78: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:04:09 ID:jwZJ
>>75
ワイの現場は基本「お前」呼ばわりや
最初は違和感あったが慣れてしまった
80: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:04:46 ID:RePR
違和感あったからスレ立てしたんやろ?
尚更その大卒の資格を行使して転職勧める
82: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:08:22 ID:jwZJ
>>80
今こうやって働いていても
休憩中や休日とか求人サイト見て時間つぶしたりしてる
応募して色々と試してみようかな
86: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:16:40 ID:gWON
でもイッチは彼女おるんやろ
87: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:17:48 ID:jwZJ
>>86
おらんよ
89: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:18:44 ID:RWjU
小売とか工場は日々ルーチンワークだから思考停止して働けるよな
その分肉体に負担がかかるが
90: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:18:54 ID:xJFe
ワイ工場で作業者の採用やってたけど
基本は高卒で、人数足らんときに大卒も何人か採ったな
91: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:19:13 ID:gWON
>>90
大卒は積極的に採用はせんのか?
95: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:20:36 ID:xJFe
>>91
もちろん研究開発とかは大卒以上やで
現場は基本高卒や
92: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:19:21 ID:RePR
>>90
やっぱ離職率高い?
97: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:21:56 ID:xJFe
>>92
まあ低くはないわな
94: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:19:47 ID:D8xB
>>1
モラトリアムは楽しんだか?
98: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:25:33 ID:jwZJ
>>94
ワイは将来のことばかり考えて楽しめんかったわ
96: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:20:53 ID:lN5C
ワイも文系出身なのに工場で機械作ってる…
98: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:25:33 ID:jwZJ
>>96
目的ないとやっぱみんな現場にでるのかな
99: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:28:00 ID:RWjU
文系僕「日本の経済はうんたらかんたら!」
社会人僕「お客様毎度ありがとうございます」
101: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:32:11 ID:v3Ak
大卒の工場勤務ってデスクワークやろ
それか技術系
102: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:34:28 ID:jwZJ
>>101
それが無理だったのがワイや
現場に入る話になってる
103: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:35:13 ID:v3Ak
>>102
???
大卒枠じゃなくて、高卒枠?
104: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:36:26 ID:jwZJ
>>103
高卒枠やろうなぁ
技術職で採用ではあるけど
105: 名無しさん@おーぷん 21/08/15(日)20:47:37 ID:82Qd
トヨタとかジェイテクなら、大卒も高卒も関係ないぞ
現場にはいろいろいる
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629023157/
コメント