1: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 19:42:54.57 ID:2D+KtkD8
計画してた問題集とかができない( ´・ω・` )
2: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 19:48:14.68 ID:OekzNx0Q
それな
平日はその日の予習と次の日の復習
土曜日は平日にやったこと全て復習
日曜日は模試か何らかの用事が入ってる
無理や…
平日はその日の予習と次の日の復習
土曜日は平日にやったこと全て復習
日曜日は模試か何らかの用事が入ってる
無理や…
3: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 19:51:38.48 ID:nDCVM1dk
みんなそうじゃね
なんなら予習復習すら追いつかないわ…
なんなら予習復習すら追いつかないわ…
4: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 19:54:00.61 ID:+EO1GiXx
浪人で予備校って何を学ぶんだ?
一通り高校でやったならひたすら演習すればいいやん
一通り高校でやったならひたすら演習すればいいやん
6: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 19:56:08.82 ID:OekzNx0Q
>>4
って思うじゃん?
基本的に東大級の大学受けた人以外は基礎がガタガタだから落ちたっていう理念で英数国は前期は基礎分野 後期は応用分野を扱うらしい
なお物理化学地理は一貫して最初から基礎応用を扱う
って思うじゃん?
基本的に東大級の大学受けた人以外は基礎がガタガタだから落ちたっていう理念で英数国は前期は基礎分野 後期は応用分野を扱うらしい
なお物理化学地理は一貫して最初から基礎応用を扱う
5: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 19:54:59.12 ID:OhHHPMlI
予備校の授業とか復習におわれてんのマジで気を付けや、絶対成績伸びんぞ
7: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 19:56:43.48 ID:OekzNx0Q
>>5
は?w なんで?
は?w なんで?
12: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 20:07:31.70 ID:OhHHPMlI
>>7
たとえば英語とかなら授業受けるよりも本番までに単語帳とか熟語帳、文法の参考書どれだけやりこんだかのほうが絶対大事やのに結局授業で忙しいとそれらの勉強時間確保できなくなる
たとえば英語とかなら授業受けるよりも本番までに単語帳とか熟語帳、文法の参考書どれだけやりこんだかのほうが絶対大事やのに結局授業で忙しいとそれらの勉強時間確保できなくなる
10: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 20:02:50.16 ID:xnaITfkt
予備校の予習授業復習で合格したで
16: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 20:21:23.56 ID:MWohy0LF
予備校って授業以外にこの問題集やれとか指導してくれんのか?
17: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 20:25:47.35 ID:OekzNx0Q
>>16
基本的に通気教材をメインでやれば大丈夫ってスタンスだよ彼らは
ただ、どこどこが苦手でどうすればいいですか?みたいな事聞くと教えてくれるよ
駿台は教材のレベルが高いからそういう意味でも通気教材がメインだな
基本的に通気教材をメインでやれば大丈夫ってスタンスだよ彼らは
ただ、どこどこが苦手でどうすればいいですか?みたいな事聞くと教えてくれるよ
駿台は教材のレベルが高いからそういう意味でも通気教材がメインだな
20: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 20:41:19.58 ID:+EO1GiXx
英語の授業ってだるくね?
答えも配らず問題解かせておいて単語と文法が固まってればわかるような文を何十分もだらだらと解説していくんだろ?
そんなん最初からたくさん売ってる参考書の中から選んで単語と文法やってたくさん売ってる問題集やればいいやん
答えも配らず問題解かせておいて単語と文法が固まってればわかるような文を何十分もだらだらと解説していくんだろ?
