1: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:16:45.94 ID:YK1dBQUa
明日で5ch止めるから最後に質問に答えるで
今年仮面浪人多そうだから参考にでもしてくれや
個人特定できるようなものは答えない
今年仮面浪人多そうだから参考にでもしてくれや
個人特定できるようなものは答えない
3: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:26:01.48 ID:2FgoPPcV
おうまた今年もよろしくな
4: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:27:43.13 ID:YK1dBQUa
>>3
本当に止めるよ
流石にジュサロに限らず掲示板で時間潰してたら授業ついていけなくなりそう
本当に止めるよ
流石にジュサロに限らず掲示板で時間潰してたら授業ついていけなくなりそう
5: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:33:45.36 ID:mJKijLxr
出身高校が中高一貫か、公立か私立か、そのレベルは県何位くらいか、
そして仮面元は早稲田か慶應か後期国立か、
現役時は不合格順位がどこだったか教えて下さい。
後はセンター得点と模試の成績の変化も。
そして仮面元は早稲田か慶應か後期国立か、
現役時は不合格順位がどこだったか教えて下さい。
後はセンター得点と模試の成績の変化も。
6: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:36:22.80 ID:YK1dBQUa
>>5
高校→普通の公立、県トップ
仮面元→後期駅弁
1年前→不合格A
センター→730くらい→810
模試
1年前DD(駿台東大実践)
今年AC(駿台東大実践)
他の東大模試は受けてない
高校→普通の公立、県トップ
仮面元→後期駅弁
1年前→不合格A
センター→730くらい→810
模試
1年前DD(駿台東大実践)
今年AC(駿台東大実践)
他の東大模試は受けてない
7: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:42:34.51 ID:0mo2xhbI
センター730模試DDでも特攻するもんなんだなぁ
浪人前提か
早慶も落ちたんか?
不合格A取れてるから面目は保っとるな
浪人前提か
早慶も落ちたんか?
不合格A取れてるから面目は保っとるな
8: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:44:54.41 ID:YK1dBQUa
>>7
二次は過去問的に自信有ったから突っ込んだ(合格点-15で落ちたけど)
実は早慶は早稲田政経と慶應経済受けて落ちた
二次は過去問的に自信有ったから突っ込んだ(合格点-15で落ちたけど)
実は早慶は早稲田政経と慶應経済受けて落ちた
9: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 15:56:40.60 ID:YK1dBQUa
言われる前に先にIDうpしとくわ
ちょっと待っとけ
ちょっと待っとけ
10: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:00:23.84 ID:YK1dBQUa
14: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:14:34.21 ID:aOX7KO2z
すごいな
尊敬
尊敬
17: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:19:13.12 ID:YK1dBQUa
>>14
現役じゃないから雑魚や
現役じゃないから雑魚や
11: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:06:15.69 ID:6plgAnMQ
駅弁の単位はとってた?
13: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:13:03.59 ID:YK1dBQUa
>>11
取ってた
友達いなかったから全部自力でやってた
41単位取ってGPA3.1
取ってた
友達いなかったから全部自力でやってた
41単位取ってGPA3.1
43: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 19:38:50.04 ID:OOf1MfhI
大学で友達居ないのに単位ちゃんと取って東大受かるとかメンタル強すぎるだろw
どうやったらそこまでいけるんや?
どうやったらそこまでいけるんや?
48: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 20:49:04.04 ID:YK1dBQUa
>>43
駅弁だから東大より数ランク低い人間しかいないし試験前に詰め込むだけで単位は楽に来たよ
駅弁だから東大より数ランク低い人間しかいないし試験前に詰め込むだけで単位は楽に来たよ
15: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:15:50.51 ID:RV+0r069
科類くらい書こうよ
多分文二だろうけど
多分文二だろうけど
17: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:19:13.12 ID:YK1dBQUa
>>15
実は文科一類
文二は2019年に合格最低点爆上がりだったからひよった
今年は文一>文三>文二だったけど
実は文科一類
文二は2019年に合格最低点爆上がりだったからひよった
今年は文一>文三>文二だったけど
18: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:19:31.04 ID:RV+0r069
サークルの新歓って何回くらい行った?
