1: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:13:46.64 ID:hprX77no
好きなのは関学なんだけど推薦が65パーも占めてるって聞いて行く気無くしてる。
ちなみに自己採点で関学英語8.5割で立命館9割取れたから多分どっちも受かってる。
ちなみに自己採点で関学英語8.5割で立命館9割取れたから多分どっちも受かってる。
2: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:17:08.20 ID:htYyGESk
就職考えるなら関学
4: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:20:59.40 ID:hprX77no
>>2
就職率は女子が多いから高いだけらしい
上位200社の入社率みたいなのはどっちも変わらないっぽい。
就職率は女子が多いから高いだけらしい
上位200社の入社率みたいなのはどっちも変わらないっぽい。
7: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:25:33.37 ID:gvanOLl7
>>4
今人事のおっさんの時代の関学は上智レベルの難関校だから就職でかなりプラスになるんだよ
その頃立命館は今で言う近大みたいなポジションだった
今人事のおっさんの時代の関学は上智レベルの難関校だから就職でかなりプラスになるんだよ
その頃立命館は今で言う近大みたいなポジションだった
3: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:17:35.99 ID:VJM67z4e
立命館はキャンパスが僻地すぎる
5: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:23:16.50 ID:hprX77no
楽しそうなイメージ 関学
校舎 関学
雰囲気 立命館
立地 立命館(京都が好き)
女子の顔 関学
校舎 関学
雰囲気 立命館
立地 立命館(京都が好き)
女子の顔 関学
6: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:23:58.64 ID:zc5EwAwY
>>1
関学は普通に英語は皆んな高得点で差はつかない、勝負は選択科目やな、
関学合格したら普通は関学やな
推薦組の可愛い地元の子と知り合えるし就職も関西では同志社と双璧やからなwww
関学は普通に英語は皆んな高得点で差はつかない、勝負は選択科目やな、
関学合格したら普通は関学やな
推薦組の可愛い地元の子と知り合えるし就職も関西では同志社と双璧やからなwww
9: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:47:42.11 ID:ZggvRJe1
1980年代まで、立命館と関西学院とでは偏差値の差が大きかった過去がある。
50歳以上の年配者は今も関西学院の方が難関だと思っている人が多い。
事実、大企業の役員数は関西学院が立命館より、かなり多い。
関西学院は女子比率が高く、この手のランキングでは不利だが。
そもそも卒業生数も立命館の方が多い。
50歳以上の年配者は今も関西学院の方が難関だと思っている人が多い。
事実、大企業の役員数は関西学院が立命館より、かなり多い。
関西学院は女子比率が高く、この手のランキングでは不利だが。
そもそも卒業生数も立命館の方が多い。
10: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 17:52:53.39 ID:yR1lGkrV
学部は
11: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:29:31.47 ID:hprX77no
>>10
どっちも法学部
どっちも法学部
13: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:32:19.32 ID:cYx8UIfg
関大と立命館で悩むのが実情
15: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:39:40.78 ID:hprX77no
>>13
こうゆうやつが多いのも関学を躊躇う理由。
知恵袋とか見てても関学ってなんか攻撃的な奴が多い気がする。
そのダブル合格データも理系では立命館の方が優勢で同志社にはほとんど100-0で負けてるのになのにそこ隠してるし。
こうゆうやつが多いのも関学を躊躇う理由。
知恵袋とか見てても関学ってなんか攻撃的な奴が多い気がする。
そのダブル合格データも理系では立命館の方が優勢で同志社にはほとんど100-0で負けてるのになのにそこ隠してるし。
21: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:49:48.75 ID:Cbm8EaoC
>>15
受サロとか知恵袋にいる一部の変なやつを見てそれに左右されるのはよろしくない
実際にその大学に通ってるほとんどの学生とは無関係な奴らだから
正直受サロみたいな偏った奴の集まったところで進路のことなんか聞かないほうがいい
お前の人生だぞ
受サロとか知恵袋にいる一部の変なやつを見てそれに左右されるのはよろしくない
実際にその大学に通ってるほとんどの学生とは無関係な奴らだから
正直受サロみたいな偏った奴の集まったところで進路のことなんか聞かないほうがいい
お前の人生だぞ
14: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:34:27.13 ID:jUCXRQb2
兵庫と京都って時点で全く違うからな
好みの問題
好みの問題
16: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:43:06.18 ID:cBgJ5iQg
まあ、受かってからの話しやな。
陰キャラやったら関学は肩身が狭いかもw
自分の性格で決めたら、それと陰キャラでバイトばっかしてたら就活は終わりやでwww
陰キャラやったら関学は肩身が狭いかもw
自分の性格で決めたら、それと陰キャラでバイトばっかしてたら就活は終わりやでwww
19: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:46:13.88 ID:Cbm8EaoC
推薦とか立地とか気にするんじゃなくて、入ってから自分がやりたいことできそうなのはどっちかよくよく考えてから選んだほうがいい
22: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 18:51:44.79 ID:cBgJ5iQg
>>19
それな、関学と立命館ではスクールカラーがかなり違いすぎる。
オープンキャンパス行ったんか?
