1: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 22:46:09.41 ID:amMeoWDv
ずっと田舎暮らしっていうのもねぇ…
5: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:06:31.56 ID:GRsSTICO
上京とか昭和の高度経済成長期じゃあるまいし
留学したほうが上京より遥かに役立つ
留学したほうが上京より遥かに役立つ
7: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:08:57.82 ID:lXbvFtL/
>>5
天気の子みてみ
あれ見た地方民は東京に憧れるだろうな
天気の子みてみ
あれ見た地方民は東京に憧れるだろうな
8: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:10:52.60 ID:mAme/Zsw
>>7
どんな映画なの?
ググると東京農工大に進学する話みたいだけど
どんな映画なの?
ググると東京農工大に進学する話みたいだけど
20: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:46:05.21 ID:zp5qCR8C
>>8
とにかく新宿の描写が凄い
君の名はもそうだけど、それ以上に東京に行きたくなる
とにかく新宿の描写が凄い
君の名はもそうだけど、それ以上に東京に行きたくなる
12: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:25:03.50 ID:HjuSZZyM
東京は無駄に生活費が高すぎるから、奨学金とかバイトが必要ならコスパが悪い。
就職で上京する方が、地域手当とか家賃とか出るからいいぞ。
就職で上京する方が、地域手当とか家賃とか出るからいいぞ。
14: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:28:44.25 ID:amMeoWDv
>>12
金の問題じゃないんだよ
学生生活を田舎で過ごすか都会で過ごすか
生活費なんか大した問題じゃない
金の問題じゃないんだよ
学生生活を田舎で過ごすか都会で過ごすか
生活費なんか大した問題じゃない
19: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:40:17.39 ID:5s/+0E6x
>>14
それこそどうでも良くね?
それこそどうでも良くね?
25: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:49:27.18 ID:zp5qCR8C
>>19
これは田舎→東京を体験したことのないやつだな
東北大経済蹴って早稲田政経だが仙台にいたら絶対後悔してたわ
これは田舎→東京を体験したことのないやつだな
東北大経済蹴って早稲田政経だが仙台にいたら絶対後悔してたわ
13: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:25:35.44 ID:v+yYPZtJ
来んな
田舎者が!
田舎者が!
18: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:39:42.40 ID:2cmYFs1n
政令指定都市なら家賃は月3万代で収まるが東京だと同じ部屋を借りるには
月7万~12万かかる そんな家賃に見合うのは東一工の3校だけ
東一工に行けないなら地底にするのが合理的 東京のワタク進学とか馬鹿じゃないかと
月7万~12万かかる そんな家賃に見合うのは東一工の3校だけ
東一工に行けないなら地底にするのが合理的 東京のワタク進学とか馬鹿じゃないかと
21: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:48:05.72 ID:zp5qCR8C
>>18
家賃3万円とかボロいぞ
どちらにも住んだことのある俺が同一条件で比べると
1K新築と仮定して仙台が5.4万円の建物に東京だと8.8万円くらいかな
このくらいの差だと思ってほしい
家賃3万円とかボロいぞ
どちらにも住んだことのある俺が同一条件で比べると
1K新築と仮定して仙台が5.4万円の建物に東京だと8.8万円くらいかな
このくらいの差だと思ってほしい
26: 名無しなのに合格 2019/08/14(水) 23:50:39.53 ID:zp5qCR8C
学生時代、若い頃に東京に行くから意味があるんだよ
59: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 09:40:58.71 ID:lwsHX+RP
>>26
それな 親は金なくても頑張って一人暮らしさせるべきだし、子供はそれに見合うぐらいの大学に入ったほうがいい
田舎育ちで、就職しようとすると色々苦労する
それな 親は金なくても頑張って一人暮らしさせるべきだし、子供はそれに見合うぐらいの大学に入ったほうがいい
田舎育ちで、就職しようとすると色々苦労する
32: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 00:01:33.19 ID:cPF78NPo
お前ら東一工に行けないのに東京に行くわけ?
まぁそれは勝手にすれば良いんだけど東京で何をするの?
まぁそれは勝手にすれば良いんだけど東京で何をするの?
33: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 00:02:42.54 ID:KCdqzdQC
>>32
仮にマーチでも(進学先としては眼中ないが)地方の大学行くよりはマシだな
キミ地方民?