どういう系のサークルかもできたら教えてください
どういう系のサークルかもできたら教えてください
21: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:22:59.47 ID:YK1dBQUa
>>18
行ってない
今年はzoomで新歓あるよーって上クラの人が宣伝してたけどワイは予習でそれどころじゃなかった
多分このままサークルはいらずにぼっちになると思う
行ってない
今年はzoomで新歓あるよーって上クラの人が宣伝してたけどワイは予習でそれどころじゃなかった
多分このままサークルはいらずにぼっちになると思う
30: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:45:01.04 ID:dGNQXV9n
最後にHしたのいつ?
31: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:49:16.04 ID:YK1dBQUa
>>30
DT
DT
32: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 16:56:23.46 ID:k/O1g9EZ
仮面時代どのくらい受験勉強してた?
33: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 17:03:09.24 ID:YK1dBQUa
>>32
通常の日は3時間~7時間(仮面先のコマ数により変わる)
大学のテスト前1週間は0時間
センター直前期は10時間
大学が冬休み入って二次に集中できるようになった後も10時間
通常の日は3時間~7時間(仮面先のコマ数により変わる)
大学のテスト前1週間は0時間
センター直前期は10時間
大学が冬休み入って二次に集中できるようになった後も10時間
34: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 17:21:06.45 ID:YK1dBQUa
流石にこの時間帯は受験生とか浪人生とかは勉強中か
35: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 17:29:01.45 ID:4O3IWNK5
仮にでいいから教えてよ、偏差値55ぐらいで明日から12時間毎日勉強したらどこまで偏差値上がると思う?理系ね
37: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 17:42:54.38 ID:YK1dBQUa
>>35
東大模試偏差値55なら余裕で受かるけど60行くか行かないかくらいで止まると思う
周りが伸びるから
高校偏差値55ならMarch受かるくらいまで行ったら御の字
あと現役生でまだ範囲終わってないとかだったら70目指せるよ
東大模試偏差値55なら余裕で受かるけど60行くか行かないかくらいで止まると思う
周りが伸びるから
高校偏差値55ならMarch受かるくらいまで行ったら御の字
あと現役生でまだ範囲終わってないとかだったら70目指せるよ
39: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 17:56:16.28 ID:4O3IWNK5
>>37
今高3、全統65ぐらいまでいきたいんだが厳しい?
今高3、全統65ぐらいまでいきたいんだが厳しい?
40: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 18:38:54.60 ID:YK1dBQUa
>>39
本当にガチのマジで12時間毎日できるんだったら今からでも東大京大東工大程度なら受かる程度までは上がる
現役生だったらね
12月までに2000時間弱勉強できるからどの教科にどれくらいの時間を割り振るかをすぐに決めること
文系だから理系の教科は知らんけど、仮面浪人の時は
英語は文法復習で30時間(文法書一冊)、問題演習で150時間くらい
国語は古典漢文基礎復習で40時間、演習で80時間くらい
かかった
もちろん浪人生だから基礎を戻すのに大して時間はかからんしこれがそのまま当てはまるとは思わないこと
あと毎日12時間は現実的じゃないから8時間くらいで見とくといいよ、勿論休憩時間は除いてね
これを2か月もやってれば如実に効果でるはず(ワイの中学生の時がそうだった)
本当にガチのマジで12時間毎日できるんだったら今からでも東大京大東工大程度なら受かる程度までは上がる
現役生だったらね
12月までに2000時間弱勉強できるからどの教科にどれくらいの時間を割り振るかをすぐに決めること
文系だから理系の教科は知らんけど、仮面浪人の時は
英語は文法復習で30時間(文法書一冊)、問題演習で150時間くらい
国語は古典漢文基礎復習で40時間、演習で80時間くらい
かかった
もちろん浪人生だから基礎を戻すのに大して時間はかからんしこれがそのまま当てはまるとは思わないこと
あと毎日12時間は現実的じゃないから8時間くらいで見とくといいよ、勿論休憩時間は除いてね
これを2か月もやってれば如実に効果でるはず(ワイの中学生の時がそうだった)
36: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 17:38:06.85 ID:jwrsG9bQ
仮面浪人って単位引き継げるらしいな。既習得単位だっけ?