関学はかなり自由な学風やかで立命館は左翼の教授が多いと聞く、就職は個人力
それな、関学と立命館ではスクールカラーがかなり違いすぎる。
オープンキャンパス行ったんか?
関学はかなり自由な学風やかで立命館は左翼の教授が多いと聞く、就職は個人力
25: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 19:03:21.00 ID:9n/ojQgE
就職も大学生活も圧倒的に関学だろう。
実際、ほとんど受験生は関学選んでるよ
実際、ほとんど受験生は関学選んでるよ
33: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 19:46:54.44 ID:mHoG/UlN
>>25
あちこちにこういうのがいっぱいいるから関学のイメージが逆に悪くなってる。
どっちでも大差無いから立地や雰囲気ですきな方選べばいい。
あちこちにこういうのがいっぱいいるから関学のイメージが逆に悪くなってる。
どっちでも大差無いから立地や雰囲気ですきな方選べばいい。
32: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 19:45:51.92 ID:bFWdqrbb
立命いくやろ。
関学の凋落ぶりは有名だろ。
推薦のモンキーばかりだよ。
関学の凋落ぶりは有名だろ。
推薦のモンキーばかりだよ。
35: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 19:49:49.38 ID:raqCgBGF
関西学院の一般率(2018)
全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%
関西学院の一般率(2019)
全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%
全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%
関西学院の一般率(2019)
全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%
42: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 20:07:44.68 ID:DMxbJxA7
>>35
関学、これマジで酷すぎだろ…
関学、これマジで酷すぎだろ…
47: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 20:23:15.05 ID:KyvEx6R6
イッチ
せっかく一般で難関突破しても、同級生やら近所やらバイト先やら
就活やら・・・で推薦?って思われるのは気の毒だと思う。
せっかく一般で難関突破しても、同級生やら近所やらバイト先やら
就活やら・・・で推薦?って思われるのは気の毒だと思う。
37: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 19:56:17.86 ID:Nd+7dFa+
だいたい
自称天下の看板学部
立命館大学法学部が
関学のパッとしない法学部に
ダブル合格で完封されてるんだから
あとは推して知るべし

自称天下の看板学部
立命館大学法学部が
関学のパッとしない法学部に
ダブル合格で完封されてるんだから
あとは推して知るべし

50: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 20:40:56.47 ID:Wi0Alm7k
関学法は卒論ないから楽やで
52: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 21:01:59.11 ID:AueD/q3w
遊びたいなら関学
勉強したいなら立命館
勉強したいなら立命館
56: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 21:59:33.64 ID:QCdUD+Fb
これが上智、関西学院の授業風景の実態
教壇
○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●
○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww
教壇
○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●
○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者
なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww
66: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 23:38:24.72 ID:cBgJ5iQg
同志社しとき、頑張ってwww
67: 名無しなのに合格 2020/02/05(水) 23:44:02.98 ID:peCsZKDY
>>66
どこから出てくんねん その答え
どこから出てくんねん その答え
71: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 00:15:25.97 ID:rVAhiCI1
立命館にしとけ
関学とか凋落する大学
関学とか凋落する大学
75: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 00:33:42.67 ID:TFa67yv5
関西で就職するならどっちでもい。
関西以外で就職するなら立命館。
かんせい学院と読むことを関西民以外は知らない。
関西以外で就職するなら立命館。
かんせい学院と読むことを関西民以外は知らない。
77: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 06:13:07.61 ID:SAek8NRl
名前間違えられたら終わりだな。
上場企業に行きたいなら立命館。
ローカル企業に行きたいなら関学。
よく考えて決めればいい。
上場企業に行きたいなら立命館。
ローカル企業に行きたいなら関学。
よく考えて決めればいい。
81: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 07:56:13.06 ID:eCaneb/S
>>77
変なアダ名で呼ばれるよりまし
関西をカンセイと読ませるとこが
ミソなんだよ
オマエらにはないセンスなんだよ わかる?
変なアダ名で呼ばれるよりまし
関西をカンセイと読ませるとこが
ミソなんだよ
オマエらにはないセンスなんだよ わかる?
85: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 08:24:38.70 ID:p/kcLSfH
>関西をカンセイと読ませるとこが
>ミソなんだよ
知らんがな。関西地方の方言か?
>ミソなんだよ
知らんがな。関西地方の方言か?
