考えてる時間無駄じゃない? 
 どゆこと 
 >>2 
どんどん答え見てその知識を入れる方が大事やないかなって事
どんどん答え見てその知識を入れる方が大事やないかなって事
 手動かさないと眠くなるから 
 >>4 
適当に重要だと思ったところを箇条書きする感じじゃあかんか?
適当に重要だと思ったところを箇条書きする感じじゃあかんか?
 今はもうアウトプットの時期でしょ 
インプットしてる時点で今年はもう無理
インプットしてる時点で今年はもう無理
 >>6 
アウトプットっていっても一つ一つの問題に時間かけるのはあかんやろ
アウトプットっていっても一つ一つの問題に時間かけるのはあかんやろ
 要するにもっと勉強の回転率上げようってこと 
 数学チャートの一周目とかはそれでいいだろうな 
 実際手を動かしてみないと「あっ、ここで躓くか」ってのめちゃくちゃある 
 >>15 
ほんとこれ
ほんとこれ
 答え見て確認の方が早そうやし 
 あんまり精神論みたいで好きじゃないけどてを動かさないと、重要だと気づけないことも多い、これは経験的に正しいように感じる 
 考える訓練なしで本番考えられるわけないだろ 
そういう思考も鍛えるために考えたほういいで
そういう思考も鍛えるために考えたほういいで
 >>28 
やっぱり勉強を暗記だと思いすぎてるのかな
やっぱり勉強を暗記だと思いすぎてるのかな
 コンピューター様じゃないんだから実際にやって見ないと想定外のとこでミスった時に終わるだろ 
 まあ思うに、理系科目なら1の言ってることは正しいとは言えないし、文系科目なら正しいと思う 
 読解系は答え先見てなんでそこの答えになるかを考えた方が実際の点につながる 
 こんなん絶対ぶんぶん私文さんですやん笑 
数学勉強したことある?w
数学勉強したことある?w
 文系さん… 
 で、>>1の成績は? 
 まあ結局はどんなに持論を語ろうと東大生なら正しくなるしFラン大生の言うことは間違いになる 
				
				
				
コメント