お盆で親戚同士が集まったら学歴マウントが勃発して草

26コメント

1: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 16:39:35.76 ID:aZpESzvh
親戚のおばちゃん「兄くんもう大学生やね!どこ通ってるの?」
俺の兄「あっ、一応、九州大学です!」
親戚のおばちゃん「ふーん、えらい遠いとこ住んでるんやね、お母さんも大変やね
ところでうちの子は慶応行ってるんよ」
親戚たち「慶應ってあの慶應か!?」「そういえば、頭良かったもんね!」
「よっ、慶応ボーイ!」
俺の兄「」

なんかこっちまで悲しくなったわ

 

6: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 16:46:55.25 ID:rni08Di5
>>1
もう飽きたわそのネタ
たいていの親世代は国公立の方が難しいこと知ってるわ

 

10: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 17:11:37.71 ID:aZpESzvh
>>6
ネタじゃなくてマジな話なんだよなあ

 

55: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 21:50:33.42 ID:bT0p8Lqf
>>10
このコピペのパクリだろカス

お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」

俺 「覚えていますよ」

伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」

伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!
   でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!
(勝利者宣言)」

親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」

伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」

「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」

「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」

親父「そうか、大きくなったな」

××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」

俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。

伯父「○○に勉強教えてやれよw」

××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」

伯父「?」

動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

 

7: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 16:51:37.10 ID:UHW8W2j3
親戚にちやほやされるの大事か?
むしろ知る人ぞ知る価値のほうが尊く感じられるのだが

 

8: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 16:56:19.59 ID:rtpISGyZ
九大程度にしかいけなかったイッチが悪い

 

25: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 17:51:31.70 ID:aZpESzvh
なんか勘違いしてる奴多いけど俺の兄が九大生なだけで俺は高校生やぞ

 

12: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 17:15:16.16 ID:UHW8W2j3
高卒Fランなら東京早慶しか高学歴と認識してない人がほとんどだからな

 

19: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 17:35:58.03 ID:j0D+bj9u
普通の反応やん

 

26: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 17:55:49.50 ID:UDu6f5hp
慶應≧九大なんだからしょうがないだろ

 

45: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 20:32:17.09 ID:MKYXbL29
>>26
結局都内の就職だったら早慶>>>>>九大だからなぁ
旧帝と言えど大手企業のOBは早慶にだって負けるし マジで文系なら早慶が1番お得

 

30: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 17:58:05.32 ID:GwIAmpkI
私立と国立を比べるのはナンセンス

 

32: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 18:03:25.69 ID:3OSdeOvd
ワイ東大、完全に学歴話を制圧できてしまうので誰も学歴話しない

 

37: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 18:33:19.11 ID:hZMQdtx6
早慶くらいになると田舎のジジババからも結構印象いいからな

 

39: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 18:42:17.64 ID:83iPmadk
いとこが阪大に受かった時
「おお優秀やな(おお~とかいうため息)」
「大学でなにするんや」とかチヤホヤされてた

ワイ早稲田
「どこに受かったんや」
「早稲田です」
「・・・おおそうか(微妙な空気が流れる)」
後は総スルーでイタイ奴扱いやったわ

 

41: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 18:46:39.91 ID:syTFGUDp
地方民は地元国公立至上主義だから仕方ない
早慶いけるのは富裕層だけだから地方では微妙な反応になる

 

42: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 20:11:46.99 ID:bRzQQmcW
早稲田が微妙な雰囲気になるわけねーだろアンチ

 

44: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 20:29:51.96 ID:MKYXbL29
田舎の低学歴勢はその土地の国立と東大京大一橋早慶までしか知らないとかザラにある
東工大とか理科大知らない奴って意外と多いし

 

46: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 20:35:09.62 ID:UDu6f5hp
>>1
てかこれ田舎の親戚みたいな書き方だけどまんま都民の感覚じゃん

 

49: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 20:51:04.08 ID:DpiFhwF5
>>46
関西やぞ

 

