小学校教師だけど特定とクビにならない程度に業界の闇を全てバラしていく

35コメント

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:21:49.203 ID:EFCUd5kg0
>>76
あるけどぶっちゃけ、ワードで十分だと思うw

 

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:03:40.444 ID:Ttgi2ds+0
小学校教諭の方が資格としては難しいんだよね?

 

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:21:49.203 ID:EFCUd5kg0
>>77
そうだけど大学で取る科目変わるだけだよ

 

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:06:27.256 ID:RBuSq/XGd
なんか問題起こして飛ばされてきた教師って分かる?

 

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:22:36.982 ID:EFCUd5kg0
>>84
すぐにはわかんないけど大体噂や自分から言い出したりしてわかる
小学校って基本おば…女社会なんだよね。すぐ広まる。

 

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:07:17.008 ID:5GKop46ka
今って学校に部外者が入るのは許可が必要なのは当然だけど
監視カメラまであるってマジ?

 

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:24:57.764 ID:EFCUd5kg0
>>86
あるけど有事の際あんなもん何の意味もないよ
包丁持って暴れようと思ったら誰でもすぐにできるような環境ばっかだし。

 

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:14:15.038 ID:pknGnOJZa
最近スマホの普及とかオタク文化の浸透で生意気な奴増えた?

 

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:27:23.718 ID:EFCUd5kg0
>>100
子供はいつの時代も変わらないけど夢ユーチューバーは増えたね明らかに
あと小学校だとさすがにスマホ持ってるのは少数派
スマホより3DSやVitaで見てるんだよね

 

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:14:20.009 ID:+DYuGIMXd
学校の先生ってマジで大変だと思う
俺には無理だわ

 

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:27:23.718 ID:EFCUd5kg0
>>101
大変っていうか無給の労働時間が長いのと心労は多いけど
そこまで高度な頭脳労働じゃないからコスパはいいと思うよ

これで医者や銀行員並みの頭脳労働だったら多分死んでる

 

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:15:45.689 ID:/aI/dsAY0
クラス替えって色々大人の事情がふんだんに取り込まれて決定するんでしょ?

 

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:29:37.994 ID:EFCUd5kg0
>>102
こいつ無能、こいつ発達障害、でまずヤベェ奴をわけて
有能とリーダーシップ取れそうなやつを配置して
親がうるせーやつは分けて、運動会で足速いやつはわけて…みたいな

 

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:21:43.025 ID:FErbRetmr
事務類のお仕事は分業できたらいいんだけどな

 

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:36:06.609 ID:EFCUd5kg0
>>111
あれなかったら相当捗るけど有能先生はあんなん6時までに終わらせるという怪物ばっか

 

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:25:20.676 ID:8oED9jJv0
頭のいい不良みたいな扱いされてたんだけど小4~6と中1~中3まで担任が固定だった
やっぱこういうのって裏でなんか決めてんの?あいつ面倒だから○○先生おなっしゃす!さすがっす!みたいな

 

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:36:06.609 ID:EFCUd5kg0
>>116
いや、それはないと思う。たまたまじゃないかな
普通は問題児ほどいろんな先生に慣れさせようとするからね

 

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:29:07.925 ID:fQh1v2dRp
正直教師より酷いなって思ってる職業なんかある?

 

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:39:13.100 ID:EFCUd5kg0
>>120
民間中小。正直言って教師は恵まれてる職業だと思うよ
要領よくてクラス落ち着いてれば7時で帰れるからね。
ほんと実力とやり方次第

あ、忘れてた県庁と市教委w

 

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:30:11.340 ID:YeKRao+W0
教務主任は給料が少しいいから平ってわけじゃないよ
学校事務の俺が言うんだから間違いない

 

136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:41:56.984 ID:EFCUd5kg0
>>123
管理職じゃない、って意味ね。
専務と読んでるけど主幹や教務主任って立ち位置よくわからん
年間予定を司る平の中で一番偉い人ってイメージ

 

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:42:27.234 ID:IioNTOL00
いじめ問題に対してどういった対応をとるのが一般的なの?
また、何が原因だと思う?
教育の目的ってなんだと思う?

