>>55 
 底辺だけど国医蹴って慈恵に進学したから流せるかな 
 >>57 
 蹴ってたら尚更ムカつかない? 
 >>58 
 ワイらもMARCHとか日東駒専とかクッソ雑な括り方してる時点でお互い様や 
京府医ワイ、慈恵医生の金遣いの荒さに絶望
 >>60 
 普段の合同練は慶医東医がメインだからなあ 
 京府医との交流戦で金銭感覚の違いにビビる 
 >>61 
 そんなに違うんか 
 >>64 
 京府医生がうまい棒のどの味買うか悩んでたら 
 慈恵医生は全ての味を大袋で大人買いするレベルで違う 
 >>1 
 慈恵医生から見た京府医生ってやっぱ見窄らしい貧乏人の集まりなん? 
>>101 
 全くそんなことはない 
  
早慶理工って医学部で言うとどこレベル?
 >>69 
 一昔前と違って地方の私立医なら多分早慶のが難しくなってる 
 聖マリ〜日大クラスの中堅~下位私立医くらいじゃないかな 
どんな勉強してた?
>>76 
 学校の東大京大医学科コースで周りに合わせてやってたで。
おすすめしない勉強法や 
 医学科目指すならどこ受けるか決めて配点高いところを徹底的にやった方がいい 
  
早稲田大学医学部出来ると思う?
>>77 
 新設や旧設校の合併は難しいと思う 
 買えるとしたら成田の国際医療福祉大学くらいかな 
 福祉系、コメディカル系のFラン学科がついてきて早稲田ブランド失墜しそうだけど
慶應薬
>>83 
 仮面浪人の溜まり場
将来勤務医?開業医?
>>86 
 医者家系じゃないからどっちでも 
 夢を語るのは一人前になってからや 
  
これから伸びる大学と落ちる大学は?
>>87 
 私立限定だと 
 伸びる大学 
 慶應
 →神立地、研究では理工系との連携、医事行政の慶應閥、大量の関連病院。医科歯科の格上になる日も近い 
 慈恵、順天、東医
 →神立地&シーリング対策。私立医の庶民化(都民の高所得化)が進んだ結果、慈恵の一般家庭出身者の割合は3割を超えてる。学費が500万高い東医も10年後には同水準になっていると思う。 
  
 
 落ちる大学 
  杏林
 →クリーン入試と臨床重視教育で有名だが、立地が悪く学費が高い。衰退する東京都市部の看取りを宿命付けられた哀しい大学 
  日大
 →昔(70年前)は凄かった。慶應と対照的に70年代から今日まで落ち続けている珍しい大学。立地が悪く学費が高い。
 >>90 
 伸びる大学は納得。
だが杏林て落ちる大学か?
期待の新星扱いされてね? 
 >>91 
 10年くらい前からずっと期待の新星だった 
 その割にストレート卒業率も付属病院の評価も全然伸びてない 
関係ないけど志望科は?
>>96 
 救急か麻酔 
  
国際医療福祉の医学部って印象どうなん
>>99 
 医学用語を英語でしか習わないからルー大柴みたいになってそう(偏見
コメント