広島か岡山の法学部考えてるんだけど世間的にみてどうなのか知りたい 
ちなみにどっちもA判定
ちなみにどっちもA判定
 卒業後は国家公務員になりたい 
 ワイは別にありやと思う、学費も安いし 
友人に一人夜間のやつおるけどアルバイトで学費払ってるらしい
友人に一人夜間のやつおるけどアルバイトで学費払ってるらしい
 夜間広島岡山と広島修道大とか松山大、福岡大だったらどっちがいいかな 
 俺なら岡山かな 
 >>7 
なんで?
なんで?
 >>8 
公務員試験を受ける雰囲気があって共通のキャンパスで学ぶなら岡山だと思うから
イメージでしかなく実際それらの私大の雰囲気を知らないから確かめる必要はある
公務員試験を受ける雰囲気があって共通のキャンパスで学ぶなら岡山だと思うから
イメージでしかなく実際それらの私大の雰囲気を知らないから確かめる必要はある
 >>9 
参考にするわ
ありがとう
参考にするわ
ありがとう
ちなみに広島はどう思う 
 >>11 
広島は都心の別キャンパスだから総合大学のメリットが薄れると思う
広島は都心の別キャンパスだから総合大学のメリットが薄れると思う
 >>21 
でもなぁ
同じキャンパスにあったら昼間の人達に馬鹿にされないかなぁと思っちゃんだよね
でもなぁ
同じキャンパスにあったら昼間の人達に馬鹿にされないかなぁと思っちゃんだよね
 前後期岡山にだそうかなぁ 
 絶対岡山やな 
広島は田舎すぎて夜間やったらなおさらつまらん
岡山は比較的都会
広島は田舎すぎて夜間やったらなおさらつまらん
岡山は比較的都会
 よし!決めた 
夜間にしよう
時間もお金も自由に使えそうだしぴったりかもしれない
夜間にしよう
時間もお金も自由に使えそうだしぴったりかもしれない
 某国公立大夜間でてるが、昼にはコンプも持つし、友達できないとつらいぞ。 
卒業証明書に夜間と書いてなければ就職活動はうまく立ち回れる。
大学に通ってる感覚より、夜の予備校に通ってる感じ。
それに耐えられれば中退せずに卒業できるとおもう。
卒業証明書に夜間と書いてなければ就職活動はうまく立ち回れる。
大学に通ってる感覚より、夜の予備校に通ってる感じ。
それに耐えられれば中退せずに卒業できるとおもう。
 >>36 
それは確かに怖い
友だちっていうか人間関係広げるチャンスってあった
あとどうやって夜の予備校に耐えたかも知りたい
それは確かに怖い
友だちっていうか人間関係広げるチャンスってあった
あとどうやって夜の予備校に耐えたかも知りたい
 >>37 
人が少ないので講義が聞き取りやすい、集中しやすい、先生と仲良くなれる
いちおう準難関大の夜間なので学士だけは絶対ほしかったのでそのモチベーションで
卒業までいけた。ちなみに半分が中退、留年していなくなった。。
本当に自分は夜間で卒業までやれるのか覚悟をもって入学してください。
人が少ないので講義が聞き取りやすい、集中しやすい、先生と仲良くなれる
いちおう準難関大の夜間なので学士だけは絶対ほしかったのでそのモチベーションで
卒業までいけた。ちなみに半分が中退、留年していなくなった。。
本当に自分は夜間で卒業までやれるのか覚悟をもって入学してください。
 俺も夜間だけどやっぱり半分は居なくなったね 
 広島法夜間か、地方公立で迷ってるんだけど、やっぱり夜間はサークルとか厳しいですかね? 
判定的には両方A判定だったのですが。
判定的には両方A判定だったのですが。
 >>71 
キャンパスが離れてるから夜間のサークル以外は難しいんじゃないか
キャンパスが離れてるから夜間のサークル以外は難しいんじゃないか
 >>72 
やっぱりそうですよね。
大学でサークルとか入りたいんで変えます
やっぱりそうですよね。
大学でサークルとか入りたいんで変えます
 理科大の夜学ってどうなの? 
 理科大の夜間って中退や留年率むっちゃ高くね? 
それ考えたら一浪して理科大の昼か国立に行った方が大卒資格を確実に取るためにも安全
それ考えたら一浪して理科大の昼か国立に行った方が大卒資格を確実に取るためにも安全
 私の知り合いのその世界では著名な弁護士先生は 
中央大学法学部夜間(もう廃止したと思う)から司法試験に合格した
貧乏で昼間働きながらお金を借りて通ったらしい
夜間に通う理由はみなさんそれぞれあると思うが
やる気と努力があればなんとかなるぞ
頑張れよ
				中央大学法学部夜間(もう廃止したと思う)から司法試験に合格した
貧乏で昼間働きながらお金を借りて通ったらしい
夜間に通う理由はみなさんそれぞれあると思うが
やる気と努力があればなんとかなるぞ
頑張れよ
- カテゴリー:
- 夜間
コメント