 

150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:48:39.583 ID:EFCUd5kg0
>>138
パターンが千差万別すぎて答えられない
教科書通りなのは発見次第被害者と加害者を分断して見てた子達に話を聞き
学年主任と管理職に連絡、必要に応じて両者の保護者に連絡

教育の目的は文部科学省が定義してるよ

 

164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:58:12.157 ID:IioNTOL00
>>150
なるほど。一概には言えないってことか。いじめはその共同体に問題があるから起きる事であるとなんかの本で見たけど実際いじめが起きるクラスって何か共通する事とかあるの?例えばこの先生のクラスはいじめが起きやすいとか

 

166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 13:01:15.045 ID:EFCUd5kg0
>>164
色んなケースがあるけどイジメが起こる時点でもう半分学級崩壊してるからね
唯一共通してると言い切れるのは先生の授業がつまらない

 

171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 13:08:41.891 ID:IioNTOL00
>>166
なるほど。スゲー興味深いな
ありがとう

 

139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:42:50.793 ID:GpllscIuM
いま教育系二年生だけど高校教師の噂とか聞いたことある?

 

155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:51:49.716 ID:EFCUd5kg0
>>139
小中はまだ関わりあるけど高校は全く別世界だからね
免許の問題で人の行き来もないし、違う業種って感じで全然話も噂も入ってこない

 

153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:50:32.297 ID:Qv7pmAHz0
千葉大の小学校教員課程卒業したけど起業した俺
周りに先生多いけど

この1は若そう

 

162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/25(土) 12:58:09.664 ID:EFCUd5kg0
>>153
体育主任そろそろやってみるかぐらい
元スレ:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490409796/

35コメント

  • 名無しの受験生 より:

    ホイ卒の皆さんにはカンケーない話ですね。

  • あおなお より:

    あおなおです
    しいたけはクソ

  • 名無しの受験生 より:

    闇というかこいつの愚痴やんけ

  • 名無しの受験生 より:

    今の教師って子供と向き合うきゼロだよね

  • 名無しの受験生 より:

    いじめは教師の責任ということを現役教師から聞けたのは興味深かった

  • 名無しの受験生 より:

    おい
    あおなお帰れや!!!!!!!!!!!!!

  • 名無しの受験生 より:

    えらくあっさいあっさい闇やな

  • 名無しの受験生 より:

    ※4
    そりゃ深く向き合おうとするとモンペからすぐクレームだろうからね。
    教師がやる気ない、子供に愛情持って接してない、言うのは容易いけど、それを招いた一因は間違いなく親側にあると思うよ。

  • 名無しの受験生 より:

    闇を全てバラしていくとか言って語り始めるのかと思ったら質問待ちだし具体的な内容もほとんどない糞スレじゃねーか

  • 名無しの受験生 より:

    子供同士のトラブルは学校側はノータッチでそちらで解決してくださいってマジすか
    知り合いが弁護士挟んでたけど
    学校内の出来事は親の目が届かないんだから監督責任は学校側にあるだろ
    30人を一人で見るってのが無理だわ
    少子化になるし10人に一人くらいにすればもっと質もよくなるんじゃね

  • 名無しの受験生 より:

    業界の闇ってか、自分の赴任先の愚痴だよな。
    それで教育業界を分かった気でいるんだから、世間知らずって言われても仕方ない。

  • 名無しの受験生 より:

    116が中二くさい

  • 名無しの受験生 より:

    多分教師ですらない

  • 名無しの受験生 より:

    教育委員会がとかクソすぎない?
    「いじめがあったが自殺との関連性は不明」
    隠蔽隠蔽&隠蔽

  • 名無しの受験生 より:

    なんだかんだ国立大教育学部の
    派閥あるんだよな。
    校長の出身大って大体そこだし。
    閉鎖的な世界だ

  • 名無しの受験生 より:

    こんな低い給料で働いてる人間に教育の現場を預けるってのはどうなんだろうか

  • 名無しの受験生 より:

