お金かからずに大学行く方法ある?

7コメント

1: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:00:30.51 ID:GRIH/FdE.net
事情あって家でないといけないんやが

2: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:02:03.98 ID:GRIH/FdE.net
今からでも特待生とかできるの?
だれか教えて

4: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:02:53.96 ID:GRIH/FdE.net
偏差値は60ちょいです

3: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:02:43.99 ID:bmYLusAa.net
私立で特待取るか世帯収入によって学費全額免除になる東大に行く

5: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:04:01.55 ID:GRIH/FdE.net
>>3
私立の学費免除ってどれくらいなのかな?
バイトだけで生活費と学費?稼がないとなんだが…

東大は無理

6: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:15:36.16 ID:BoBEd/aF.net
国公立なら低所得世帯はタダだよ

7: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:15:36.17 ID:zBfpnc2A.net
大学校

28: 名無しなのに合格 2016/01/10(日) 16:33:50.23 ID:I9kweIIX.net
>>7
家からでないと、というのが下宿費の負担の問題なら、
気象、防衛、海上保安、職業能力開発総合、水産といった大学校なら無償で入寮するから問題ないな。

29: 名無しなのに合格 2016/01/10(日) 16:34:53.87 ID:I9kweIIX.net
>>28
これらのところなら学位も出るからね。

8: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:15:57.16 ID:VxS1s2CH.net
国立はだいたいどこでも学費全額免除制度あるぞ
東大にかぎった話やないで

9: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:22:01.68 ID:GRIH/FdE.net
>>8
それって入試で上位に入る必要あるの?
それとも低所得なら無条件?

色々あって親が金出してくれないんだけど、これって低所得にあたる?

10: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:32:25.70 ID:TlvKF1mQ.net
>>9
あたらない

11: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:38:06.79 ID:GRIH/FdE.net
>>10
そういうのって親に書いてもらわないといけんよな
縁切られそうなんだけど…

14: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:45:30.13 ID:9ZPn63WF.net
年収300万以下が低所得の定義

15: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:50:24.53 ID:GRIH/FdE.net
>>14
詳しくないけどそれ以上は多分あると思うから無理だ…

16: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 16:59:17.30 ID:8fzGsf4S.net
>>15
大学にもよるけど、700万以下なら、半額は免除してくれるよ
500万以下で全額ってかんじ

18: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 17:37:10.67 ID:GRIH/FdE.net
>>16 
それならいけそう 

17: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 17:04:33.48 ID:GPTtQMfR.net
大人しく奨学金を月に13万くらい借りろよ
バイトで10万以上稼ぐとか勉強できないだろ

18: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 17:37:10.67 ID:GRIH/FdE.net
>>17
奨学金借りるのはいいけどそれだけで大学通える??それなら問題ないんだけど…

22: 名無しなのに合格 2016/01/10(日) 00:03:09.86 ID:v7h9pKfN.net
>>18
月13万も借りたら卒業と同時に620万の借金を抱えることになるぞ
利息分を考えると返しても返しても元金が減らず、破綻する可能性もあるから国公立に行った方がいい

24: 名無しなのに合格 2016/01/10(日) 08:32:11.16 ID:/fDDKcsp.net
高卒と大卒の生涯賃金の差は1億
たとえ1000万奨学金借りても余裕で元が取れる

19: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 18:50:17.74 ID:GPTtQMfR.net
まあ、なんとかなるよ
親がクソでも、合格すれば、爺ちゃん婆ちゃんが
少しくらい援助してくれるさ

21: 名無しなのに合格 2016/01/09(土) 22:11:57.06 ID:drG7HmsG.net
国公立大学の中にはナマポだと受験料、入学料、授業料の全額が免除されるところもある

23: 名無しなのに合格 2016/01/10(日) 07:37:37.11 ID:nHEi0boQ.net
新聞配達かな
入学金や授業料免除制度や貸付制度があるんじゃね
随分昔に1年住み込みで頑張ったが辛くて辞めた経験あり

26: 名無しなのに合格 2016/01/10(日) 10:36:02.73 ID:suXW3cGm.net
新聞配達なんてFラン文系しかやってない

元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1452322830/

7コメント

  • 名無しの受験生 より:

    新聞配達の制度みたけどあれ勉強させる気ないやろwwwwwww

  • 名無しの受験生 より:

    無理して大学なんか行かなくても大工に弟子入りすればいいじゃん

  • 名無しの受験生 より:

    新聞奨学生だけは止めておけ
    休みがとれなくて成人式にも行けなかったよ
    地元に帰りたい みんなに会いたい
    毎日 専業のストレス発散の怒鳴りや舌打ち+常に睡眠不足状態で頭がおかしくなりそう
    本当に勉強どころじゃない
    新聞奨学生なんて選択するんじゃなかった
    もう死にたい死にたい死にたい

  • 名無しの受験生 より:

    新聞奨学生はやめとけ まともに卒業した人の話は聞いたことがないくらいだ
    働きながら国立大学の夜間部でも狙ってみれば?

  • 名無しの受験生 より:

    入学金・授業料免除、給与型奨学金の受給
    これで大学4年間乗り切った
    生活費除いてほとんど金かかってないし給与型だから奨学金の返済もない

  • 名無しの受験生 より:

    こうゆう人間が大学いけるようにするべき
    エフランや老人に金やるな!

  • 名無しの受験生 より:

    放送大学なら・・・

  • 「進路相談」の関連記事