1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:02:06.457 ID:8Fg8VCEz0
予備校の授業についていけるレベルになるまで授業切って自主勉するべきだろうか
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:02:56.312 ID:uutb2PaJd
どこ塾?
切るのは経験則やめたほうがいい
切るのは経験則やめたほうがいい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:03:50.561 ID:8Fg8VCEz0
>>2
駿台
駿台
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:03:03.537 ID:lYrRMVxDM
典型的な失敗フラグ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:03:50.561 ID:8Fg8VCEz0
>>3
浪人生のスレとかみてたら切って成功したやつも多いんだよ…
浪人生のスレとかみてたら切って成功したやつも多いんだよ…
わからないままでも予習復習を欠かさずにやればわかるようになるとかみんな言ってたけど1ヶ月経ってこのままじゃやばい気がしてきた
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:07:08.115 ID:v1FD8uSL0
授業についていけるレベルまで切るってどういう事だ
お前が予備校より効率的な独学ができる場合を除き、永遠に追いつけないだろうがよ
お前が予備校より効率的な独学ができる場合を除き、永遠に追いつけないだろうがよ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:07:24.269 ID:lYrRMVxDM
基礎がしっかりしてるなら切ってもいいんじゃね
今の受験事情は知らんけど河合のマーク模試の偏差値60が基礎ができてる目安
今の受験事情は知らんけど河合のマーク模試の偏差値60が基礎ができてる目安
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:09:05.396 ID:pjJLa7dY0
別の予備校に行くことをおすすめするよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:15:43.146 ID:8Fg8VCEz0
>>14
そんな金ない
そんな金ない
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:10:36.514 ID:277m6D9W0
現状教わって分かるという単純な理解へのアプローチすら出来ないのに
独学で追いついて分かるようになるとはとても思えない
独学で追いついて分かるようになるとはとても思えない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:15:43.146 ID:8Fg8VCEz0
>>16
基礎ができてないのに難関系のクラスはいっちゃってそれが原因かはわからんがいきなり問題解説されて戸惑ってる
高校の授業みたいに基礎の基礎から教えてくれると思ってた俺が甘かったのか
基礎ができてないのに難関系のクラスはいっちゃってそれが原因かはわからんがいきなり問題解説されて戸惑ってる
高校の授業みたいに基礎の基礎から教えてくれると思ってた俺が甘かったのか
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:23:14.447 ID:277m6D9W0
チューターとかいねーの?
数学だけ難関コースから外してコース変えとかできんじゃねーの?
数学だけ難関コースから外してコース変えとかできんじゃねーの?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:27:34.405 ID:8Fg8VCEz0
>>24
そんなことできんの?
コースって前期の間と後期の間は不変って聞いたんだけど一応チューターに尋ねてみるわ
そんなことできんの?
コースって前期の間と後期の間は不変って聞いたんだけど一応チューターに尋ねてみるわ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:23:45.151 ID:evVwPwKg0
結局はやる気なんだからさ
自分で好きな時に勉強できる宅浪か映像授業のがよくない?
自分で好きな時に勉強できる宅浪か映像授業のがよくない?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:27:40.049 ID:sd3OI7EEr
切っても切らなくても受からないよ
授業に余裕でついていける人が受かるだけだから
予備校が凄いんじゃなくてそいつが去年落ちたのが不思議なだけ
授業に余裕でついていける人が受かるだけだから
予備校が凄いんじゃなくてそいつが去年落ちたのが不思議なだけ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:29:30.161 ID:8Fg8VCEz0
>>28
馬鹿でも名講師の授業聞いたら開花するって聞いたのに泣きそう
馬鹿でも名講師の授業聞いたら開花するって聞いたのに泣きそう
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:31:31.887 ID:FKBoNvvf0
>>29
雑談面白くて講習満員になるのが名講師ってだけ
授業頑張ってね
雑談面白くて講習満員になるのが名講師ってだけ
授業頑張ってね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:32:59.585 ID:rFEYHFr30
予備校ほどわかりやすい授業わからないって才能ないんだよ
大学行かないほうが良いよ
大学行かないほうが良いよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:47:03.513 ID:7h/O7nXS0
こんなところで聞くのか
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:48:47.507 ID:8Fg8VCEz0
>>37
こんなところだけど一応経験者はいるしチラホラ高学歴の人もいるじゃん?
