【悲報】ワイ高二偏差値30、ほぼFラン行き確定

8コメント

1: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:29:11.91 ID:X7xPm5o60

死にた

4: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:30:31.36 ID:BduP+nenM

高校の偏差値は?

5: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:30:42.66 ID:BduP+nenM

あとその偏差値30はなんの模試や?

7: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:32:08.00 ID:X7xPm5o60

>>5
偏差値50以下の高校はいくなニキ?

高校行ってない、
偏差値はあんまり難しくない某模試

10: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:32:54.28 ID:BduP+nenM

>>7
違うで
わいも高2

14: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:33:48.88 ID:X7xPm5o60

>>10
同級生と話すと劣等感で死にたくなるからどっか行ってや

6: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:31:12.48 ID:BwD8zAfB0

嘘つかなくてええで
30は盛りすぎ

9: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:32:42.00 ID:X7xPm5o60

>>6
ガチでもってないぞ、
習ってないところだらけでなんも分からんかった

8: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:32:33.72 ID:Nq1zIFlP0

一次関数とか出来なさそう

12: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:33:14.14 ID:X7xPm5o60

>>8
習得したし😡
中学数学で1番時間かかったわ

13: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:33:28.88 ID:eYaXD3uP0

Fランの方が大学生活楽しいよ

16: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:34:14.77 ID:X7xPm5o60

>>13
いい大学行ってドヤ顔したい

17: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:34:35.78 ID:eYaXD3uP0

>>16
なら勉強せい

22: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:37:35.30 ID:X7xPm5o60

>>17
勉強してる時これでいいんかなーって不安なのと
色々言い訳作って逃げてまう

21: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:37:12.41 ID:19H30Lk30

まだ旧帝早慶間に合うぞクソガキ

24: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:39:01.53 ID:X7xPm5o60

>>21
そんなん無理に決まってるやんw
死ぬまで受験しても無理や

36: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:43:11.18 ID:14LdoVRM0

勉強習慣身に付けろ
進学校のやつらは平気で12時間とか勉強してるぞ

39: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:44:52.62 ID:X7xPm5o60

>>36
どうやってつけたらいい?
すぐスマホ触ってまう

50: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:49:44.70 ID:f5cT3o/d0

>>39
バキバキに折ればええんちゃうか
高校生の力なら折れるやろ

38: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:44:38.69 ID:3KP1RYCd0

現実的なところだと日東駒専あたりかな
ネットじゃfランだけどいいところやで
ある程度の学歴フィルターは突破できる

44: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:47:40.35 ID:X7xPm5o60

>>38
ニッコマなんて雲の上の存在やわ…
いけたら万々歳

52: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:50:09.53 ID:8m7FZo5/M

ガイジ専用入試ことAO入試使え
BF大学E判定だったワイでもニッコマ入れたぞ

57: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:52:35.47 ID:c8a5CKh2a

>>52
ええまじかよ
それ指定校よりやばいや

66: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:55:30.68 ID:8m7FZo5/M

>>57
マジやぞ
しかも評定も平均評定3を余裕で切ってたしな

でも平均評価4以上なら普通に指定校や推薦を使った方が良いと思うわ
AO入試は偏差値低い、評定も低い、でも大学行きたいですって人向けやし

69: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:56:48.97 ID:c8a5CKh2a

>>66
面接ってどんな感じやった?

74: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:59:34.64 ID:8m7FZo5/M

>>69
普通に志望動機と大学入ったら何したいかとかの一般的な内容や
コツは面接で聞かれそうなことは志望動機に全部詰め込むことや

70: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 02:57:27.98 ID:AqzpdHyo0

