お前ら「ITパスポートは簡単に取れる」俺「どれどれ過去問見てみるか」チラッ… (続きを読む)

20コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:17:46.912 ID:grc4AjFad

むずすぎてワロタwwwwwwwww
え、これ簡単とか流石に嘘だろ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:18:24.772 ID:W/y+15Nm

USB TypeCは次の画像のうちどれでしょう

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:21:54.352 ID:grc4AjFad

>>2
細い丸い形の奴だろ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:18:53.414 ID:F905Auu9d

受験料払えばもらえるレベルで簡単

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:22:31.813 ID:grc4AjFad

>>3
んなわけあるか

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:18:57.215 ID:TN93clig0

(情報系卒なら)簡単に取れる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:23:34.895 ID:grc4AjFad

>>4
まぁ専攻してたらそら取れるよな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:19:22.844 ID:DvbxsQMaM

拡張子.pngはエロ画像のみに使用が許可されている
〇か×か

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:24:01.121 ID:grc4AjFad

>>5
バツに決まってんだろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:19:32.825 ID:Tj9vwAdka

7歳の小学生でも取れる資格だぞ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:25:39.425 ID:grc4AjFad

>>6
気象予報士取った小学生とかもいるらしいし
そら探せばいるだろうな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:19:55.498 ID:so+LzVtJ0

計算は高校で習う程度のN進数が主だし
今の時代インターネットに触れていればわかる程度の常識問題がほとんどじゃないか?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:26:27.321 ID:grc4AjFad

>>7
いやいやただネット触るだけじゃ絶対わからん内容多いよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:20:00.590 ID:SymvS0I90

デジタル大臣でも頭抱えて投げ出すレベル

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:20:31.334 ID:oSFizppC0

いうて暗記ゲー
4択だし

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:20:42.232 ID:Vh+5gp7f0

(問題と答えを丸暗記すれば)簡単

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:21:11.467 ID:F905Auu9d

でお前ら持ってんの?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:21:30.312 ID:TN93clig0

>>12
持ってねえwww

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:21:59.592 ID:C5ecz6Yed

つうかパスポートなしでITやっとったら犯罪やぞ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 13:37:40.481 ID:7jqu/kCHr

>>15
まじでね。
プライベートでやるぶんには問題ないが
仕事にしたら捕まる

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:24:02.831 ID:F905Auu9d

何だよ
持ってない奴ばっかりかよ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:25:07.006 ID:RzpvIOlwr

基本情報も三か月あれば取れるくらいには簡単

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:25:24.194 ID:MtBY4qurr

なんとなく取ったけど役に立ったことは無い

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:25:30.688 ID:oSFizppC0

駅弁落ちた俺でも受かるぐらい簡単だぞ
1週間ぐらい過去問道場やるだけでいける

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:25:37.852 ID:4Y8Pz7S00

基本情報もかなり簡単

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:27:25.549 ID:Vh+5gp7f0

基本情報も随時受けられるようになって
本格的に存在価値が消滅した

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:27:30.528 ID:CfsYo5/g0

まあノー勉とは言ってないしな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:28:01.183 ID:QmP75ybar

下手にITパスポートなんて取ったら恥ずかしいぞ
あれは全く違う職種の人がITの知識も持ってますとアピールするためにあるもので

IT関係の人がITパスポートしか持ってなかったら軽蔑する
何も取らないか基本情報取れ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:28:23.270 ID:grc4AjFad

簡単と言われてる危険物乙4よりは
間違いなく難しいと思うわ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:31:07.579 ID:bZ+l49Mqd

>>35
文系からしたら変わらんと思う

むしろ化学やってなかったら
乙4≧Iパス まであるんじゃないかな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:28:29.071 ID:EBVLY0yBd

文系の俺ですら1ヶ月勉強でいけたから
多分余裕

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:32:16.725 ID:AEg1hWX+r

俺が厨房の頃にちょっとしか対策してないのに受かるぐらいには簡単

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:32:48.163 ID:Vmx+8/FM0

基本情報より暗記事項多いよね

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:33:37.440 ID:p7bpafDB0

時間かければ誰でも行けそう

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:36:15.935 ID:zaovcOKM0

基本情報技術者取るよりプログラミングで何か作ってアピールした方がいい気がしてきた

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:52:11.088 ID:2Gv9eLQsr

>>46
両方やれ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:37:57.628 ID:CJW/LOrWr

ストラテジスト持ってる人VIPにいる?

