食べ物

IT・電化製品

芸能

来年の受験傾向予想wwwwwwwwwwwwww

14コメント

1: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 21:55:13.51 ID:pujZjsyE
・休校(予備校含む)による主に首都圏の学生の学力低下
・浪人生の減少により上位大学の競争率下落
・医学部or看護の倍率上昇
・旧帝早慶などの難関大の実質易化?

こんな感じ?

 

3: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:19:37.79 ID:SBgEG3R9
コロナが収束しなかったら大学受験そのものが無くなる可能性もある

 

6: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:26:47.68 ID:1Ey/BdZb
今年は浪人生が超有利やろ。
ライバルの浪人生も激減だし、地方公立の現役生たちは授業が終わらんから伸びる前に受験迎えそうだし

 

7: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:27:33.34 ID:W6Zy3lwc
>>6
同じこと思ったわ
国公立志望だとセンターがなくなって共通になるからどうなんだかわからんけど私立志望なら断然有利だと思う

 

12: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:39:46.67 ID:6c4tr2PH
塾や学校にいって無駄な授業を受ける必要がなく演習する時間がたんまり取れるから
難関大は余計に難化しそうだけど。

 

14: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:41:18.55 ID:xpYcfSRT
>>12
現役生はまだ未修分野あるだろ

 

18: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:43:49.09 ID:6c4tr2PH
>>14
参考書で自分で進めたらいいだけ。

 

13: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:40:55.91 ID:0nGyKZD8
今年と同じでなんやかんや変わんなそう
阪大法などの一部の例外を除いて

 

15: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:42:22.36 ID:BooI+aLP
横国千葉埼玉の偏差値が上がる。
3県から東京に通学したくない人が増えるから

 

16: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:42:23.54 ID:bGnF+yPz
7都県以外の高校は、チャンスだな

岩手なんか感染ゼロだろ、盛岡一勉強しろよ

 

24: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 22:59:20.59 ID:harYp8u5
浪人生有利だろ
現役は3年次カリキュラム遅延で受験勉強に支障出る
超進学校で2年で既に終わってるところは関係ないけどな

 

26: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 23:13:00.88 ID:a6RqF7wj
模試も相次ぐ延期で浪人がどの程度減ってるのか分からんしな。
案外へってなかったりして

 

27: 名無しなのに合格 2020/04/07(火) 23:32:27.07 ID:BsuIJDy3
俺の母校全落ち浪人が多かった

 

31: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 00:02:03.62 ID:S+0UvATd
進学校現役生の学力は授業ない分上がるよ
みんなとっくにガチな受験勉強始めてるし
学校部活ない分時間も充てられてる

 

35: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 00:30:54.25 ID:/ynsITWk
上位層は休校おかげで学力下がるどころか更に上がるだろうね
逆に今まで定期対策くらいしかしてない、学習習慣の無い奴は完全に死亡

 

45: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 07:50:27.88 ID:qan3XPwU
東京一工レベル圏内の現役生は寧ろ学校がない分効率的に自習進めて例年より有利になると思う。
地帝非医くらいなら、浪人生が有利か。

 

69: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 14:09:23.15 ID:JOnLITUL
浪人でも純粋なやつより仮面が多そう
去年に滑り止め入学したけど、大学始まらなくて暇で仮面開始という可能性

 

72: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 15:25:41.42 ID:VGflyjWf
医学部志願者は減るの?増えるの?

 

74: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 15:53:30.23 ID:CwxqOFgW
>>72
一緒やろうな

 

73: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 15:31:06.55 ID:pmG9ySjx
いや学力は多少下がると思う
受験生を過大評価しすぎ、塾や予備校のない受験生なんか家で5時間も集中してやるか怪しいぞ

 

76: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 16:20:36.29 ID:ZAh/L56d
>>73
これ
東大の超上位層でもない限り
学校も塾もなしに一日中集中できるやつはそういない

 

79: 名無しなのに合格 2020/04/08(水) 19:00:47.76 ID:5aLGiwcG
>>73
ほんこれ1日10時間ちゃんと勉強してるやつなんて殆どいない
椅子に座ってしてるふりなら山ほどいるだろうけど
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1586264113/

14コメント

  • 名無しの受験生 より:

    進学校の運動部勢が勉強時間取れるのは運動部以外の奴らにとっちゃけっこう厄介だと思う。

  • 名無しの受験生 より:

    今年は浪人生と中高一貫生が断然有利だな

  • 名無しの受験生 より:

    今年受験生なんだけどやっぱ東京の大学受けるのやめようかなって思ってしまうわ
    田舎民は田舎でのうのうと暮らした方がええんかな

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 3
      場所じゃなくてレベルの方が大事
      家庭環境とか色々あるから複雑だけど自分のことは自分が一番大事に思うべきだよ
      その上で決めたならそれでいいと思う

  • 名無しの受験生 より:

    >>3みたいな考えの人が増えてくれたら嬉しい

  • 名無しの受験生 より:

    一番考えうるのは推薦で決めようとするやつが増えるから部活や課外活動eポートフォリオやってないコミュ症インキャ死亡

  • 名無しの受験生 より:

    私文は鋼の意思で独学でやれるかもしれないけど、数学や理科はダメージでかい。特に偏差値62以下のとこ

  • 名無しの受験生 より:

    ピンク文字、赤文字、※31 の見通しが正しい。
    一日中集中する必要なんて無いんだよ。やる時、休む時のメリハリが最も重要。

  • 名無しの受験生 より:

    今年受験生だけど休校決まってからオナヌーしかしてない

  • 名無しの受験生 より:

    実際ガチで勉強してるやつは進学高の中でも一部
    いままで勉強やらされてた奴らが急に勉強始めれるわけが無い

  • 名無しの受験生 より:

    やってる奴はやっているよ。進学校かどうかはあまり関係ない。
    むしろ、やってないように見せている奴も多いね。

  • 名無しの受験生 より:

    浪人は出鼻挫かれてるし予備校も閉鎖されてるから有利になるのかどうかは分からないんじゃないかな。

  • 名無しの受験生 より:

    どうせ大会もないから公立進学校は部活の引退を早めて夏期講習つめてきそうだな。進学実績落とすわけにも行かないし。

  • 名無しの受験生 より:

    逆を言えば差がつきやすいってことか

  • 「高校生」の関連記事

    「大学入試」の関連記事

    「浪人生」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品