78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 19:45:40.431 ID:mIDQrPXb00909
>>74
最近大卒の地方公務員ってコスパ悪いんじゃね?って思ってる
マーチなんていいとこ出てたらなおさらな気が……
公務員歴が長けりゃ長いほど民間への転職には不利だから
考え直すなら早いほうが良いと思うよ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 19:46:25.111 ID:ID:ra4+mfLNa0909
号級は何?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 19:48:04.580 ID:mIDQrPXb00909
>>80
Ⅰ-9
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 19:52:25.026 ID:ID:ra4+mfLNa0909
>>83
高卒か中卒か
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 19:57:40.432 ID:ID:ra4+mfLNa0909
同業者だけど、1級一桁号だと高卒か中卒がそれくらいなのね
4大卒の俺でも初任で1級の29号だったから、
それより下になると中卒か高卒の2年目くれーかなーって
人事院の俸給表調べてみたらちょうどそれくらいか
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 20:05:05.533 ID:mIDQrPXb00909
専門卒で短大枠採用だよ
そもそも中卒の公務員なんていないでしょ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 20:11:56.334 ID:ID:ra4+mfLNa0909
>>97
それで手取り12万とか
そこの自治体人事院勧告無視でもしてんの?
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631182359/
8コメント
それで底辺は下を知らなすぎるボンボン
公務員はどれだけ守られてると思うんだ
新卒の子が9万しか貰ってなかったわ
公務員は大企業並みに給料もらえるって聞いて転職しようと思って調べたら政令市でも20%以上給料下がる計算だったから止めといた
人数減らして給料上げればいいのにな
有能の自覚が無いなら
民間なんて来ない方がいいぞ
無能への当たりヤベェから
給料なんてどうでも良くなる
なんで退職金濁すんだろ。
医学生ワイ好きなことを仕事にできることに幸せを感じる。しかも給料もええ。まぁたとえ給料30万でも多分医者になるけどな。
妥当だろ
それに退職金積立云々言ってるから手取り12万ってその辺も引かれた金額なんだろ
下級公務員になるのが悪い
嫌なら民間転職しろ