ワイ「センター数学対策に200近い時間を割いたで!」←8点

21コメント

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:21:57.85 ID:GFhZAQp90
ワイ「センター英語を150時間も勉強したやで!」←44点

ワイ「センター生物に20時間ぐらい使ったで!」←86点

ワイ「センター政治経済を10時間ぐらい勉強したやで!」←92点

ワイ「センター現代文対策に1時間ぐらい費やしたで!」←満点

マジで意味不明で草生えるわ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:22:42.57 ID:K0Hdi3e+0
ガイジかな

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:22:47.69 ID:mq7QCg4Nd
数学200時間程度で点取れると思ってるお前はガイジ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:23:25.30 ID:GFhZAQp90
>>4
算数から始めたンゴねぇ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:25:37.94 ID:MdaFrbXfM
>>5
200時間で算数からセンターレベルまで出来るわけないわ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:23:41.74 ID:GFhZAQp90
数学ってホンマ才能がすべてやわ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:23:47.45 ID:YSJxiOA+0
時間だけこなしてちゃ意味無いで
勉強の質とか効率が悪いんやろ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:24:27.73 ID:GFhZAQp90
>>7
単純にセンスがなかっただけやと思う

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:24:41.51 ID:u6B4DKONd
短すぎひん?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:25:12.69 ID:2WDQSxoW0
センター英語44点てなんやねん

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:25:17.47 ID:GFhZAQp90
ちな、勉強法は「超速音読」な

一つの参考書や問題集を超高速かつ多回数音読する

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:28:18.59 ID:9lyQm6Kk0
>>13
記憶方法としてはありやと思うけど、理解には繋がらんのちゃうかな

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:28:49.14 ID:GFhZAQp90
>>34
ガッツリ理解出来る定期

慣れてない人にはわからんかもしれんけど

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:30:04.86 ID:VMgjqXC/0
>>36
理解出来とらんやんけガイジ

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:26:05.35 ID:GFhZAQp90
超速音読に限れば理解&暗記型科目なんて瞬殺やで

なお、思考系

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:26:40.93 ID:GFhZAQp90
思考がとにかく無理やった

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:27:31.22 ID:YY/dWyDk6
算数から初めて200時間て学生に勝てるわけないやんけ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:28:04.29 ID:GFhZAQp90
>>28
政治経済や現代文の伸びを見ていたら余裕で勝てると思ったんや・・・

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:27:32.03 ID:GFhZAQp90
現代文や政治経済は異常に楽やった

超速音読で瞬コロやわ

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:28:59.08 ID:X1M+OhZ50
苦手だから時間割いた
得意だから時間割かなかった
だけやろ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:29:31.52 ID:GFhZAQp90
>>38
全科目苦手だった定期

政治経済だって一度目は30点ぐらいやったし

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:29:45.53 ID:d8wfvcsf0
英語44点ってヤバない?144点やなくて?

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:30:52.82 ID:GFhZAQp90
>>40
44。だって一問をわからなかったし

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:30:12.22 ID:GFhZAQp90
ホンマ、思考型科目は無理やわ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:31:33.20 ID:CrqTbBNk0
生物政経現代文はすごいね
英語国語政経選択で来年は上位私文受かるんとちゃう?

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:32:15.80 ID:GFhZAQp90
>>50
一応国公立大生やで

北九州大や

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:34:56.22 ID:CrqTbBNk0
>>55
文系か理系か知らんけど2次試験にも英語あるしセンター数学もとてつもないビハインドやけどどうやってここから合格にまでもっていったんや?

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:36:06.11 ID:GFhZAQp90
>>65
二次試験は小論文やったぞ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:32:07.60 ID:egWyVpIR0
音読してるのに英語ゴミで草

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:32:57.35 ID:GFhZAQp90
>>54
公立高校の英語の長文すら読めなかったンゴねえ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:36:05.32 ID:8+5sFN+30
浪人の時、1日14時間くらい勉強したらセンターは地理数学理科の5科目で満点とったで
7科目平均も92%くらい取れたけど国語の現代文が苦手やった

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:36:40.76 ID:GFhZAQp90
>>67
現代文が出来ないのは流石に引くわ

在日かよ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:38:14.56 ID:qODssG/mp
>>69
数学8点とか流石に引くわ

人間かよ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:38:57.60 ID:ytkVwqy80
その超速音読とやらで数学の公式を理解すればよかったのではないか?

