1: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:27:16.93 ID:/zNYJZWC
整数の最後は8か?
5: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:28:19.73 ID:/zNYJZWC
満点の自信はある
2: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:27:51.77 ID:LKK6OM/p
易化ってみんな言ってるけどヤバめ
6: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:28:20.01 ID:kweZD8nH
なんも分からんかったわ
30も行かなそう
30も行かなそう
8: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:28:28.43 ID:LKK6OM/p
割とパニクったわ
9: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:28:29.95 ID:53zhnsTz
ここ数年で一番簡単だったわ
11: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:29:07.15 ID:7yI6nygy
いかまじ?
盛大に爆死したわ
盛大に爆死したわ
14: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:29:49.34 ID:Sw9g+0tm
見た目難しそうなだけで内容はむしろ易化だろ
19: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:30:14.72 ID:13I5fFtb
ムズいようで簡単だった
21: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:30:29.95 ID:LZP44ze5
逆張り多すぎ
24: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:31:19.58 ID:s0ewRdim
易化難化どころじゃないわ
数1解いてた
人生終了
数1解いてた
人生終了
38: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:33:16.11 ID:tuJML2NY
>>24
おれもそれで死んだ
ここから全部満点取るぞ
おれもそれで死んだ
ここから全部満点取るぞ
47: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:34:48.70 ID:zN1BKTQG
最後で難化。容赦なし。
57: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:36:41.48 ID:13I5fFtb
数弱と数強がハッキリ分かれるなぁと思ったわ
27: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:31:40.95 ID:NSDA0ZhU
確率は見掛け倒し
最初のあの選ばせるウザい問題さえ切り抜ければ、あとは一瞬で最後までいく
てか確率の最初の問題まともに解いてなくて直感で0と3選んだんだけど合ってる?
最初のあの選ばせるウザい問題さえ切り抜ければ、あとは一瞬で最後までいく
てか確率の最初の問題まともに解いてなくて直感で0と3選んだんだけど合ってる?
37: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:33:13.46 ID:LKK6OM/p
>>27
0,2にしたんだが間違えたか
0,2にしたんだが間違えたか
39: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:33:18.51 ID:tp8CYMAY
>>27
0と2にした
0と2にした
41: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:33:22.44 ID:NUT9EgYa
>>27
0と2やろ
0と2やろ
29: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:32:07.51 ID:rc/6+4V2
>>27
お前浪人確定で草
お前浪人確定で草
60: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:36:58.51 ID:L/av8FyV
俺は整数は完答えできたけど、大問1の3でパニックになり、丸まる死んだぞ
65: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:38:02.81 ID:q7Gyz1bM
>>60
俺もそれだわ
あの問題初見だった
俺もそれだわ
あの問題初見だった
83: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:40:42.63 ID:L/av8FyV
>>65
最後の方で与えられた式に二点代入すりゃいいことに気づいたときには残り2分だったわ
最後の方で与えられた式に二点代入すりゃいいことに気づいたときには残り2分だったわ
61: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:37:01.73 ID:LY3nVjKq
俺も最初数1解いてたけど大問2やるところで気付けて助かった
マークずれ?知らんな
マークずれ?知らんな
69: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:39:14.79 ID:nkJcEx3G
整数はなんかヤバそうだったから直感で避けたわ
81: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:40:20.67 ID:31Z0XU/O
二次関数マジでパニくったわ
範囲計算とか時間かかるからやめてくれ…
範囲計算とか時間かかるからやめてくれ…
88: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:41:43.05 ID:Iezb0NTI
確率以外完答無し、藝大に切り替えてくぞ
96: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:42:58.27 ID:ITf2cbSR
これで胸張ってFランいけるわ
97: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:43:02.02 ID:OHgoB9Pc
数学1A 数学2B
61.98(2018年度) 51.07(2018年度)
61.12(2017年度) 52.07(2017年度)
61.27(2015年度) 39.31(2015年度)
62.08(2014年度) 53.94(2014年度)
51.20(2013年度) 55.64(2013年度)
69.97(2012年度) 51.16(2012年度)
65.95(2011年度) 52.46(2011年度)
毎年似たようなもんやろ
61.98(2018年度) 51.07(2018年度)
61.12(2017年度) 52.07(2017年度)
61.27(2015年度) 39.31(2015年度)
62.08(2014年度) 53.94(2014年度)
51.20(2013年度) 55.64(2013年度)
69.97(2012年度) 51.16(2012年度)
65.95(2011年度) 52.46(2011年度)
毎年似たようなもんやろ
106: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:44:41.89 ID:jNKxGzys
>>97
2013が不穏すぎる
2013が不穏すぎる
114: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:46:11.81 ID:LKK6OM/p
>>97
2015の2Bの闇が深いな
2015の2Bの闇が深いな
146: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:49:13.76 ID:MHJbdLIq
>>114
2015年は全部の大問が小問1間違えたら全滅って設定だったからな
2015年は全部の大問が小問1間違えたら全滅って設定だったからな
118: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:46:45.81 ID:L/av8FyV
もはや2b満点取るしかねぇわ
132: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:47:40.04 ID:LY3nVjKq
1Aの形式が過去問と全然違ってビビった
俺が解いてた過去問は間違いだったのか疑うレベルなんだが
俺が解いてた過去問は間違いだったのか疑うレベルなんだが
134: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:47:44.48 ID:mrXIHu35
満点狙ってたから辛いわ
9割は硬い
整数のラストと図形のラスト以外解けた
データ満点
図形満点
図形むずくね?