国立→国立なら認定も緩いらしいし羨ましいわ。
語学や教養認定きたらかなりスカスカの時間割つくれるやろ。
国立→国立なら認定も緩いらしいし羨ましいわ。
語学や教養認定きたらかなりスカスカの時間割つくれるやろ。
38: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 17:50:19.18 ID:YK1dBQUa
>>36
東大は単位引継ぎ無かったはず
ググったけど留学の時の単位互換しか見つからなかった
もし引き継ぎできたら楽だったのに今は普通にぎっちぎちの時間割だよ
東大は単位引継ぎ無かったはず
ググったけど留学の時の単位互換しか見つからなかった
もし引き継ぎできたら楽だったのに今は普通にぎっちぎちの時間割だよ
42: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 19:24:18.28 ID:WTzZyG44
あぁ5ちゃんやめるね、携帯止めるに見えてまたなんでと思ってしまったわ
49: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 20:51:50.29 ID:YK1dBQUa
>>42
本当は携帯も捨てて勉強マンになりたいけどlineでクラスとつるまなきゃいけないから出来ないんだ
本当は携帯も捨てて勉強マンになりたいけどlineでクラスとつるまなきゃいけないから出来ないんだ
51: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 21:39:58.41 ID:E24WXo1L
文1ってやっぱ官僚みたいなお国のためにみたいな人多いのかな
官僚とか激務で死にそうだけど
官僚とか激務で死にそうだけど
53: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 21:49:59.84 ID:YK1dBQUa
>>51
ぱっと見た感じ皆普通の大学生だよ
高校が名門なだけで
ぱっと見た感じ皆普通の大学生だよ
高校が名門なだけで
57: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 22:26:26.89 ID:3oci5o1z
数学の参考書はどこまでやった?
60: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 22:37:41.81 ID:YK1dBQUa
>>57
現役→Focus Goldの★2~★4を2週と過去問
でその時は20点くらいしか取れなかった
仮面浪人時は本当に基礎からやり直した
鉄緑会の基礎力完成 数学I・A+II・Bって言う高1の為のテキストをまずやって基礎完成させて
河合塾の大学入試数学問題集文系142っていう中堅大学用の簡単な問題集を3周やった
それと駿台のセンター過去問と過去問風の問題集
特に大学入試数学問題集文系142ってすごく簡単な問題集で東大志望は普通手を出さないものなんだけど、ワイは数弱過ぎてまずこれを完璧にすることにした
結果は結構うまくいって40超えたから大成功の部類だと思う
現役→Focus Goldの★2~★4を2週と過去問
でその時は20点くらいしか取れなかった
仮面浪人時は本当に基礎からやり直した
鉄緑会の基礎力完成 数学I・A+II・Bって言う高1の為のテキストをまずやって基礎完成させて
河合塾の大学入試数学問題集文系142っていう中堅大学用の簡単な問題集を3周やった
それと駿台のセンター過去問と過去問風の問題集
特に大学入試数学問題集文系142ってすごく簡単な問題集で東大志望は普通手を出さないものなんだけど、ワイは数弱過ぎてまずこれを完璧にすることにした
結果は結構うまくいって40超えたから大成功の部類だと思う
62: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 22:48:20.98 ID:3oci5o1z
基礎ってやっぱ大事だよな
京大受かった弓場さんも白チャートから実力up問題集で4完2半だもんな
基礎は大事基礎は大事基礎は大事
京大受かった弓場さんも白チャートから実力up問題集で4完2半だもんな
基礎は大事基礎は大事基礎は大事
64: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 22:56:53.35 ID:YK1dBQUa
>>62
本当に重要
苦手教科はイキって難易度高い問題集やらずにマジで基礎からやれ
東大程度ならそれで受かる
本当に重要
苦手教科はイキって難易度高い問題集やらずにマジで基礎からやれ
東大程度ならそれで受かる
65: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 23:04:01.99 ID:pUTT7RoY
文1受かるのと地方国立医学部受かるのどっちが難しいと思う
