陰キャ「科研費的に国立が良い」←これw

コメント

でも国立って教室汚いやん
研究者になるつもりないから私立で良いっすw

科研費なんて気にする受験生はゼロ

>>1
講義棟とか教室は私立のほうがきれいだと思う。

でも、ある程度の国公立であれば研究棟って結構きれいだし、研究設備は国立のほうが基本整っている。

綺麗なところで過ごしたいんなら、学部私立で院でロンダすればいいのでは?

そもそも一体ザコクに行くやつの何割が研究者になるんだよw
ワクチンもロクに作れないしただの税金泥棒じゃん

>>12
研究者になるかどうか以前に、卒論とかにもそれなりのお金がかかるので、学部生に対してもそれなりの研究費が必要なんだよ。
国立大学の1研究室あたりの研究費は年間20~30万程度なので、そこそこの研究を目指すとなると外部予算を獲得しなくてはならない。

でも実際、九州の某国立大の教室に
中高みたいな個別の机が置いてあって
教壇がギシギシ言う木製なのを見たときは
どうなん…と思った

と思ったら中国地方の某国立大もそうだった
金がないにしてもちょっとあり得ない

学費だろ
安いだけじゃなくて国が施すコロナ禍での経済的支援は国立が優先だった

この先もし国立の学費が上がるにしても、奨学金の金額は国立の学費を考慮した上で見直されるだろうしな
一般人が安心して通えるのは国立しかない

>>33
X 一般人
○ 貧乏人


「平成30年度 学生生活調査報告」によると、学校区分別(国公立・私立を合わせた平均)の奨学金受給者(注1)の割合は、短期大学(昼間部)が55.2%と最も高く、大学(昼間部)47.5%、大学院修士課程48.0%、大学院博士課程53.5%、大学院専門職学位課程41.1%(図表1参照)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7aa8628fc0659686f7cdbbc778f189b81bbaf05


大学生の半数が奨学金を借りている
これが日本の現実

大学行って何をしたいのかによる。
ガチで学問を学びたいのなら、たとえ研究者志望でなくても、関係ないわけない。

というか私立理系で院進率高いところって限られるでしょ
国公立だと院進率ほぼ7割超

理系は院進ほぼ必須
修士無いと選択肢が限られる上そもそも求人が無い業種もある
そう考えたら国公立にこだわる理由も分かる

教授一人当たりの学生数を調べてみ?
国公立は多くて教授一人あたり学生5~6人
私立は教授一人あたり学生数20数名前後の学校も多い
どちらが手厚いかは分かるでしょ

ぶっちゃけ学士までは科研費なんか関係ないぞ
修士博士に進むときに考えればそれでいい

>>59
入学したらあっという間に4年が過ぎますよね
と考えるとやはりお金がある大学に行くに越したことはないですよ
別の大学に院進するにしても先回りは大事

どーせ下請け部品メーカーの工場行くのに科研費とか言ってるバカw

研究室は楽で就活出来る余裕があるかどうかで選ぶんだよ
推薦で地味なメーカーで良いなら好きにすればいいけど

科研費たくさん取ってる大学にいるけど
実際おかげで研究するのに困ることはほぼない

修士とか博士取る人しか関係ないし、なんなら修士もあんまり関係ない

大学全体で科研費が多くても理系教員も多いのなら別に潤沢ということはない
科研費を多く獲得してる研究室に入ることだな

科研費たくさん取ってる大学は
教員が有能な上、研究に十分な時間を割けている大学

逆に科研費が振るわないところはブラック化していて
研究のみならず教育にも十分な労力割けなくなっている可能性がある

>>76
君の就職にはまったく関係ないけどな

>>77
会社に入っても、良い会社ほど力のない人はすぐに営業や子会社に飛ばされます。
学生時代にしっかり実力をつけましょう。

>>80
であればなおさら研究よりコミュニケーション能力を鍛えるべき

文系だと50万どころかいまもう10万ぐらいやぞ
学会の年会費払ったら終わり。
学会に参加する出張費も残らない。
科研費取れない大学は詰んでる

コメント

「国公立大学」の関連記事