Fラン進学した未来のお前である俺が教えてやるけど
NHK高校講座とYouTubeに上がってるトライの講義で勉強した方がいい

78: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:03:39.39 ID:Hjp7nOEt0

文系3科目だけやるんや
上手く行けば 早慶 上智 マーチ 関関同立 理科大 都立大 辺りに行ける

82: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:04:48.95 ID:X7xPm5o60

>>78
間に合うかな…

86: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:07:44.73 ID:iRb3xX0U0

死ぬ気でやればいけるで
わいなんか中1から不登校やのに、3年で高認取って早慶入ったで

90: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:09:18.51 ID:X7xPm5o60

>>86
死ぬ気かぁ
なんJ見てるようじゃダメよな

92: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:09:38.60 ID:iRb3xX0U0

高認も1回3科目落ちて、中1からのやり直しやぞ
もちろん週5のバイトやりながら

94: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:09:54.71 ID:Hn+EIamPM

は?1年で?
おいおい嘘はやめろよ

100: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:12:05.65 ID:iRb3xX0U0

>>94
高認は1年で、大学受験勉強は2年や
私文しか受かる気がしないからとにかく3科目に全集中したで

95: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:10:08.61 ID:j8jbqvdf0

不登校だったのにバイトとかすごいやん

104: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:13:39.45 ID:iRb3xX0U0

>>95
18過ぎてから実家から追い出されそうになったで
ちな大学に入ったのは21歳や

101: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:12:23.54 ID:PAEujFDf0

死にたいと思ってるほど後悔してるのにまだ勉強しないのか

105: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:14:27.21 ID:X7xPm5o60

>>101
ガチで病んでた時期に比べたら勉強してるんやけど、色々不安で死にたくなる。
で、少し勉強やったらこうやってなんJに逃げてまう、

102: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:13:15.37 ID:X7xPm5o60

理系に漠然とした憧れあるんやけど
数学今から1からやるのきついやろし、もう私文で覚悟決めたい

119: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:21:38.06 ID:0IkMG9520

ワイが来てやったぞ
家庭教師やってたから相談しろ

121: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:23:14.31 ID:X7xPm5o60

>>119
私文しかもう無理かなって思ってんやけど
国語ってどのくらい時間かかる?

不登校になった中学のあの日から
完全にノータッチなんだけど怖い

123: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:25:13.69 ID:0IkMG9520

>>121
国語は点数上げづらいかもな
英語とにかくやれ
世界史も頑張れ

126: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:26:25.94 ID:X7xPm5o60

>>123
日本史じゃだめ?
教科書買ってもうた

136: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:29:49.28 ID:0IkMG9520

>>126
日本史でもええ
世界史の方が点差が付きやすかった
昔の話やがな

113: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:18:44.63 ID:EYCuOksZd

ワイも12月まで30だったけど
2ヶ月勉強したら50のとこ行けたから
慌てなくても平気やろ

120: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:22:28.43 ID:iQvEdF460

科目を絞れ
ワイは2科目でニッコマ滑り込んだで

122: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:24:38.84 ID:TuM1KvSq0

こんな時間にJしてるようじゃ無理や
今の子は誘惑多すぎるから可哀想やと思うけどな
ちな宮廷卒

125: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:25:51.84 ID:X7xPm5o60

>>122
友達全くいないから誘惑スマホくらいなんやけど
そのスマホが強すぎるんよな…

129: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:27:51.39 ID:QmwC1h9e0

いまから死ぬほどガチって
ニッコマ受かるかどうかやろな

受験プロのワイがいうんだから間違いないで

130: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 03:28:55.28 ID:X7xPm5o60

>>129
死にたい

8コメント

  • 名無しの受験生 より:

    奨学金借りてまでFラン行くのはちょっと考えた方がいい。
    莫大な借金背負ってのマイナススタートだから、ブラック入っても逃げ道がない。

  • 名無しの受験生 より:

    理系はヤメトケ
    詩文で2.3科目が一番コスパいい

  • 名無しの受験生 より:

    どんなにひどい高校でもニッコマラインぐらいの推薦枠くらいあるだろ

  • 名無しの受験生 より:

    最近テスト勉強でいちこめぇが取れないの悔しい

  • 名無しの受験生 より:

    模試懐かしいな。入りたての頃は偏差値30台だったが出る頃には60台で気付いた時にはマーチ辺りなら余裕になってたわ
    対策しまくればなんとかなるから頑張って

  • 名無しの受験生 より:

    ニッコマ行けばとりあえず就職できるやろ
    大手は行けないけど

  • 名無しの受験生 より:

    お前より偏差値低いかつこの時期で高2の俺は旧帝一工目指しとるで

  • 名無しさん より:

    浪人せず現役で東大行くなら高1の時点で高卒認定試験受けたほうがええんか?
    誰か教えてくれ。

  • 「高校生」の関連記事

    「Fラン」の関連記事