9割は硬い
整数のラストと図形のラスト以外解けた
データ満点
図形満点
図形むずくね?
137: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:48:03.98 ID:EzIAv8mq
いや例年並みやろこれ
見直しして15分ぐらい余ったわ
見直しして15分ぐらい余ったわ
175: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:52:12.95 ID:C5huYE0C
8割くらいや、
177: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:52:37.08 ID:GiGU9E1R
わい、確率0点忘れてる…
トイレで泣きそう…
トイレで泣きそう…
192: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:54:27.23 ID:XtO7c1N5
n進法捨ててた人死亡
198: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:55:08.24 ID:te23mA7I
>>192
全統マークでも何回も出た話題やから落としてるやついないと思うわ
おったらゴミ
全統マークでも何回も出た話題やから落としてるやついないと思うわ
おったらゴミ
194: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:54:33.41 ID:jjvc4wPR
去年のセンター受けたかったわ
はぁ
はぁ
209: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:56:02.41 ID:/7a7vOQy
コロシテ…
224: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:58:03.57 ID:FOUhsi8I
数学破滅的だからみんな一緒に死んでくれそうでニッコリ
243: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:59:50.45 ID:iN2y8Cv/
満点狙いの人からしたら難化かもしれんが7割程度狙いの俺からしたら超絶カモな問題ばっかだった
264: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 13:01:08.35 ID:FOUhsi8I
>>243
明らかに楽な問題がちょびちょび混ざってたね
それだけほじってあとはぶん投げた
明らかに楽な問題がちょびちょび混ざってたね
それだけほじってあとはぶん投げた
247: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 12:59:56.44 ID:uS3HnFYU
数学Aまじやばいわ整数1問目しか合ってないし終わったわ
252: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 13:00:15.18 ID:l+WKymws
えっ?
簡単だったじゃない?易化してると思う。
1問しくじったけど9割は取れてる。
簡単だったじゃない?易化してると思う。
1問しくじったけど9割は取れてる。
282: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 13:02:47.80 ID:LY3nVjKq
ここにきて形式ガラッと変えるとかなんなんだよ
来年の模試でやれや
来年の模試でやれや
297: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 13:06:50.11 ID:/KaW9smB
どうせ浪人だからなんのやる気もでんわ
かえっていいか
かえっていいか
324: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 13:10:31.58 ID:z7MjCNyi
傾向変わってはいたけど難易度自体はむしろ下がった
344: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 13:13:28.31 ID:irEWMDDT
というか完全に今年の受験生はモルモット扱いやな
15コメント
終わったーーーー
体感は理科基礎9割
数学両方9割取れてるっぽいから早稲田のセンター利用は取れそう
40いけばいいわちな一浪
今年の早稲田セン利なんて95%くらいいるやろ
イカやぞ(逆ばり)
今年の1Aは普通にクソ簡単だろ。20分余ったし普通に見直しできた。ケアレスミスなけりゃ9割越えは確定かな〜
ちなみに文系なんで今日は家で寝てる。
※ 5
帰るの早すぎて草
米3
日本史100(世界史93) 国語192 英語200/48なんだが
今日の科目平均で9割くらいだとしてセンター利用取れないかな?
※ 6
流石に取れる
東大志望?
米7 早稲田取れるなら東大受けようかな
でも浪人はしたくない
東大:一橋を3:1くらいのバランスで勉強してたから一応どっちも受けれると思う
東進やや易、代々木やや難、駿台例年並み
評価割れてるな
※8
それなら東大
一橋のほうが問題特殊だし、一橋は後期でもいい
武田塾で2015年入学の東大理1ニキに教わったことあるけど、1A98、2b100って言ってたわ
やっぱ東大凄いんやな
いっつも8割のクソザコ理系だけど地力あったおかげで難化と言われる今年も8割とれた。問題自体は青チャートのコンパス2個レベルだったからあんま大口は叩けないけど
逆に英語は足りない地力出ちゃって過去問8割だったけど今回7.5割だった..
てへぺろ
キョウ手こわいぉ。。