受験生 より:

    医学部入れるレベルの頭脳が技術者やってりゃ、今もずっと技術大国ニッポンは維持されていたはず。
    間違いなくIT大国の一角を占めていたことは想像に難くない。

  • 名無しの受験生 より:

    つまり、医学部偏重型の受験システムのせいなのは、火を見るより確定的に明らか。

  • 名無しの受験生 より:

    アメリカの整形外科医の平均年収は日本円にして5000万円超えだしな

  • 名無しの受験生 より:

    受験の時の偏差値と大学入ってからの成績とかがほぼ関係ないのは本当

  • 名無しの受験生 より:

    ※17
    覚えるだけ(センター化学みたいなのをおよそ20〜30科目、全部70点くらい取れるようにしとかないと留年)だからな

  • 名無しの受験生 より:

    優秀な奴が医者になるから日本が没落したとか勘違い甚だしい。
    日本の技術が駄目になったのは私立文系出身の馬鹿な政治家と経営者が技術者を冷遇したからだよ。

  • 「医学部」の関連記事

    「職業」の関連記事