1: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:10:17.84 ID:PwMcq9Jx
何でも質問に答える
2: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:11:27.75 ID:HAtokMd/
京大時代の物うp
3: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:13:52.71 ID:PwMcq9Jx
学生証の裏でいい?
5: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:15:54.30 ID:PwMcq9Jx

4: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:14:27.30 ID:lKNKiyJ+
なんで中退したの?
8: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:18:12.93 ID:PwMcq9Jx
>>4
中退したのは大学院だったんだけど途中から学校に向かおうもしても行けなくなった
中退したのは大学院だったんだけど途中から学校に向かおうもしても行けなくなった
9: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:18:16.56 ID:2NJU1Ms4
学部
11: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:22:10.25 ID:PwMcq9Jx
>>9
学部は法学部、大学院中退はいくらでもいるけど大学を中退するやつも1~1.5割はいるんやで
学部は法学部、大学院中退はいくらでもいるけど大学を中退するやつも1~1.5割はいるんやで
15: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:27:34.39 ID:F1s+6oTy
修士を中途退学ってことかい?
学部も京大?まさかの同志社?
学部も京大?まさかの同志社?
17: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:29:07.95 ID:PwMcq9Jx
>>15
そう、修士を中退で、大学は京都じゃないけど関西の国立よ
そう、修士を中退で、大学は京都じゃないけど関西の国立よ
13: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:25:31.13 ID:tlDRRe/c
これからどうすんの?
14: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:26:41.68 ID:PwMcq9Jx
>>13
どうしよっかなって、今は疲れたから実家に帰って来てる
どうしよっかなって、今は疲れたから実家に帰って来てる
12: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:24:20.77 ID:PwMcq9Jx
別に慰めてもらおうとか、人生つんだとか愚痴るんじゃなくて純粋に質問に答えるで!
16: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:28:54.04 ID:TOlFujLz
英語の赤本について辞書など使って研究しましたか?
もっと言うと、どのように英語の赤本使いましたか?
もっと言うと、どのように英語の赤本使いましたか?
18: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:31:17.52 ID:PwMcq9Jx
>>16
勉強法については全然自信がないから参考にしないでほしいけど、赤本はほとんど研究とかしてなくて1回普通に解いたぐらい
勉強法については全然自信がないから参考にしないでほしいけど、赤本はほとんど研究とかしてなくて1回普通に解いたぐらい
19: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:34:14.53 ID:LyI8kcmn
京大院って難しい?
文学系入りたいんだが
文学系入りたいんだが
21: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:41:09.11 ID:PwMcq9Jx
>>19
正直文系で院から京大に入るのは、学部で京大入るよりだいぶ簡単やと思う
正直文系で院から京大に入るのは、学部で京大入るよりだいぶ簡単やと思う
24: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:45:00.84 ID:+y9j/Rbx
京大ローに外部から入るのってクソ難しいイメージなんだけど
26: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:49:07.48 ID:PwMcq9Jx
>>24
自分で言うのもあれなんだけど要領はよかったから四回生までは遊んでてちょろっと勉強したら法科大学院には入れた
自分で言うのもあれなんだけど要領はよかったから四回生までは遊んでてちょろっと勉強したら法科大学院には入れた
20: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:35:40.42 ID:F1s+6oTy
何があったんだよ?
パワハララボで死んだ?
勉強難しすぎて死んだ?
なんで死んだんだよ
パワハララボで死んだ?
勉強難しすぎて死んだ?
なんで死んだんだよ
23: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:43:15.46 ID:PwMcq9Jx
>>20
アカハラは全然なかったし、勉強も着いていくのは行けてたけど漠然と法科大学院に進んだのが良くなかった
アカハラは全然なかったし、勉強も着いていくのは行けてたけど漠然と法科大学院に進んだのが良くなかった
27: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:50:23.30 ID:4N6/HQvm
精神てきなもん?
29: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:53:34.27 ID:PwMcq9Jx
>>27
精神的なものが一番大きいと思う、一部の天才か人生捨てる覚悟じゃないと法科大学院なんて行くもんじゃないと思った
精神的なものが一番大きいと思う、一部の天才か人生捨てる覚悟じゃないと法科大学院なんて行くもんじゃないと思った
30: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 19:56:05.41 ID:aqu5r2S+
つまり入るより入った後のがかなり辛いってことか
33: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:00:25.72 ID:PwMcq9Jx
>>30
そう、入ってからの方が絶対つらい、要領がよいとかちょっと賢いぐらいの人は目指すもんじゃないよ、
そう、入ってからの方が絶対つらい、要領がよいとかちょっと賢いぐらいの人は目指すもんじゃないよ、
34: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:02:23.78 ID:OJCBEQAX