仮にマーチでも(進学先としては眼中ないが)地方の大学行くよりはマシだな
キミ地方民?
35: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 00:07:28.06 ID:cPF78NPo
>>33
マーチでも何でも良いんだがそこで何をするの?ただ猿みたく遊ぶの?
何か意味があるの?
マーチでも何でも良いんだがそこで何をするの?ただ猿みたく遊ぶの?
何か意味があるの?
36: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 00:08:19.02 ID:KCdqzdQC
>>35
普通に学生生活送るけど
地方よりマシだと言うだけ
普通に学生生活送るけど
地方よりマシだと言うだけ
46: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 01:53:15.19 ID:cPF78NPo
早慶以外の東京のワタクは費用対効果が悪過ぎる そんなところに進学するとか
ナンセンスだとは思わないのだろうか?彼らの頭の中ではどう辻褄が合ってるのか不明
ナンセンスだとは思わないのだろうか?彼らの頭の中ではどう辻褄が合ってるのか不明
38: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 00:11:25.02 ID:Qiv1h+gq
田舎者はくんなっつってんだろ!
40: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 00:14:46.31 ID:Q5l/vbIg
地方で一生を終えるならいいけど
就職を機に上京するくらいなら大学から上京するべき
大学からの人間関係というのは手に入らないからな
就職を機に上京するくらいなら大学から上京するべき
大学からの人間関係というのは手に入らないからな
41: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 01:04:40.82 ID:iT9sGGyi
東京工諦めて地底行ったけどたまに早慶にすればよかったかなとふと思う
57: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 09:26:20.86 ID:s7u5UnUO
>>41
地底行くなら千葉選ぶのが最近の受験生のトレンド
地底行くなら千葉選ぶのが最近の受験生のトレンド
54: 名無しなのに合格 2019/08/15(木) 08:42:59.90 ID:HU523Ec5
東京からトンペー行ったけど東京の何がいいのか全く分からんわ
例に挙げられてる新宿にもSEG行ってたから週二で通ってたしそこで遊びもしたけど、するようなことなんて映画見たりカラオケ行くくらいだろめちゃくちゃ臭いし
今は釣りとかスキーすぐ行けるし空気綺麗だから仙台来てほんと良かったと思うよ
例に挙げられてる新宿にもSEG行ってたから週二で通ってたしそこで遊びもしたけど、するようなことなんて映画見たりカラオケ行くくらいだろめちゃくちゃ臭いし
今は釣りとかスキーすぐ行けるし空気綺麗だから仙台来てほんと良かったと思うよ
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1565790369/
- カテゴリー:
- 大学入試
20コメント
東京は汚い、これがデカすぎる
東京育ち東工大だが就職は地方脱出予定。地方から東京にくるなら東京にがっかりして地方戻ってくれって感じ
好き嫌いだし人によるとしか
東京は汚いって言われるけど、田舎も決して綺麗じゃないだろ。
オレみたく東京から信大行くキチガイもいる。私大一切受けず後期で引っ掛かった。
天気の子みて東京行きたくなる奴とかいんのか…?
東京で一年浪人したことあるけど、大学生活送るなら東京だと思う。
楽しさが全然違う。
むしろ東京から北大行きたいんだけど…
北海道住みたいし…
東京のどこが良いんだよw
広尾生まれ三田育ちだけど、新宿なんてコジキの蔓延る汚い町じゃん。
そもそも新宿は住むところじゃねぇ。田舎は何も無いし人も陰湿だからゴミ。東一工はどこも環境最高だね。
文系で地底はホントに絶対やめとけ。就活不利過ぎて人生そのまま詰む。なんとなくで行くところではない。
※ 11
公務員なら有利
25の自分語りキモすぎて草
これ以上一極集中させたくない
人多すぎ。これ以上来るな。それよか地方創生しろ
仙台は街がコンパクトだし、店も自然もレベル高いから良いぞ
田舎もんの僻み多すぎワロタ
ボンビーガールとか見て現実見ろ
金がなきゃ上京したってバイトか夜勤に追われて遊ぶ暇なんてないわ
大手に入りたいなら就活で地方は相当辛いやろ
金あるなら宮廷以外は関東の大学に来るべき
大阪つまんねーわ