80: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 07:47:55.93 ID:29TNwact
関学も立命館も立地が悪くて通うの大変だから少しでも近い方
どっちも下宿してまでいくような大学じゃないよ
どっちも下宿してまでいくような大学じゃないよ
82: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 08:14:49.79 ID:OIaR+Bmv
立命OBだけど、30年近く前の関学って神戸大学の滑り止めにならなくて併願校だったよ。
我が立命は広大、岡大の滑り止めでなくて併願校だったよ。
我が立命は広大、岡大の滑り止めでなくて併願校だったよ。
98: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 09:40:59.74 ID:1EICSX5S
関西私大は同志社以外やめとけ。
今後は人口減少でよりいっそう東京一極集中が続くから、関西私大の弱体化は否めない。
私大で勝ち組になれるのは東京にある一部の有名私大のみ。
今後は人口減少でよりいっそう東京一極集中が続くから、関西私大の弱体化は否めない。
私大で勝ち組になれるのは東京にある一部の有名私大のみ。
104: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 12:40:24.12 ID:GwoQZVds
受サロ見てるような陰キャは立命館にしとけ
関学は受験勉強してないウェイしかいない
関学は受験勉強してないウェイしかいない
111: 名無しなのに合格 2020/02/06(木) 21:32:48.10 ID:cbwsHrXd
関学のOBは大手銀行の「りそな」のトップに就任、
立命のOBは京都市長選に連続当選。
どちらもすごい事だ。
立命のOBは京都市長選に連続当選。
どちらもすごい事だ。
113: 名無しなのに合格 2020/02/07(金) 00:23:28.89 ID:QDLFmIon
関学は煽り運転のイメージ
114: 名無しなのに合格 2020/02/07(金) 07:15:37.43 ID:nwGmcNS/
>>113
それでもキーエンスの社長は 関学から輩出
それでもキーエンスの社長は 関学から輩出
116: 名無しなのに合格 2020/02/07(金) 07:56:14.61 ID:2V2RH/1k
>>114
それでもその前の社長は
立命館理工卒だけどな ww
それでもその前の社長は
立命館理工卒だけどな ww
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580890426/
26コメント
丸太とか最低ニダwwwwww
高校に来た指定校推薦の枠、関学だけ異次元みたいに多かったなあ。早稲田もけっこうあったけど。
インターンとか説明会でも関関除外して同立だけのとこ割とある
関学は関西じゃパリピってイメージだし全国知名度も立命の方が上
東京在住講師からみると、
関西学院(関学)= 慶應×学習院
同志社 = 上智×立教
立命館 = 中央×法政
関西大学(関大)= 日大
卒業生の活躍は、関西学院(関学)のほうが圧倒的。よって、関西学院(関学)に軍配が上がる。
キチガイかな?
バ関学もゴキブリッツも止めとけ
浪人して早慶宮廷
関学立命論争は不毛すぎる!直ちに解散せよ!繰り返す!直ちに解散せよ!
東京在住講師からみると、
関西学院(関学)= 慶應×学習院
同志社 = 上智×立教
立命館 = 中央×法政
関西大学(関大)= 日大
つまり、法政と立命館は大差ない。が、卒業生の活躍は、法政のほうが圧倒的。よって、法政に軍配が上がる。
関学は社長から煽りまでおる感じ
まぁ入ってからどう過ごすかで決まるって感じだな
ていうか、関大の選択肢ないのかよ(怒)
ワイMARCH、関学に1票
流石に関学は凋落しすぎ
ワイMARCH、立命館(滋賀以外)に一票。
関学関係ないけど、国立の併願に同志社、滑り止めに関大にしたの間違いだったかな。立命館にしとけばよかった。
立命館5つ、関学2つ受かって関学にしたわ
滋賀大は落ちたし結局両方ともその次元
同志社と金岡千広には勝てない
関関立は家から近い方に行くのが常識だね
文系なら関学、理系なら立命館だろ
好みによる。
このだよ
文系が関学?就職率見て言ってんだろうが、それ総合職入れての数字
国家公務員数など見れば、どちらが優秀かわかるだろ
大差ないだろうけどやっぱふいんきは全然違うな
関学はマジでウェイ多い
この1、関西学院のいいところ言われたら全力で否定してその後は自演でひたすらコメントしてるから見ていて痛々しい。関学と立命で悩むかなー?普通は関学じゃないの?
スレの1、関西学院のいいところ言われたら全力で否定してその後は自演でひたすらコメントしてるから見ていて痛々しい。関学と立命で悩むかなー?普通は関学じゃないの?
絶対立命やろ。今の関学て推薦込みでみたら近大より学生のレベル低いぞ
経済学部なら関学だけど、それ以外はわからん
東京在住人(高学歴)からみたイメージ
関西学院(関学)= 慶應 × 学習院
同志社 = 上智 × 立教
立命館 = 中央 × 法政
関西大学(関大)= 日大 × 東洋
データのない単なる遠吠えは無意味。 Diamond Online で、2020関関同立 就職実績を見よ。関西学院(関学)が明らかにトップで、次点に同志社、このベスト2から大きく引き離されて、立命館と関西大学(関大)がある。