偏差値30台から1年で早稲田受かったけど質問ある?

コメント

地方公立高校 学校の偏差値55

一日の勉強時間教えて

>>2
2~5月 3~4h
6~7月 5~6h
夏休み 10h
9~センター 8h
直前期 6h

ワイ偏差値57の地方公立高校
偏差値30→半年で5S現役

>>3
おめでとう。公立高校ってやたらと国公立推すよな

英語の参考書と英語の勉強方法教えて

7: 名無しなのに合格 2016/03/13(日) 09:48:20.31 ID:9ZW/FrwI.net
>>5 
春に単語文法解釈の基礎的なところ(長文読むのに差し支えない程度)完璧にして 
5月から長文加えて 並行して他の分野の発展的なところ 
10月入る頃には赤本を問題集代わりにして色々な大学解きまくった

9: 名無しなのに合格 2016/03/13(日) 09:50:42.90 ID:hFWMMvfm.net
古典はなにから始めましたか

>>9
富井のはじてい → 古文上達の優しいやつ
って繋げればいいと思う
俺、結局入試で古漢2割()現代文9割で受かったから当てにしないほうがいいよ

とった教科と英単語の勉強法について教えてほすぃ

>>10
英国政経
単語は1週間100語でやってたな
最初は無理に覚えようとせずに単語帳開いて眺めるくらいでだんだん慣れてきたら赤シート使って暗記。みたいな
2週間放置したら完全に忘れるから復習はしっかりね

偏差値55の公立高校から早稲田って俺みたいやん

14: 名無しなのに合格 2016/03/13(日) 09:58:29.78 ID:9ZW/FrwI.net
>>12 
崇められるよな 

17: 名無しなのに合格 2016/03/13(日) 10:02:14.95 ID:aX5NgkgV.net
>>14
校長に会ったわw
てか俺も本キャンだからもしかしたら会うかもしれんな
そん時はよろしくな

>>17
おうハメ外しすぎるなよ

学部は?

>>15
受かったのは法商社学

合格証書

>>24
写真撮るのめんどくさいからニッコマって思っといていいよ

偏差値30から早慶受かっても別に不思議ではない。
3~4科目だけちょろっとやればバカでも受かる。
しかし国公立大学は絶対無理だ。
(≡^∇^≡)

>>34
この謎理論すき

>>34
毎年私立を舐めた東大京大様が滑り止め早慶(笑)落ちまくって絶望してるよなwwwwwx

まああるんなら学生証うpした方が良いかもね

なんかうるさいからもうちょっと伸びたら合格証明書貼るよ
それまで待っとけって

>>47
はやくはれよ雑魚w

「努力を継続できること」に意味があると思うんだが。だいたい大学受験なんてごく一部の大学学部を除いて、馬鹿とか天才とかはなく努力した時間に比例して上にいけるものだろ。
俺は1年しか残されてなかったから宮廷は諦めて早慶受けた。2年あったら受かるかどうかは別としてもっと選択肢の幅があっただろうね。

なんかうるさいゴミがいるけど素直に凄いと思うよ

>>50
まだうpもしてないのに素直に凄い()とか
笑わすなよ

すまんお待たせした
要望あったからbeforeの偏差値な
3年の模試の結果なら残ってるんだけど2年はさすがに捨てたから学校から貰った用紙でいい?

上から3教科総合、英語、国語、数学
だけど詩文だから数学はノーカウントで
no title

>>62
おおサンキュー
すごいな
ちなみになんの模試?

>>64
左列から
進研7月、河合8月、進研11月、進研1月

見にくくてすまんな

次、合格証明書な
これで文句ない?

no title

こじらせコンプさんたち涙目wwwwwww

凄え神!!

合格したとき泣いた?

>>68
その時受験で早稲田いて重い雰囲気だったから泣くに泣けなかったわwww

集中力がもたないんだけどどうやって勉強を習慣づけた?

>>60
>>4にも書いてあるとおり、初めの時期は俺も集中力無かったから徐々に時間を増やすようにしたよ。あと家で出来ないって人は図書館や塾の自習室など周りが勉強してる環境でするといいよ。
俺は家でできないタイプだったから図書館と自習室に籠ってた。

時系列でやったこと教えて

>>72
ちょっと書くには量が多すぎるからまた本当に暇な時にやるよ

>>73
英語だけでもいいんで頼みます

英語は俺も気になる

じゃあ英語だけ書くね
ちなみに偏差値見てもわかるように当時は英語が大の苦手。校内最下位を取ったこともあったからそんな人向け。

2~4月 ここの時期で大切なところはいかにして早く読解に持っていけるまでの基礎力をつけるか。

・ポイント→シス単2章までを徹底的に(目安としてここまでが読解の核になる単語だと思ってるから完璧にしてください)
・ネクステ(語法除く)
・基本はここだ(>>73に書いた通りの方法)

5月~夏休みまで
・やておき300&500
・基礎技術100
・シス単最後まで

夏休み~9月
・やておき700
・速単上級
・ポレポレ
・大矢英作文実況

10月~
赤本始めてください。
早慶などのクセのある私立はどれだけの量の過去問をやるかにかかってます。ちなみに俺は早稲田だけで40年分の量の過去問をやった。
冬前になると記述力が劣ってくるので国立の過去問などでカバーして下さい。
大阪の自由英作、大阪外語学部の長文、東大の大問6がおすすめです。その他地底は簡単なのでおすすめしない。

この時期は毎日長文を読むことを忘れないでください。解いた赤本を何度も読み直してください。この場合、設問は解かなくて大丈夫です。

長すぎたwww

数学出来ますか?

>>83
もちろんできないよ!
センター数学1A2B合わせて40/200だったけど5教科総合7割越えたからセンターなんてそんなもん!

変な質問ですけど1が東大英語解いたら何点くらいとれると思いますか?

>>86
長文しか解いたことなかったけど8割は切らなかったね
でも東大って問題自体は簡単で時間制限がとてつもなくキチいから通して解くとなると無理

コメント

「早稲田大学」の関連記事

「早慶上理」の関連記事

「合格体験談」の関連記事