    ※16
    世間では恵まれてる方だよ。
    いくらサビ残あっても公務員だから
    基本給と昇級にボーナスは約束されてるし
    逮捕されるレベルじゃなければ
    クビもない。
    いくら働いても報酬が出ないブラック中小が
    多い世の中大多数やからなあ

  • 名無しの受験生 より:

    ※12
    それ思った。かなり痛々しいよね。ミサワにしても全然違和感ないw
    リダーシップがあって、足が速くて、ピアノも弾けるみたいなたまにいる超有能は新人先生のクラスとかにされるのかな?

  • 名無しの受験生 より:

    地方駅弁の教育大集団が派閥が違うという理由でA欄S欄の優秀な教師をいじめ倒してるのを見て、こいつらは本当に底が浅いなと思ったわ

  • 名無しの受験生 より:

    ※19
    指導する側がいじめとかそら
    生徒間でもいじめは消えませんわ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※19
    国立大ならまあA欄じゃない?

  • 名無しの受験生 より:

    親が教師だけど、世間体から、責任回避の為の資料制作に業務の重点がそれていて、
    機械的に取り組むような事務作業になってるんだよな。子供とのかかわりが。

  • 名無しの受験生 より:

    ってか小1の親が23て、なんて計算しとんねんw
    高校生で産んでるやん
    この教師大丈夫か?w

  • 名無しの受験生 より:

    ※21
    センター半分以下でも行ける国公立とかあるぞ。
    北海道の某大学とか

  • 名無しの受験生 より:

    学年主任はまじでしんどい
    終わるの10時とかだし、もろもろで結局土日も家で仕事してるし

  • 名無しの受験生 より:

    中学は専門教科+道徳+部活等課外指導だが、小学校は音楽や体育等フルコースなんだよな
    免許取る為には弾き語りスキル必須とか大変そうだと思ったわ
    学部や過程によっては中高はなれても小学校は免許取れないとかザラだし

  • 名無しの受験生 より:

    どの辺が闇やねん!
    光差し込みすぎだわ

  • 名無しの受験生 より:

    ※24
    沖縄の某大学もセンター半分未満で入れるな。

  • 名無しの受験生 より:

    > 学校教師って一般企業に就職したことないのに
    一般企業に夢もちすぎだと思う・・・
    正直、ガキと親の相手をするよりは、話が通じる大人の相手をする方が楽ですわ

  • 名無しの受験生 より:

    琉球大学教育学部センター6割で落ちました(半ギレ)

  • 名無しの受験生 より:

    まず、いい加減な人間は教師にはならないと思う。だって、教師になるのって、すごく面倒くさいよ。大学で必修と選択以上の教職課程の授業を受けなきゃいけないし、教育実習を受けたり、教員免許の試験の勉強したり、この少子化で教師の募集が少ない時代、卒業までにどこの学校にも採用されなかったら、ただの大卒だからね。まぁ教師じゃない俺には関係無いけどね。

  • 名無しの受験生 より:

    生徒1人に対して口論なのに教師3人位来るとか、松尾芭蕉の有名な俳句を教師が知らないで生徒が知ってるとか。後、よく1時間位床に学年全員座らせて説教するとか。隠蔽とかもするし障害者いじめを先生が黙認してるし、俺の小学校時代の教師はひどかった。

  • 名無しの受験生 より:

    観点別評価は即廃止すべき!!
    試験で上位何人(or何点以上)が5で、その下何人が4で、とか、それが一番わかりやすくて異論の余地がなくなるだろ。
    興味関心とか無駄に複雑化してアホかよ!!
    試験問題以外を難しくして何がしたいんだよ!!

  • 名無しの受験生 より:

    >>30
    センター半分で入れる国立なんかあるん?
    マーチレベルやん。

  • 名無しの受験生 より:

    そういうだめな教師が多いために吉野敬介みたいな暴力つかえばなんでもいという教師が出てくる。

  • 「教育学部」の関連記事

    「職業」の関連記事