書いてって
 都立大、横国、埼玉、千葉
100、110、90、100 
 >>2 
 だいたい同じということが分かった。サンクス 
明治マンかな
 >>4 
 だれ? 
 横国 150 
 千葉 135 
 都立 135 
 埼玉 110 
 >>8 
 横国を140にすればちょうどいい 
 都立大、横国、埼玉、千葉
105、110、95、110 
 埼玉以外は1000超えそう 
 埼玉でも500は超える 
 都立大、横国、埼玉、千葉
120,140,80,150 
 こんなんじゃね?
高学歴からすると「約100」で一まとめ
 メェジ 100  
 埼玉  115 
 都立  135 
 千葉  140 
 横国  150 
 メェジと比べるのはどの大学にも失礼極まりない 
都立120 横国150 埼玉100 千葉130
 >>35 
 これだな 
 都立法とかはアレだが 
 明治 100  
 都立 110 
 横国 130 
 千葉 120 
 埼玉 105 
 青学   95 
 立教   95 
 広島 105 
 岡山 100 
 金沢   95 
 法政   90 
 250 東大 
 220 一橋  
 190 神戸名古屋 
 170 横国北大九州 
 100 明治 
都立大130、横国150、埼玉120、千葉125
 都立大、横国、埼玉、千葉
>>1 
 99.110.90.120くらいかな 
 千葉は医薬込みで
 明治 100 
 都立 110 
 横国 160 
 埼玉 100 
 千葉 120 
 明治の何を100とするのか、そこはっきりさせろよ 
 入試の難度か?就職?資格?理系を含むのか? 
 人材輩出?人気?伝統や格? 
 >>84 
 こういう事言うやつって必ず居るよねー 
 ムカつくわー 
 >>86 
 お前こういうスレタイで単純に疑問に思わないって、そっちのがやばくねーか? 
 そもそも国立私立の入試難度を比較すること自体難しいのに、いきなり明治を100と規定して、 
 じゃ国立の何を比較すりゃいいんだ?って普通なると思うが 
 都立大、横国、埼玉、千葉
直近5年なら 
 95 105 85 100 
  
 過去20年総合なら 
 105 110 95 110 
  
 私大バブル(90-95頃)なら 
 105 105 85 90 
  
 過去50年総合なら 
 110 110 90 100 
  
 都立が自滅して、千葉大が人口増で強化 
 横国と埼玉は安定 
 明治はほんの少し伸びた感じかな 
 次は筑波横国の文系がターゲットでは? 
 >>87 
 >明治はほんの少し伸びた感じかな 
 >次は筑波横国の文系がターゲットでは? 
  
 明治マンかな 
ま~た明治が格上に噛みついてるよw
 都立大、横国、埼玉、千葉
105 115 95 110 
 文系ならこんなもん 
 明治理系を100とするなら 
 115 135 115 135 
 文系 
 明治 100 
 都立 130 
 横国 180 
 埼玉 100 
 千葉 140 
 これくらいやろ 
コメント