1: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:18:33.50 ID:+UbFuquj.net
俺です
マジで化学にしときゃよかった カッコつけて夏から物理に切り替えたらこのザマだよ…
マジで化学にしときゃよかった カッコつけて夏から物理に切り替えたらこのザマだよ…
2: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:19:10.91 ID:4sapXdR1.net
ワロタ
3: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:19:58.38 ID:Mtt0cUE/.net
物理でカッコがつくのか・・・
5: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:24:12.02 ID:+UbFuquj.net
物理って頭良い奴が得意な科目やん?
それに比べて化学って理論は難易度に限界あるし無機有機とか暗記したら勝ちやん
だから化学より物理の方がカッコいいかなって…
それに比べて化学って理論は難易度に限界あるし無機有機とか暗記したら勝ちやん
だから化学より物理の方がカッコいいかなって…
7: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:25:33.93 ID:+UbFuquj.net
まあそんなしょうもない見栄で物理を選んで後悔してるんだが、浪人したほうがいいのかな
12: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:30:35.78 ID:ycyOBLFP.net
多分相性あるわ
俺物理はすぐ完成したし
俺物理はすぐ完成したし
13: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:33:31.69 ID:+UbFuquj.net
あぁぁぁドヤ顔で物理やってる俺カッケーって状態になってた自分に腹立つわ
こんな悲惨なことになるとは……
こんな悲惨なことになるとは……
15: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:38:40.92 ID:qjTRm5w5.net
話題にも上がらない生物選択
18: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:41:31.38 ID:+UbFuquj.net
>>15
実は生物が一番むずそう
よーわからんけど
実は生物が一番むずそう
よーわからんけど
16: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:40:37.17 ID:a1fcGcGO.net
物理苦手だったけど俺も今必死にやってるからお前も頑張れ
化学の方が好きだけど物理の方がラクだよ
単振動死ね
化学の方が好きだけど物理の方がラクだよ
単振動死ね
19: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:41:52.38 ID:CTwy02va.net
私もだよ…
なんで理科二科目ある大学を選んでしまったんだ…
なんで理科二科目ある大学を選んでしまったんだ…
23: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:47:11.45 ID:+UbFuquj.net
>>16
ありがとう!とりあえずやれるだけやってみるわ
>>19
二個とか辛すぎやろ…頑張ってな(;_;)
ありがとう!とりあえずやれるだけやってみるわ
>>19
二個とか辛すぎやろ…頑張ってな(;_;)
20: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:42:56.11 ID:DUB7VQQJ.net
理科は物理と地学にしろってドラゴン桜で読んだ
22: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:45:41.69 ID:fZo5fjs6.net
物理は
定義理解する→問題解く→分からないのが出てくる→考える→理解の穴が埋まる
これの繰り返し
定義理解する→問題解く→分からないのが出てくる→考える→理解の穴が埋まる
これの繰り返し
25: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:48:18.20 ID:4sapXdR1.net
化学は医薬系単科大みたいな暗記ゴリゴリになると点とれん
その点物理ならどこも可
その点物理ならどこも可
26: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:49:05.75 ID:+UbFuquj.net
頭悪いけどやる気だけはあるから暗記は絶対できるんだよね
こういう奴って化学向いてんじゃないかなぁ
こういう奴って化学向いてんじゃないかなぁ
27: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:49:33.05 ID:Jc7lh+CH.net
なんとなくで生物選んだけど物理より点取りにくいと聞いて後悔してる
28: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:50:06.59 ID:4sapXdR1.net
宮廷未満は変わらんよ
29: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:50:33.30 ID:fZo5fjs6.net
覚えることが苦手だから理論化学ゴリゴリで有機と無機ちょびっとしかやらないで本番当日を迎えた1年前
33: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:52:02.67 ID:a1fcGcGO.net
生物の記述地獄だよな
あれ見てやめた
あれ見てやめた
36: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 21:54:15.65 ID:opX+ct4A.net
暗記苦手だから理科の中なら物理が一番だわ
最初はセンターの過去問60点とかだったけど本番93点まで上がったからやり続ければ実る教科だと思うよ
最初はセンターの過去問60点とかだったけど本番93点まで上がったからやり続ければ実る教科だと思うよ
40: 名無しなのに合格 2016/02/08(月) 22:02:08.03 ID:sZWgXzRp.net
物理は浪人したらのびる
76: 名無しなのに合格 2016/02/09(火) 01:08:32.93 ID:M7nmLun0
暗気量
物理 2
化学 10
生物 20
地頭力
物理 15
化学 7
生物 5
物理 2
化学 10
生物 20
地頭力
物理 15
化学 7
生物 5
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1454933913/
- カテゴリー:
- 大学入試
14コメント
物理云々よりまず理系を選んだことに後悔するやついるだろ
浪人終わったら卵サンドイッチたらふく食べる
理系選んだからって早慶文系れべるにまで
つっかからないでね( ^ω^ )
私文カッコつけ地理選択ワイ
地理の合格点はらくらくいくも地理特有捨て問のせいで英国カバーできず泣く
一度理解したらかなり安定して点数取れるようになるから、物理は良いよ
物理苦手なら、化学と数学をやればいいよ。
この3教科をやれば、物理得意になるよ~
個人的には物理より化学の方が難しかった 化学は暗記とか言ってる連中多いけど京大の問題見たことあんのかと
生物むずいです怒
京大の化学は考える問題が多いから地方国公立とは違うの難関大以外は基本問題の流れを暗記暗記アンド暗記よ
そしたら本番で標準基本問は作業ゲーになるからわからない問題に時間を割くんやで
化学1教科にして後悔してる俺んご
物理を11月末から始めたワイン、
センター本番までの2ヶ月で「宇宙一わかりやすい」と「物理のエッセンス」を高速で仕上げて5→80点取れた模様。
天才やわ
ありえんわ、、数学出来ん奴は物理も出来んのや
化学は理論も頑張れば何とかなったし生物は教科書ひたすら読んで問題もたくさん解けばパターン見えてくる
点数は物理の方が取りやすいらしいから物理選択って選択肢があるだけ羨ましいわ
※12
やってもない物理を推測だけで言ってて草www
早稲田法でA判定だったわい、医学部に行きたくなって理転したら物理も化学も分からず医学部どころかマーチも全滅で芝浦に。結局浪人して文系に戻って早稲田にした。