食べ物

芸能

人気記事

親「大学行く金ないぞ」俺「自分で貯めてやらぁ!!」→9年後wwwwwwwww

23コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:04:43.342 ID:vWARdJnF0

アラサー俺「はぁ……はぁ……ようやく600万貯まったぜ! これなら私立でも余裕! 今からでも憧れの学生生活を楽しむぞ!!」

ん? 今なら社会人入試ってのも使えるのか……ほうほう
『社会人から 学生』検索!


「30前後で大学いっても何の意味もないよ」
「行くのは勝手だけど一人だけ年増で浮くし友達もできない」
「卒業時に30代中盤?就職できるわけねえだろバカかよw」


あまりの理不尽に咽び泣く

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:05:17.935 ID:ID:U9s5ts9e0

いや勉強するために大学行くんだろ…?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:07:59.788 ID:vWARdJnF0

>>2
勉強して友達作って就職するためだと思ってたけど違うの……?
お前はそんなすごい理由を持って大学いったの?

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:19:19.749 ID:ID:Z2q454ji0

>>8
それは高校で済ませようぜ…
現役(20代前半)以外の大卒に価値は無いんだからさ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:05:56.611 ID:ID:5p7iXdUy0

勉強したい事無いのに大学行くの??馬鹿じゃん

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:08:45.916 ID:vWARdJnF0

>>3
あるにきまってんだろ
でも大学の勉強って大学っていう場の一部でしかないじゃん

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:10:26.895 ID:ID:U9s5ts9e0

その目的なら18歳で入学しないと意味がないのでは…?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:11:39.965 ID:vWARdJnF0

>>12
いやだからその時にスレタイの理由で行けなかったから
自分で頑張って金ためて今、行けるようになった

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:10:36.072 ID:vWARdJnF0

大学は勉強するためとかこのスレで言ってるやつ
本当に大学が勉強しかできない場だったら
高校の時絶対受験してないだろ……

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:11:27.787 ID:ID:U9s5ts9e0

>>13
年齢考えろってことだよ…

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:12:53.704 ID:vWARdJnF0

>>16
いや、だってしょうがないじゃん……
無理なものは無理だっただろ……
それを頑張って自分で金貯めたんだよ……

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:10:39.968 ID:ID:XDxuSuljd

三十路にもなってクソガキ気分で大学行こうとしてる奴初めて見た

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:11:55.051 ID:ID:/Y8ArHNY0

金貯めてる間に歳食ってから入学することについて
考えたり調べたりしなかったの…?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:13:42.408 ID:vWARdJnF0

>>18
今まで働くことに必死だったんだ……

う……

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:13:33.958 ID:ID:U9s5ts9e0

悲しいけど若者に混じってキャッキャするのは無理なんだ…

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:14:49.061 ID:vWARdJnF0

>>24
悲しすぎん?
俺の頑張りはなんだったの?
逆境に打ち勝つために自分で頑張って金貯めたのに

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:13:46.305 ID:ID:zxmdgwB3d

奨学金をご存知でない!?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:13:47.729 ID:ID:W3i606CZ0

今どき脳死で大学は草
優秀なら高卒で海外行くか自力で起業だよね

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:13:57.477 ID:ID:3zMDmdG7d

そんだけ金貯められるなら
そのまま働き続けてりゃいいのでは

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:16:23.730 ID:vWARdJnF0

もういいわ

俺の努力は無意味だった
生きる価値もない

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:17:22.104 ID:ID:/Y8ArHNY0

なんかやりたいことないの?
あったらそれに金使えばいいじゃん

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:19:32.339 ID:vWARdJnF0

>>41
大学行くことがやりたいことだったんだよ!!!!
もちろん大学での勉強も含めてな。
けど大学でしたいことは勉強だけじゃなかったんだよ…………

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:17:30.847 ID:vWARdJnF0

借金したくないから必死で独力で金貯めたのも全て無意味だった

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:18:01.916 ID:ID:MZTaEVwXa

社会人で一発逆転したかったら
普通弁護士や弁理士目指すよね

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:20:16.211 ID:vWARdJnF0

>>43
一発逆転したかったわけじゃない
俺はただ普通の学生生活が遅れればそれで良かった
それだけでよかったのに……

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:18:56.301 ID:ID:pBs9S4ku0

普通に600万貯められる仕事やってればよくない?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:20:51.270 ID:vWARdJnF0