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:40:36.688 ID:TN93clig0

>>47
別のやつなら結果待ち

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:40:10.368 ID:w0s0gr+L0

応用情報持ってるワイ
Iパスの過去問解いたら66点くらいだった

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:40:29.793 ID:CPzng1CmM

>>48
なんJに帰ってね

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:41:59.177 ID:OlhynNroM

シスアド持ってるワシには不要な資格だ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:42:08.911 ID:F905Auu9d

官報に合格者の番号載るから
それスクショして保管してるわ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:42:38.963 ID:q+mAgr/a0

過去問やったら10問中8問正解した
思ってたほど難しくなった

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:43:18.065 ID:KoGLVyvNM

この国の試験は総じて暗記だよな
だから実際の技術が愚かになってる
なんつーか、チグハグ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:44:24.256 ID:Vmx+8/FM0

>>55
アホの子でワロタ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 13:19:10.048 ID:v/QcMV3ia

>>55
高度は理解してないと解けないから

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:45:10.806 ID:t1jAzcMGa

高校の時これ取ったら単位免除されるから受けたら落ちた

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:45:43.885 ID:p+dOSEdxd

mosよりは評価されると信じたいんだが?

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:46:13.697 ID:UBXneRKap

深堀りしていく解説書みたいなの読むと難しそうだけど
試験はめちゃくちゃ簡単4択だし

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:48:57.384 ID:bWzKD5Tj0

18才以上の学生なら一週間、長くても二週間
忙しい社会人でも合間学習で一か月
情報系やってるなら一日チラ見

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 12:53:36.357 ID:2g93cO8Qd

猫でも分かるの?

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 14:17:03.158 ID:bF2pjVh10

応用は無勉のまま4回挑んで受かったよ

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651029466/

20コメント

  • 名無しさん より:

    学生の時に二日酔いで当日の電車で20分勉強して取ったわ。

  • 名無しさん より:

    本職だと持ってても意味ない
    それより経験とか使える言語増やすとかのほうがウケがいい

    1. 名無しさん より:

      普通資格取得者報告するためにiパスや基本ぐらいは取れ言われるだろ

      1. 名無しさん より:

        いやiパスは本職向けじゃないだろ。
        ユーザー向けちゃうんか

        1. 名無しさん より:

          ユーザ向けの知識すらないのはダメだろってなるし、
          IT系資格を何個取ってるみたいなアピールのためにも取らされる
          特に開発専門の会社ではなくIT部門がある会社のIT部門ならなおさら

  • 名無しさん より:

    ITの基本知識があればの話
    ていうか、他人の言う無勉アピールを真に受ける時点で問題外

  • 名無しさん より:

    パスポートは知らんけど、基本情報も過去問3年分やれば同じの出てくるしな

  • 名無しさん より:

    MARCHは3ヶ月を信じてるような知的しょう害者だろうな

    1. 名無しさん より:

      マーチは3ヶ月だろ

  • 名無しさん より:

    初級シスアド民はおらんかのう

  • 名無しさん より:

    取るのは良いけど履歴書に書いてたら逆に悪印象にもなりうる
    やる気ある人なら基本情報まで受けるだろうに何でIパス止まり?的な

  • 名無しさん より:

    基本情報が随時受けられると書いてるのエアプ
    CBTで期間中1回だけだし、春季と秋季以外の月はそもそも期間外

    1. 名無しさん より:

      23年4月から随時受けられるように変わるんだよ

      1. 名無しさん より:

        情弱わろた

      2. 名無しさん より:

        変わるけど
        >随時受けられるようになって
        はまだ違うし、リテイクポリシーがまだ確定していないから年最高2回のままの可能性もある

  • 名無しさん より:

    よく分からないまま受かったな。
    10日くらいしか勉強しなかった。

  • 名無しさん より:

    MARCH未満文系のワイでも30分×1ヶ月で取れたからもっと効率いい人ならマジで楽だと思うよ

  • 名無しさん より:

    全問正解は難しいと思うけど合格点取るなら過去問丸暗記でいけるから
    ノー勉で合格は情報系とかじゃないと難しいけど
    ちょっと勉強すれば合格は難しい試験ではない

    1. 名無しさん より:

      同じ問題は出題されんのだけど丸暗記でいけんのか

  • 名無しさん より:

    そもそも60%正解してれば通る資格やから

  • 「国家資格」の関連記事