183: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:03:42.57 ID:Gox71fd2aNIKU
>>127
大学入試の範囲は浪人すれば行けるやろ
数学だけならな
137: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 16:57:01.40 ID:PISBIVypdNIKU
ある意味1番大学してるよ君ら
就職なんか本来の意味から逸れるしな
160: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:00:22.39 ID:ADjpUyAkaNIKU
東大京大東工大クラスかどうか教えろ
200: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:06:09.46 ID:Gox71fd2aNIKU
>>160
誰でも入れる大学や
149: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 16:58:41.25 ID:M1TbZ4YxpNIKU
博士とって学校の教員は草wwwww
大学院で数学の難解な研究したのに、やることは高校レベルの数学を死ぬまで教えるだけてwwwww
164: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:00:46.65 ID:M1TbZ4YxpNIKU
教員になったら
博士卒高学歴イッチの価値 = アホ私立学部卒の勝ち
こうなるんやぞ
ほんまにええんか?
考え直せよ
206: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:06:40.49 ID:Gox71fd2aNIKU
>>164
😂
169: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:01:13.40 ID:ZaqxAfx20NIKU
なんだかんだ数学が一番ムズいと思うわ
数学教授尊敬する
173: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:01:53.76 ID:+bVL90cj0NIKU
今センター受けたら何点取れる?
213: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:07:34.05 ID:Gox71fd2aNIKU
>>173
1時間で1A2B200点満点取れる
181: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:03:06.25 ID:M1TbZ4YxpNIKU
数学って何が楽しいんや?
数学科行く奴の気持ちはよく分からん
工学部はつまらんくても就職強いから行くやろうけど
209: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 17:06:58.98 ID:+dJRsJI0dNIKU
>>181
お前が数学の楽しさを分からない程度の脳しか持ってないってことやろ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627544176/
13コメント
最後のレスが火の玉ストレートで好き
数学科だけど、代数学だけ異質を放ってて手が付けられなかったな
統計学専攻してよかったと思っている
センター2科目1時間で満点はありんやろって思ったけどこいつドクターってことは受験したの7、8年前のセンター試験か
関係ないかもだが、ε-δ論法で躓く人は多いはず
最後のレスがいい
まあ工学部の数学は結局やり方覚えたらあとはただの計算だからね。
数学の修士の癖して数検一級落ちるのは雑魚じゃね
理系ならB3ぐらいで取れるだろ
数検一級落ちるのはやばい
数検はケアレスミスが命取りだから落ちてもしゃーないと擁護しておく。
といっても数検1級も学部1年レベルくらいだし、数学科学部卒の方が上な気がするけどね。
チクチク言葉が称賛される一部ネット界隈、なぜなのか
そり。チャレンジするやつがえらい。終わり。
明らかに場違いな奴がいて草。バカは巣にこもってればいいのにな。
辛辣で草って言って欲しそう