54: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 21:35:53.04 ID:JYUUlz+V
お前ら身内高学歴すぎやろ
俺の身内なんて1番高学歴で明学やぞ

 

59: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 22:48:41.46 ID:6HJGSGg2
従姉 新潟2、筑波
従兄 新潟2、信州、大阪
叔父 慶応、叔母 津田塾
自分 新潟

平和です。

 

62: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 00:16:59.03 ID:W2cttvLg
田舎の爺さん婆さんなんて、知っている大学といえば東大京大早慶くらいだぞ。
一橋の兄より、慶應の従弟の方が高学歴だと勘違いしてをチヤホヤしとる。
ワイは一浪駒沢でまるっきり圏外だがなorz

 

61: 名無しなのに合格 2019/08/13(火) 23:54:48.33 ID:hRllU6T3
大丈夫や
わいは名古屋だが法政にマウントされたわ
親は苦笑いしつつも黙っとった
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1565681975/

26コメント

  • 名無しの受験生 より:

    りつきよ>>さ○ぬぉ

  • 名無しの受験生 より:

    一応、九州大学です!
    一応ってなんやねん

  • 名無しの受験生 より:

    東工大知らん奴は一橋も知らんだろ普通

  • 名無しの受験生 より:

    一橋は大平正芳と石原慎太郎で割と知名度稼いでたっぽいで

  • 名無しの受験生 より:

    親戚一同マーチ以下の私大、オレ国立大理学部、両親姉妹高卒。

  • 名無しの受験生 より:

    文理で難易度違うから大学名だけ見るのはナンセンス

  • 名無しの受験生 より:

    みんな知ってるのが東大京大早慶くらいだし。学力的にも就職も慶應>>九大だから尚更当たり前でしょ。

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 7
      文系について言えば学力は九大も慶應も大して変わらん。なんなら前者の方が平均は上。

  • 名無しの受験生 より:

    文理ともに慶應≫九大だよね

  • 名無しの受験生 より:

    九大なら残念でもないし当然

  • 名無しの受験生 より:

    早慶>九大が当たり前すぎるだけやろ

  • 名無しの受験生 より:

    >>61
    こいつ何言ってるの?
    名大みたいな旧帝最下位は法政以下だろ

  • 名無しの受験生 より:

    宮廷とmarch比べてんの草
    宮廷>=早慶>marchだぞ

  • 名無しの受験生 より:

    早慶の学力を過大評価しすぎ。

  • 名無しの受験生 より:

    研究じゃなくて就職で見てんのほんとに学歴ガイジっぽくて好き

  • 名無しの受験生 より:

    米13
    しゃあない
    世間一般の感覚が正義やからな
    他のことで見返せば良いんや

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 16
      俺は九大でも早慶でもないからどうでもいい

  • 名無しの受験生 より:

    慶應法だったけど親父の地元に帰ったときはちやほやしてもらったな
    なお一学期で辞めてしまったもよう

  • 名無しの受験生 より:

    いやいや、九大が慶應より上ってどこをどう見て言ってんだよ。地底信者こわすぎ。

  • 名無しの受験生 より:

    謎のこだわりで地方のよく分からん国立行ったらマジで就活しんどいぞ
    稼ぎの良い企業行ってナンボだろ

  • 名無しの受験生 より:

    慶應は就職で上手くいくかどうかが全ての大学
    九大は理系院で業績が大事
    土俵が異なる。以上

  • 名無しの受験生 より:

    以上って

  • 名無しの受験生 より:

    寧ろ田舎は東大≧地元駅弁>>地元有名高校>>>>その他の大学なんだよな
    田舎の人間には早慶上智より地元の底辺駅弁の方が遥か上

  • 名無しの受験生 より:

    最後の名古屋可哀想、宮廷中位なのに……

  • 名無しさん より:

    学力は流石に九大>慶応だろ…勘違いすんな3教科ワタクが

  • 名無しさん より:

    九州外なら残当やな
    九州内だったら反応はむしろ逆になるレベルだが

  • 「ネタ・雑談」の関連記事