あそう
5chにスレ立てできてる時点でまだまだ気力的には余裕そうだから病むまで頑張りな
5chにスレ立てできてる時点でまだまだ気力的には余裕そうだから病むまで頑張りな
37: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:08:08.16 ID:PwMcq9Jx
>>34
司法試験の道からはもう撤退した、でも心の底からその道に進まなくて良かったと思ってる、
確かにそうだが実家に帰って来て大部気力は回復したんだよ笑
司法試験の道からはもう撤退した、でも心の底からその道に進まなくて良かったと思ってる、
確かにそうだが実家に帰って来て大部気力は回復したんだよ笑
43: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:16:37.63 ID:OJCBEQAX
ほんとは何になりたいの?病んでない上に若いならなんでもできると思うんだけど
45: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:19:37.70 ID:wW8slzqb
>>43
今やりたいことは海外を舞台に働けるような人間になりたいかな(英会話とかの勉強してる)
今やりたいことは海外を舞台に働けるような人間になりたいかな(英会話とかの勉強してる)
42: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:15:42.19 ID:F1s+6oTy
司法試験撤退を決意したエピソードなどあれば教えてくれ
具体的に何がイッチの心を折ったんだよ
俺予備に興味あるから司法試験の魔力を教えてくれ
具体的に何がイッチの心を折ったんだよ
俺予備に興味あるから司法試験の魔力を教えてくれ
46: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:23:11.37 ID:wW8slzqb
>>42
一番の魔力は将来の不確定さだと思う、これが法科大学院を卒業すれば法曹の資格が貰えるとかならばなんとなく続けていたと思うんだよ、でも京大の法科大学院大学院には俺よりも何倍も賢い人たちがいてそんな人たちが受からず泥沼にはまって行く話を何人にも聞いて心が折れた
一番の魔力は将来の不確定さだと思う、これが法科大学院を卒業すれば法曹の資格が貰えるとかならばなんとなく続けていたと思うんだよ、でも京大の法科大学院大学院には俺よりも何倍も賢い人たちがいてそんな人たちが受からず泥沼にはまって行く話を何人にも聞いて心が折れた
48: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:26:48.76 ID:wW8slzqb
司法試験には心の余裕が絶対必要だと思う、背水の陣で心が壊れない人なんか本当にごくわずか、働きながらコツコツ予備目指すのが賢いルートだと思う
50: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:30:26.28 ID:5PRqwmW0
>>48
京都帝大は今年既習の一発合格が80%くらいあったやろ?
ある程度の心の余裕ができるもんじゃない?
海外で成功する確率よりも高い気がするんだが……
京都帝大は今年既習の一発合格が80%くらいあったやろ?
ある程度の心の余裕ができるもんじゃない?
海外で成功する確率よりも高い気がするんだが……
55: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:37:41.99 ID:PwMcq9Jx
>>50
合格率は良くて50~60%ぐらいだよ、でもそれは法科大学院に来なくても予備で受かるような人がほとんどだと思う、逆に考えたらあり得ないくらいのエリートが資格を得てから5年間頑張り続けて60%しか受からないって言うのは俺みたいな凡人には相当きついと思う
合格率は良くて50~60%ぐらいだよ、でもそれは法科大学院に来なくても予備で受かるような人がほとんどだと思う、逆に考えたらあり得ないくらいのエリートが資格を得てから5年間頑張り続けて60%しか受からないって言うのは俺みたいな凡人には相当きついと思う
51: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:32:15.18 ID:PwMcq9Jx
司法試験以外の質問が欲しい!(思い出してたらちょっと心にダメージが、、、)
53: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:34:53.50 ID:zyj3E7Z7
京大の院ってキャンパスは学部の人たちと同じになんの?
60: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:49:31.80 ID:PwMcq9Jx
>>53
キャンパスは学部の子達と一緒、
心残りは仲の良かった可愛い子に何の挨拶もせずに突然消えたこと
キャンパスは学部の子達と一緒、
心残りは仲の良かった可愛い子に何の挨拶もせずに突然消えたこと
56: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:39:26.60 ID:aOxBS0aK
ローは根っからのガリ勉じゃないとキツいのか?
59: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 20:45:23.31 ID:PwMcq9Jx
>>56
法律に人生捧げれる凡人か1回読んだら覚えれる天才じゃないとキツいと思う
法律に人生捧げれる凡人か1回読んだら覚えれる天才じゃないとキツいと思う
62: 名無しなのに合格 2018/09/17(月) 22:20:37.31 ID:T09/D1bY
俺もこれから東大院やめるよ
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1537179017/
20コメント
いちこめ!
ロンダリオン!
産 能はうんち
神戸大学が一番賢いな
関西の国立ってどこだよ
※5
和歌山。なんとなく
※ 6
めっちゃ分かるわ。最初から和歌山臭がしてたな
レベル全然違うからロンダしたやつが京大名乗らないで欲しい
産 能大は素晴らし過ぎる。
本文16
(この時点では明かされてないが)学部で京大落ちたかそもそも受けてないかなのに、そんな奴に学部入試の勉強法訊いてもなあ…
あくまで大学は京都じゃなくて院でロンダした奴なのに受験勉強のこととか色々聞かれてるの面白い
てか単純にそこらの国立からロンダした奴には京大院はついていけなかったってだけじゃないの
1コメ
学部でも平気で中退する奴いるから意味わからん
ロースクール既修だったら学部入試より遥かにきついだろ。東大法学部から東大ローや一橋・慶應ローに合格する人は半分もいないよ。
ぶっちゃけ、法学は大学で学ぶより通信教育でチョロチョロと学ぶのが1番だよな。4年も掛けて学ぶもんじゃない… いや、深くまで学ぼうと思えば4年じゃ足りないし、少しだったら2年ぐらいでいい。
本当にすごい人は予備試験合格でローから消える
京大ローの内部率が他の上位ローに比べて著しく高いことからわかるように京大に関しては一概に言えない。
現に今年の首席次席はそもそも予備試験自体受験していない。
鬱っぽいな。憂鬱じゃなくてもとりあれず心療内科行ったほうがいい。
ワイも京大院まで進んだけど、中退するで!
学部が他大学で京大院中退で「京大中退」のタイトル釣りやん。(笑)
「京大非医学科中退→東大理三」ぐらいなら面白かったが。(笑)