ワイは要らんと思います
あるとかっこいいよね😅
人間の価値のほぼ全てを決めるものだが?
社会的に見たら重要やけど
友達として見るなら学歴はどうでもええ
自殺率と学歴の関係調べたらめっちゃ悲しくなった
>>7 
気になる
教育歴の高いグループで男女共に自殺のリスクが低い
中学卒業の教育歴をもつグループと比較して、男性では、大学卒業またはそれ以上のグループの自殺のリスクは53%低く、女性においては、高校卒業グループの自殺のリスクは56%低いという結果でした(図1)。
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3813.html
>>17 
はえ~やっぱり学歴って大切だわ
めちゃくちゃ必要
どれだけ努力出来るかの指標。 
大切。終わり
学歴はスタートライン 
あっても勝ち確じゃないがないと負ける
そらお前らみたいな無能の陰キャラゴミ人間には必要やろ
当たり前やろ 
法政卒で年収1億より、東大卒で年収800万になりたい
ちなワイは大阪市大やから学歴コンプ持ちや
>>19 
ワイは阪大や!
自分自身がブランド品みたいなもんやしな、これはすごいことやよ
才能もやりたい事もない9割9分の凡人には必要
スタートラインで有利になるで
低学歴でもドカタとか運ちゃんやれば稼げるぞ 
ただ楽な業務で稼ぎたいなら高学歴が必須なんや
>>29 
エリートは普通激務なんだよなぁ…
>>36 
そりゃまあコンサルとかならそうやけど
普通の日経大手なら激務ってほどでもないやろ
ワイ高卒でフリーター 
大卒はマジで強いと思う
>>34 
転職ですら大卒以上限定が多いからな
金に換えて初めて価値がある
就職したら職歴になるけど 
たまに学歴とか学生時代の話題になるから 
話のネタとか人脈的にたまに役に立つことがある
年収で勝負や!
就職したら不要や
新卒就活以外では役に立たない 
その新卒就活が人生最大のイベントではあるが
学歴そのものは不要やが
そいつが学生時代に得た仲間は役立つぞ
見てる感じ切符的なイメージな人が多いんやね
凡人はいる
才能ある奴はいらない
やから結局アレやろ
バカとブスこそ東大行けって奴
学歴採用をやめるために履歴書の学歴欄なくしたら、逆に高学歴ばかりしか採用されなかった話すき
別にもとから幸せになれるやつが学歴手に入れがちってだけやぞ 
学歴手に入れたら幸せになれるわけちゃう
宮廷卒やけどナマポ5年目やぞ 
学費と時間の無駄やったわ
>>66 
けっきょく英強かつ数強やないとそうなっちゃうんや
>>73 
ワイむしろその2つしか取り柄なかったぞ
>>78 
足らんかったのはコミュ力か?
>>81 
いや22年生きてきてようやく 
ワイは勉強と労働がしたくないことに気付いたんや
本来は何がしたいかで大学や専攻を決めるべきなんやけどな
>>74 
やっぱり大学は学問を学びに行く為の場所だよね
人による
まあ無いと勝負に参加さえできないこともあるからなあ 
まあ必須では無い
コスパはええやろなぁ 
単なる基礎学力だけやなく頑張った証明になるし
価値を信じとる奴がまだ大勢おるし
学歴スレでマウント取るには必須やぞ
ワイは学歴ないけど期間工で稼いだ金仮想通貨にぶっぱして1200万にしたわ 
これから大型免許取ってトラック乗れば食いっぱぐれることは無いやで 
学歴いらんやんけ!
コンプ持たなくていいって点では意味ある
衆議院議員の出身大学みると相当学歴重視で選ばれてるんだよな 
1 東京 90 
2 早稲田 52 
3 慶應 49 
4 京都 21 
5 日本 16
ワイ情報工学専攻やったんやけど正直ある程度でええと思うわ 
早稲田より優秀な明治とか 
名大よりプログラミングできる名工大 
とかいっぱい見てきた
>>103 
プログラミングやと小飼弾っていう最強の中卒(旧大検を経てUCバークレー中退)がおるしな
- カテゴリー:
 - 学歴
 
コメント