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:41:12.68 ID:GFhZAQp90
>>72
理解はしたで。ただ、その運用というか立式がめちゃくちゃ苦手やった

演習慣れしてないんや

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:39:38.15 ID:sLYA7lD/0
超速音読ええな
滑舌とかも良くなるんか?

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:41:45.00 ID:GFhZAQp90
>>73
なるなる。それとめちゃくちゃ饒舌になる

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:42:36.84 ID:sLYA7lD/0
>>78
ええやん
現役時にやっとけばよかったわ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:44:03.76 ID:9lyQm6Kk0
実際、音読は記憶法としては有能よな
ワイは何度も書く派やったが

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:43:08.05 ID:9aF531zkr
8点はさすがに盛ったやろ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:44:01.24 ID:GFhZAQp90
>>81
盛ってない。マジで一問もわからんかった

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 09:44:32.11 ID:q2Zf4cuep
わい学校の授業たまに聞いて定期で赤点取らないように3年勉強するだけで数学200やったわ

元スレ:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485735717/

21コメント

  • 名無しの受験生 より:

    まあ人には向き不向きがあるからね、しょうがないね

  • 名無しの受験生 より:

    こんなん絶対ウソやん
    ガバガバすぎる

  • 名無しの受験生 より:

    政経って舐められがちだけどさすがに10時間じゃ無理。

  • 名無しの受験生 より:

    ※3
    ほんとそれ。10時間はありえん。
    実際起きたことは本当なんだろうけど、時間は確実に盛ってるね。

  • 名無しの受験生 より:

    自虐してるように見せかけて他人をバカにしたり自慢しようとしたり気持ち悪い人間性だな

  • 名無しの受験生 より:

    真面目に解いて数学8点ってどうやったらとれるんだ
    本当なら障害入ってるだろ

  • 名無しの受験生 より:

    北九州とか普通にバカじゃんw

  • 名無しの受験生 より:

    いうて各教科ごとの総勉強時間なんて覚えてるもんかね?

  • 名無しの受験生 より:

    こいつゴミ虫だな

  • 名無しの受験生 より:

    ところどころブーメランブッ刺さってるのクソワロタわ

  • 名無しの受験生 より:

    ここのサイトってどこの板をまとめてるの?

  • 名無しの受験生 より:

    ※11
    受サロじゃない?

  • 名無しの受験生 より:

    ※11
    いろいろ。この記事はなんJ
    主にvipと受サロ
    たまにおーぷんvipとかおんJもある

  • 名無しの受験生 より:

    各大学文系学部合格者のセンター試験数学点数 (四谷調べ)
    東大 94.3 93,4
    京大 94.1 90.5
    阪大 88.0 87.7
    名大 84.9 85.8
    九大 82.7 81.0
    東北 83.4 80,1
    千葉大 78.1 73.5
    北大ww 78.6 71.7
    旧帝って東大京大阪大名大九大東北千葉なのかな?(すっとぼけ)

  • 名無しの受験生 より:

    ※14
    わざわざ低い文系だけ抜粋してお疲れ様
    北大落ちたんか?涙拭けよwwww

  • 名無しの受験生 より:

    舐めすぎたな

  • 名無しの受験生 より:

    参考書のページ覚えてるだけ定期
    開いた瞬間に何書いてるか覚えてても
    そんなんその参考書しか通用せんし無意味すぎる
    英単語でさえも場所だけで覚えようとするから
    見たことある感覚に陥るだけ

  • 名無しの受験生 より:

    現代文できる奴が一番頭いい

  • 名無しの受験生 より:

    現代文出来るだけで地頭良いと勘違いしてイキってる1みたいなの多いけど結局雑魚大学にしか受かってないんだからゴミだぞ

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ理系だったけど、数学は6割、物理は3割しかとれんかったぞ。なんでこんなんで横国に出願したのか今でも意味不明

  • 名無しの受験生 より:

    桁が足りてない時点でどうしようも無い

  • 「センター試験」の関連記事