66: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 23:07:14.78 ID:U8kwT3gs
>>65
ガイジ湧いてて草
ガイジ湧いてて草
67: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 23:13:31.71 ID:YK1dBQUa
>>65-66
釣りかもしれんし
まずそもそも理系と文系の難易度を比較すること自体ナンセンスなのかもしれないけど敢えて答えると
理3>文1>地方医学部
だと思ってる(京医、阪医、慶應医、医科歯科とかは知らない)
いま名大医とか千葉大医とかの英語の問題見てきたんだけど、やっぱり簡単過ぎる
難しい問題でそこそこの得点率を稼ぐのと簡単な問題で高い得点率を取るのじゃ前者のほうがしんどいし、流石に東大のが上なんじゃないかな
釣りかもしれんし
まずそもそも理系と文系の難易度を比較すること自体ナンセンスなのかもしれないけど敢えて答えると
理3>文1>地方医学部
だと思ってる(京医、阪医、慶應医、医科歯科とかは知らない)
いま名大医とか千葉大医とかの英語の問題見てきたんだけど、やっぱり簡単過ぎる
難しい問題でそこそこの得点率を稼ぐのと簡単な問題で高い得点率を取るのじゃ前者のほうがしんどいし、流石に東大のが上なんじゃないかな
68: 名無しなのに合格 2020/05/08(金) 23:36:06.83 ID:YK1dBQUa
あとセンターのボーダーの得点率見ると医学部って軒並み高くてビビると思うんだけど、
85%(765点)~90%(810点)くらいなら上位の受験生なら取れて当たり前だし、あんまり医学部を神格化しなくてもいいような気がするよ
もちろん東大も神格化しなくていい
85%(765点)~90%(810点)くらいなら上位の受験生なら取れて当たり前だし、あんまり医学部を神格化しなくてもいいような気がするよ
もちろん東大も神格化しなくていい
71: 名無しなのに合格 2020/05/09(土) 00:09:51.64 ID:cvzD3Eqs
進振りどこ目指すん
73: 名無しなのに合格 2020/05/09(土) 00:12:54.71 ID:pAgqilf0
>>71
法
経済は仮面先でちょっと勉強したんだけど合わなくて法に完全シフトした
法
経済は仮面先でちょっと勉強したんだけど合わなくて法に完全シフトした
74: 名無しなのに合格 2020/05/09(土) 00:14:42.91 ID:cvzD3Eqs
文一から法なら単位取りさえすればってカンジだな
頑張ってな
頑張ってな
76: 名無しなのに合格 2020/05/09(土) 00:20:29.04 ID:pAgqilf0
>>74
頑張るよ
周りも開成麻布桜蔭その他もろもろ名門ばっかだし怠けてるとすぐ置いてかれると思うと震える
灘は理系じゃないからまだ遭遇してないんだが
頑張るよ
周りも開成麻布桜蔭その他もろもろ名門ばっかだし怠けてるとすぐ置いてかれると思うと震える
灘は理系じゃないからまだ遭遇してないんだが
85: 名無しなのに合格 2020/05/09(土) 00:32:06.24 ID:pAgqilf0
それじゃ0時30分になったから打ち切ります
ありがとう受験サロンさようなら5ch
受験生のお前らはコロナ云々でかなりしんどいと思うけど頑張ってほしい
駒場で待ってるぞ
ありがとう受験サロンさようなら5ch
受験生のお前らはコロナ云々でかなりしんどいと思うけど頑張ってほしい
駒場で待ってるぞ
86: 名無しなのに合格 2020/05/09(土) 00:58:17.48 ID:u2pLFfET
>>85
起きたらすぐにこのスレ開くんですねわかりますわかります
起きたらすぐにこのスレ開くんですねわかりますわかります
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588918605/
13コメント
余裕のいちこめ
画像消えてんのにまとめるのは草
イッチはいい人っぽいけど
途中送信
いい人っぽいけどまとめられるまでは画像残してほしかったな
謙虚すぎて草
地方国立医学部が東大より難しいとか思ってるやつおるんw
名大医とか千葉医とかなら文一より難しそうじゃね?
※ 6
センターボーダーと駿台河合の記述平均点を考えると文1は横市神戸医くらいが妥当。
京医阪医医科歯科慶医は文1よりも明らかに難易度は高い
文理で難易度比較は英語でしたがる気持ちもわかるけど、医学部入試は結局数学と理科で決まるんだよなあ
名大医学部も数学理科が鬼門なわけだし
文1って医学部レベルの2次数学できるもんなん?
>>9 趣味で数学やってる人とかいそうだし、そういう人なら案外行けるのかもよ
文系も上の方は数理苦手でも無いし、国医も受かる人はいるよね
やっぱまともな高学歴は謙虚だよなあ
てか英語は逆に差がつかないから旧帝医より文一とかのが楽やわ