ワイ大学生、すべての週に一限と4or5限を入れる名采配

18コメント

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:42:07.53 ID:va9iv9Zg0
1限前に規則的に朝飯食いにいける
4、5限授業あるから家に帰ろうとせず間のコマで勉強が捗る
規則正しく勉強も捗って最高や

 

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:42:35.23 ID:nHLVoG+qa
1年か?

 

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:44:02.05 ID:va9iv9Zg0
>>2
せや
前期後期両方1限埋めたで
規則正しい生活をすると決めたんや

 

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:42:44.19 ID:ECDaV86/0
続かんで

 

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:43:07.85 ID:orU/5K7M0
行かなくなるぞ

 

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:43:13.54 ID:aL+vrd2G0
将来有望やね

 

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:44:52.77 ID:va9iv9Zg0
>>5
空いたコマで資格TOEICなり公務員の勉強なりやって充実させるで~

 

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:45:52.28 ID:IVvU1jF7M
ワイ陰キャ、水曜日はオフになるように組む

 

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:46:13.24 ID:va9iv9Zg0
勉強こそが大学生活を充実させる
将来に残るものを大学で得るんや

 

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:47:37.77 ID:g3bWaL1Dd
二兎を追うもの一兎も得ず

 

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:48:42.31 ID:IfeJMmTxx
無能の極み

 

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:49:15.02 ID:dWgdOKa70
ワイ二部学生週4の休みを獲得

 

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:49:24.72 ID:wqngUdlh0
授業は固めた方がええんやないか?

 

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:50:05.59 ID:ojt6bs6e0
ワイ2回、1限を全て抜く有能采配
最初から起きられへんってわかってるからね

 

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:50:09.10 ID:IVvU1jF7M
ちなみにイッチはどのレベルの大学なん?

 

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:51:09.63 ID:va9iv9Zg0
>>33
中堅かな

 

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:50:35.37 ID:Y9TFS/14p
うーんこの典型的な四月病患者

 

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:50:42.62 ID:+unfvKTg0
普通友達と履修合わせるよね
普通空きコマは友達と遊ぶよね

 

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:52:16.66 ID:IVvU1jF7M
>>38
キョロは大変やな
講義くらい自分の興味持ったの取ればええのに

 

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:51:55.90 ID:va9iv9Zg0
>>38
勉強の方が有益やん

 

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:53:41.27 ID:Y9TFS/14p
なにを強がっとるのか知らんがサークルはなんでもええから絶対入っとけよ

 

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:55:04.10 ID:va9iv9Zg0
>>50
サークルはええのあったから入るで

 

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:52:13.71 ID:Zhy3Wzog0
クッソ後悔する枠取りで草

 

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:52:46.98 ID:0HGNZvkN0
履修登録とかあんまよくわからんわ
9割必修だからほっとけば終わる

ちな時間割

 

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:53:24.34 ID:ojt6bs6e0
>>46
ヒェ~www

 

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/08(土) 01:54:21.63 ID:8gqzd+Au0
>>46
薬学部キチィなおい
元スレ:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491583327/

18コメント

  • 名無しの受験生 より:

    大学に入るための努力量、入ってからの勉強量が違うんだから、頑張った人がいい職に就くのは当たり前のことだな

  • 名無しの受験生 より:

    頑張って!

  • 名無しの受験生 より:

    引きこもりの嫉妬が見苦しい
    頑張ってる人を馬鹿にする価値が果たしてお前らにはあるのか

  • 名無しの受験生 より:

    半年後「1限と4or5限に授業入れた結果wwwwwwwwwwwwww」

  • 名無しの受験生 より:

    薬学部とかいう地獄
    なお試験に受かれば将来安泰の模様

  • 名無しの受験生 より:

    5
    薬学部は将来安泰なんですかね…

  • 名無しの受験生 より:

    >>46
    70分授業で土曜日に講義なしなんてヌルすぎやろ
    こちとら105分授業やぞ

  • 名無しの受験生 より:

    米8
    一橋か?大変そうやな

  • 名無しの受験生 より:

    北大は麻雀とセクロスで進級卒業できるから裏山wwwwwwwwwwwww
    ほんと北大って旧帝のお荷物wwwww
    旧帝のイメージ汚すなやクソがwwwwwwwww

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 9
      コンプ丸出しで草

  • 名無しの受験生 より:

    最後の時間割5限まであって4時終了かよwww

  • 名無しの受験生 より:

    一橋は105分だけどcap制のせいでスカスカやし土曜休みやぞ

  • 名無しの受験生 より:

    ぶっちゃけどっちかに寄せた方良くないか?
    1日2日なら1限+5限でもええと思うけど毎日だと秋くらいには燃え尽きそうじゃね

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 13
      あなたがぶっちゃけるまでもなく、どっちかに寄せたほうがいいことはイッチ以外みんなわかってます

  • 名無しの受験生 より:

    1限8:50からとかやばすぎワロタ

  • 名無しの受験生 より:

    ※7
    東大か

  • 名無しの受験生 より:

    ※13
    行く日にみっちり入れて週3日か週4日の方がいいよな
    サークルの日に開けとけばええし
    休み増えるし
    とにかく>>1の時間割は絶対後悔する

  • 名無しの受験生 より:

    70分授業裏山

  • 「大学生」の関連記事