そんなん最初からたくさん売ってる参考書の中から選んで単語と文法やってたくさん売ってる問題集やればいいやん
21: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 20:47:03.92 ID:6FXkapPV
>>20
英文解釈には結構新発見あった、文の構造把握がかなり難しい問題もあったしね
英文解釈には結構新発見あった、文の構造把握がかなり難しい問題もあったしね
22: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 20:56:54.16 ID:UVIhIBpH
そのうち予習復習も間に合わなくなる
夏期講習は取らずに復習と問題集ガチった方がええぞ
夏期講習は取らずに復習と問題集ガチった方がええぞ
26: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 21:11:01.76 ID:2D+KtkD8
ちな1は河合塾です
29: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 21:32:47.75 ID:xb3Nqy4D
予備校のカリキュラムに付いていけたら最強だよ
俺の周りでは1人もおらんかったがなw
俺の周りでは1人もおらんかったがなw
31: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 21:39:06.58 ID:3OjHxY1a
去年駿台で浪人してたけど、志望校受かった奴らは前期はずっとテキストの予習復習やってたよ
どんだけレベル高い奴でも絶対にテキスト第一優先でやったほうがいい、ただ英文法だけはテキストだけじゃ明らかに量足りないからそこは自分で補強したほうがいいぞ
あと暗記しないといけない事は、俺が覚えられないかもしれんが授業だけじゃ流石に覚えきれんからそこは問題集使わんといけない
どんだけレベル高い奴でも絶対にテキスト第一優先でやったほうがいい、ただ英文法だけはテキストだけじゃ明らかに量足りないからそこは自分で補強したほうがいいぞ
あと暗記しないといけない事は、俺が覚えられないかもしれんが授業だけじゃ流石に覚えきれんからそこは問題集使わんといけない
41: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 22:24:39.31 ID:6gcMv7bC
予備校って上のクラスと下のクラスで講師全然違うよな
数学だけ下なんやけど数学の講師はめちゃくちゃ普通 英語とか国語とか上のクラスの講師はなんかすげえやつがいっぱいやわ
数学だけ下なんやけど数学の講師はめちゃくちゃ普通 英語とか国語とか上のクラスの講師はなんかすげえやつがいっぱいやわ
44: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 22:39:06.64 ID:2D+KtkD8
1です
取り敢えず当面は予備校の予習復習だけでいいですかね?
ちなみに私文です
取り敢えず当面は予備校の予習復習だけでいいですかね?
ちなみに私文です
45: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 22:41:54.05 ID:MWohy0LF
いいも悪いも、できないならしゃーないやん
46: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 22:43:20.37 ID:2D+KtkD8
まあそうですね
47: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 22:59:52.69 ID:5LzfbSqa
1と同じ状況だったから予備校やめたわ
49: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 23:17:45.37 ID:2D+KtkD8
やっぱ宅浪にしときゃよかったのかなあ
50: 名無しなのに合格 2019/04/20(土) 23:29:41.31 ID:wH5rDPMC
僅差落ちはテキストと過去問だけでいけそう、逆に大差で落ちた奴、あまつさえ志望を上げてるやつとかは予復習だけでは全然足りんというのが一通り授業受けた印象。
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1555756974/
- カテゴリー:
- 浪人生
13コメント
コースと自分の学力が合ってないんじゃね?
国医ギリ落ちで駿台行って予習復習だけで受かったよ
ぶっちゃけこの時点で単語帳や過去問終わらせてないやつはほぼ不合格だぞスタートダッシュが大事
何で失敗した奴が何十年の実績ある予備校無視して自分で参考書やろうとしてんの?ww
※ 4
ほんとそれ 受験の研究重ねてきた予備校を素直に信じればいいのに
河合塾だったが、物理以外は予備校の予習復習プラス過去問で国公立医受かった
予備校と参考書、どちらも中途半端にやるよりはどっちかを極めるべきダロウ
私文で3科目なのに復習追いつかないんか?
過去問は夏からでいいから今は基礎と予備校のテキストに徹しろ
駅弁医受かったが、一周終わらせた問題集は一つもないしやる余裕もなかった。完全に予備校の教材がメイン。
どうしても不安なら講師か社員に相談すればいいのに。
あれこれ手出しすぎるとまた失敗するぞ
去年もそうやって落ちたんじゃないの?
※12
ぐう正論