>>46
実家だから貯められただけで仕事自体はライン工

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:19:20.316 ID:ID:/Y8ArHNY0

600万なんていうまとまった金があればけっこう色んなことできるけどね

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:22:17.935 ID:vWARdJnF0

>>51
大学行って勉強して学生生活楽しんで卒業したら就職する

これ以外にやりたいことなんてないし、世界一周とか車とかもまったく興味ない
いろんな事ってなによ……

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:24:32.829 ID:ID:/Y8ArHNY0

>>67
趣味とかはないの?

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:31:44.787 ID:vWARdJnF0

>>78
趣味は映像作りや写真だから映像学科や写真学科のある芸大に行きたかった
でも学費たけーんだそういうところは
だから自分で貯めた

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:32:57.445 ID:ID:vL/ipmWda

>>119
芸大はきついでしょ
医学部一本にしとけどうしても行きたいなら

151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:39:49.263 ID:vWARdJnF0

>>125
芸大っていっても東京芸大じゃないからね志望は
むしろ私立の芸大でも行けるように頑張って金ためた

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:20:40.633 ID:ID:3zMDmdG7d

そんなに行きたいなら行けよ

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:25:54.259 ID:vWARdJnF0

>>58
行く気全開だったのに>>1みたいな事かいてあって不安になったんだよ!!!

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:26:28.986 ID:ID:0DXbs8Zea

>>88
まあ事実と言うか少し考えたらわかるだろ

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:33:45.849 ID:vWARdJnF0

>>90
わかるわけねーだろ
こんな正統派の努力がまったく報われないことなんてあるのかと目を疑ったわ

自分で学費貯めるために頑張って働いてたんだぞ
それで何も得るものがなかったって……

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:20:49.988 ID:ID:vH7ChUr30

その金で起業した方が良くね?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:22:06.235 ID:ID:vH7ChUr30

大学ライフを送るにも年増で気を使われて終わりよ

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:27:11.038 ID:vWARdJnF0

>>64
そういう事いうなよ……
このために頑張ってきた金なんだぞ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:22:42.967 ID:ID:8BkcbOc9a

何で新聞奨学生やらなかった?
あんな得な制度ないよ
理系は無理だが文系なら楽勝

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:22:54.511 ID:ID:J9KF0+Cix

お前それ600万持ってるだけのおじさんじゃん…

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:23:40.782 ID:ID:JzqPEuwK0

同じ理由で行けなかったわけじゃないけど27歳から大学行ったよ
色んな意見あるけどめっちゃ行ってよかったって思うよ

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:28:11.940 ID:vWARdJnF0

>>73
マジ?
どんな学生生活だった?
勉強以外でも楽しめる余地ある?

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:32:02.234 ID:ID:JzqPEuwK0

>>109
普通に友達と遊んだりしたし特別扱いされなかったけどなー

実験の後とか皆でレポート書いたり
研究室でも泊まり込みで勉強したりご飯行ったり
自分が思うより周りは気にしないよ

そこまで頑張れたんだから勇気を出して行ってみれば?
今は普通に就職して普通に生きてるよ

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:38:51.246 ID:vWARdJnF0

>>121
マジ?
ありがとう!!!!
勇気になるわ……
がんばって芸大行くよ!!!(東京芸大ではない)

170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:45:18.406 ID:ID:JzqPEuwK0

>>149
年齢関係なく仲良くできる人できない人いるしな
はじめは年齢聞かれるのイヤだなーとか思ったけど全然平気になったよ

そんだけ頑張ったんだからもうひと頑張りしてみれば?