なんの参考にもならないことはないかなーって
こんなところだけど一応経験者はいるしチラホラ高学歴の人もいるじゃん?
なんの参考にもならないことはないかなーって
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:43:37.760 ID:ZqI7B6jWp
“授業が分からないから追加で独学でもやる”は中途半端でも何でもないだろ
絶対に切るべきじゃない
数学って週8-10くらいあるのに切ったらスカスカだろ
絶対に切るべきじゃない
数学って週8-10くらいあるのに切ったらスカスカだろ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:45:49.105 ID:8Fg8VCEz0
>>35
俺も正直くっそ高い学費出してもらって授業でないとか罪悪感すごかったんだ
なんかありがとう元気でた両立させてみるわ
俺も正直くっそ高い学費出してもらって授業でないとか罪悪感すごかったんだ
なんかありがとう元気でた両立させてみるわ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:50:25.852 ID:8Fg8VCEz0
講師はみんな予備校のテキストだけやってれば伸びますからの一点張りだもん…
予備校のテキストって答えももらえないし俺みたいに苦手な教科あれば予習はしにくいし数学のテキストだけはなんか解説少ないし…
予備校のテキストって答えももらえないし俺みたいに苦手な教科あれば予習はしにくいし数学のテキストだけはなんか解説少ないし…
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:51:57.511 ID:rFEYHFr30
1日どれくらい勉強してるの?10時間以下だったら努力不足
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 04:57:54.561 ID:8Fg8VCEz0
>>41
もちろん予備校行ってる間含めてだよね?そうじゃないと死んじゃうよ
それでも10時間超えてないかも
最低限の努力は前提として才能の話をだしたわけか
つまりやっぱり自分で進める基礎を固める勉強と予備校の言う通りの勉強が必要だってことだよね
もちろん予備校行ってる間含めてだよね?そうじゃないと死んじゃうよ
それでも10時間超えてないかも
最低限の努力は前提として才能の話をだしたわけか
つまりやっぱり自分で進める基礎を固める勉強と予備校の言う通りの勉強が必要だってことだよね
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:00:00.827 ID:ZqI7B6jWp
まあ俺もあの数学の問題しか書いてないテキストは嫌いだわ
予習きついのも分かる
だけどさすがに授業聞いたら分かるだろ
授業聞いても分かんないなら講師に質問にいけ
予習きついのも分かる
だけどさすがに授業聞いたら分かるだろ
授業聞いても分かんないなら講師に質問にいけ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:05:56.468 ID:8Fg8VCEz0
>>45
偏差値低いと
講師A「ここでこの公式使うじゃん?」
とか言われてもなぜか理解できない
講師に質問とかいったらえ?あたりまえでしょ?逆になんでわかんないの?1+1は2みたいなもんじゃん?とか言われそうで怖い
偏差値40台だと冗談抜きでそのレベル
偏差値低いと
講師A「ここでこの公式使うじゃん?」
とか言われてもなぜか理解できない
講師に質問とかいったらえ?あたりまえでしょ?逆になんでわかんないの?1+1は2みたいなもんじゃん?とか言われそうで怖い
偏差値40台だと冗談抜きでそのレベル
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:17:06.639
諦めて働けや 自分の置かれてる立場理解しろや親不孝者
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:19:12.734 ID:8Fg8VCEz0
>>48
金払ってるのに諦めて働くほうが親不孝だと思うんですけどーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金払ってるのに諦めて働くほうが親不孝だと思うんですけどーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:21:22.993 ID:M6OZV9Z20
基礎できないやつが難関コースいくのは金の無駄極まりないんだよなあ
普通に一番下のコースから入って演習は自分で勝手にやるのが正解
普通に一番下のコースから入って演習は自分で勝手にやるのが正解
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:34:12.220 ID:8Fg8VCEz0
>>51
そもそも認定がでるならそのコースでやっていけますよーって証なのかと思ってた
なんのための認定試験なんだろ…
そもそも認定がでるならそのコースでやっていけますよーって証なのかと思ってた
なんのための認定試験なんだろ…
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:35:52.461 ID:277m6D9W0
>>53
あれは目安であって実際はガバガバ
あれは目安であって実際はガバガバ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/07(土) 05:37:58.343 ID:hgTDFtgU0
とにかく質問しにいけ
予備校の講師が無理なら母校帰れ
予備校の講師が無理なら母校帰れ
元スレ:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462561326/
- カテゴリー:
- 予備校・塾
コメント