大学落ちてニートになったけど、キャンパスライフを知らないのが辛い

コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:21:54.021 ID:br49KeHU0

大学ってどんな感じなの?
高校もクソつまんなかったなあ・・・
中学は楽しかったなあ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:22:40.958 ID:mzdM5McM0

自主性のないやつにとっては死ぬほどつまらん。
動けるやつは死ぬほど楽しい。
人生のGWだった

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:22:41.037 ID:+BUAR1BS0

一浪くらいで諦めてんじゃねーよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:23:22.290 ID:br49KeHU0

>>3
2浪途中で精神死んだんだぞ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:24:04.388 ID:H05TIIWw0

>>6
証拠うp

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:27:58.583 ID:br49KeHU0

>>7
https://dotup.org/uploda/dotup.org2795397.png

はい

4: ちくわ 2022/05/07(土) 01:22:53.604 ID:R18jqHi10

高校楽しめないなら大学も楽しめない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:24:06.056 ID:br49KeHU0

>>4
高校は男子校だからつまらなかっただけ。
男だけで楽しといえば楽しかった

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:25:13.385 ID:SMKBO/Io0

選り好みしなければ大学行けたんじゃないの

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:25:56.459 ID:br49KeHU0

>>9
まあ、でもfランじゃ楽しめないしね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:32:01.475 ID:SMKBO/Io0

>>10
浪人して日東駒専すら受からないなら
勉強は自分に向いていないと思って
高卒として働く方がいいんじゃね

大学なんて忘れろ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:33:15.909 ID:br49KeHU0

>>22
ニッコマなんて受けてないわ。
マーチも受けて無いなあ・・・
現役の時は一応順天堂だけ受けた

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:26:53.542 ID:mzdM5McM0

徹夜で映画鑑賞会とか旅行行きまくったり
風俗行きまくったり恋愛したり
好きな勉強を死ぬほどしたり
ヒッピーみたいなことしてみたりできる所だぞ。

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:28:14.239 ID:br49KeHU0

>>11
死にてえ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:26:54.979 ID:qY8NR9Gca

自分が無能だから辛いんだろ
目を背けるな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:28:48.419 ID:br49KeHU0

>>12
その通りかもしれないな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:29:21.292 ID:EJJ97qpG0

取りたい授業受けて
ついでにサークル出たいなら出る

それだけ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:30:18.797 ID:br49KeHU0

>>16
他にもバイトとか、コンパとかあるんでしょ?
あの広大なキャンパスの中の食堂で友達と話したりクソ楽しそう・・・

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:34:12.801 ID:EJJ97qpG0

>>19
バイトもコンパも食堂で友達と飯食うのも
全部大学行ってなくてもできるじゃねーか

やらない奴は大学行っててもやらないなら変わらんよ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:35:30.568 ID:br49KeHU0

>>27
大学でやるからいいんだぞ?
その理論は謎

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:39:28.018 ID:EJJ97qpG0

>>29
幻想だから安心しろ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:40:02.392 ID:br49KeHU0

>>36
それは自分の目で見ないとわからない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:29:37.963 ID:1fHefrVo0

ワイも国立落ちて滑り止めの私立通ってるけどキツい

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:31:07.205 ID:br49KeHU0

>>17
通えてるだけマシだろ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:31:42.450 ID:br49KeHU0

今はもう追いつかない・・・大学を知らない

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:32:16.911 ID:br49KeHU0

後悔の毎日。苦しい毎日。精神まで壊れて・・・

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:34:58.489 ID:br49KeHU0

高校選びを間違えてたんだな。
その前に中学生活かな?
まちがえたのか、こうなる運命だったのかな?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:36:26.006 ID:lZOgL23x0

大学より高校のほうが楽しかったな

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:36:32.254 ID:br49KeHU0

青春コンプも辛い。学歴コンプも辛い。

辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:36:41.338 ID:zzFs9sfm0

専門学校にも行かなかったの?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:37:45.203 ID:ItOf56Q00

>>1
そういう人は大学行ってもつまらねーんじゃねーかな
就職しろ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:38:50.834 ID:br49KeHU0

>>34
謎理論

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:42:45.185 ID:ItOf56Q00

>>35
謎でもなんでもねーよ
楽しいなんて感情は基本人付き合いから来るからな
後は淡々と生きていくことだけ考えろ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:39:36.817 ID:br49KeHU0

>>34
大学行ってつまらなかったなら、納得できるし、つまらなくても卒業すれば医者になれる。

行かなくても同じは謎理論

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:43:26.474 ID:ItOf56Q00

>>37
おっ医者になりたいのか
人間相手が苦痛なお前には無理だから諦めろ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:45:48.666 ID:br49KeHU0

>>43
決めつけか。NGしよ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:41:12.272 ID:VbUIcNTf0

一度働いて金ためて受験しなおせば?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:41:37.346 ID:SMKBO/Io0

医学部志望か
絶対に医者にならないとダメなんか?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:45:03.959 ID:VbUIcNTf0

医学部かよ
ギリで受かる医学部生て
>>1が書き込んでるキャンパスライフなんて無縁なほど忙しそうなんだが…

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:46:35.778 ID:br49KeHU0

>>45
さあな

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:49:58.053 ID:VbUIcNTf0

>>48
うちの近所に医学部とスタバがあるけど
医学部生毎日スタバに籠もって長時間勉強してたぞ

珈琲買い行くついでに見てたらほぼ同じメンツ
素敵なキャンパスライフ送りたいなら別の学部にしとけ
特に文系

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:46:41.486 ID:l/j35hCn0

>>1
高校に比べて人間関係は希薄だよ
ゼミで多少の関わりはできるけど基本的には自分から動かないとボッチ

まあオレはボッチでも楽しめたけど

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:47:44.455 ID:br49KeHU0

うんちぶりぶりタイムなのだ!

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:48:12.346 ID:br49KeHU0

やっぱりうんちぶりぶりタイムなのだ💩

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:50:44.016 ID:mzdM5McM0

医学部は大変だろなぁ…
勉強して勉強して気づいたら試験と研修だろ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:51:26.136 ID:br49KeHU0

はあ・・・ゴミみたい人生

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 01:55:35.318 ID:MmXX3cmk0

名前書けば入れるとこに行けばいいのに

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:00:04.361 ID:Wgq7sm820

大学はマジで楽しいぞ
ひたすら部室でゲームしてたわ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:01:31.244 ID:SMKBO/Io0

医学部の友達は常に留年の恐怖と戦いながら勉強してたから
マジで遊ぶ暇なんてないと思うわ
ストレートで卒業できる奴ばかりではないし

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:02:47.181 ID:mzdM5McM0

>>58
頭いい奴が留年の危機になるて大変だなぁ。
高専とかも似た感じだった。
誘惑多いしね

コメント

「ネタ・雑談」の関連記事

「大学生」の関連記事