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:23:46.884 ID:ID:vH7ChUr30

9年で600万貯められれば立派なもんよ

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:29:12.044 ID:vWARdJnF0

>>74
いや仕事はライン工だし実家だからイケただけだぜ
月に5万貯めるだけで9年ありゃそれくらいにはなる

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/10(金) 00:23:49.558 ID:ID:Pg4D1wiOa

青春と就職はマジレスすると無理
勉強はできる

23コメント

  • 名無しの受験生 より:

    普通の学部ならやべーやつだけど芸術系ならセーフ?かもしれん。

  • 名無しの受験生 より:

    実家あるだけで人生の選択肢かなり広がるよな

  • 名無しの受験生 より:

    年齢を理由に挑戦しない人間は未熟なままで終わるから、私は応援してるわ。

  • 名無しの受験生 より:

    青春は別にやろうと思えば出来るだろ
    理由くらいは聞かれるだろうけど、別に1は後ろめたい理由がある訳でもないし
    就職に関してはメリットがかなり薄いだろうが

  • 名無しの受験生 より:

    10年間働いて金貯めて4年大学行ってのスパン繰り返したらめっちゃ充実した人生送れるんとちゃう

  • 名無しの受験生 より:

    好きにしたらいいけど、耳あたりのいい情報だけ受け入れてそうでない情報はアンチとして捨てる姿勢は底辺っぽい

  • 名無しの受験生 より:

    どうせいつか支払う金なのに奨学金を悪しきものみたいに毛嫌いする人理解できない

  • 名無しの受験生 より:

    美大か医学部にいけよ

  • 名無しの受験生 より:

    いうて10こも歳離れたやつと同い年を全く同じ扱いできるかって言われると無理だろ

  • 名無しの受験生 より:

    奨学金とかの情報が高校生の時に入れられてれば現役で行けたんだろうけど
    まぁ変わったことする時は必ず周りに反対されるから。本気でやりたいなら聞き流しなよ

  • 名無しの受験生 より:

    普通の学生生活送りたいならせめて2浪くらいまでの間に大学進学しないと意味ないと思う

  • 名無しの受験生 より:

    大学は就職予備校じゃなくて研究機関よ

  • 名無しの受験生 より:

    普通の大学生活ってすでに普通の人じゃないじゃん

  • 名無しの受験生 より:

    みんなで実習やります、みたいな学科じゃないと10個下の友達なんかできないだろ

  • 名無しの受験生 より:

    大学は勉強するところ←建前
    大学は就職予備校←本音

  • 名無しの受験生 より:

    明確な目標を持ちながら、奨学金調べたり計画たてたりせずに9年も貯蓄だけして過ごすって、大分やべー奴だと思うけど、この狂気じみた愚直さはなにかにハマったら化けそう

  • 名無しの受験生 より:

    そのまま好きに生きれば良いのに、急に周りの評価とか見られ方とか気にする意味が分からん。直前で言い訳を見つけては何も行動に移せない側の人間になっちまうぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    米12
    杓子定規な思考の時点で気持ち悪いが、それを他人に押し付けてるのが更に気持ち悪い。東大理系を学部で卒業して外資に就職する人も沢山いるし自分の価値観次第

  • 名無しの受験生 より:

    やりたいことならやれば良い
    違った失敗したとしてもそれも人生の楽しみ方
    夢もやりたいことも言い訳して何もしないよりよっぽど楽しいさ

  • 名無しの受験生 より:

    ※17 ※19
    いいこと言うやん!それそれ

  • 名無しの受験生 より:

    >>18
    まったく論点あってない上に杓子定規な思考を押し付けてて草

  • 名無しの受験生 より:

    月と六ペンス読めよ 芸術なんていつから始めたって遅くないだろ

  • 名無しの受験生 より:

    まあ芸術系ならセーフかな

  • 「社会人」の関連記事

    「芸術学部」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品