お前らしか聞く相手おらんのや、 
宅浪って厳しいか?
宅浪って厳しいか?
 厳しいぞ、塾のほうがいい 
まわりが勉強してるのがプレッシャーになって良い影響与えられてたんやなって気づく
まわりが勉強してるのがプレッシャーになって良い影響与えられてたんやなって気づく
6: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:24:33.94 ID:Wb6gzFpZ
 >>2 
そうかぁ、いま映像授業やら自習室使えないやらで月7万も払ってる意味がわからんくなった
そうかぁ、いま映像授業やら自習室使えないやらで月7万も払ってる意味がわからんくなった
 どこの予備校? 
コロナのせいで恩恵受けられないからやめたい気持ちは分かる
コロナのせいで恩恵受けられないからやめたい気持ちは分かる
7: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:24:57.14 ID:Wb6gzFpZ
 >>3 
河合
河合
 駿台です 
atamaとかいうゴミシステムやらされてるしやめたいんですよ
atamaとかいうゴミシステムやらされてるしやめたいんですよ
8: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:25:17.45 ID:Wb6gzFpZ
駿台一期全部映像らしいな可哀想 
 宅浪でも問題ない 
プレッシャーがなくても勉強できるもんだ
プレッシャーがなくても勉強できるもんだ
9: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:25:29.35 ID:Wb6gzFpZ
 >>5 
うーん、経験談?
うーん、経験談?
 俺の友達は、みんな解約したよ。 
11: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:32:49.98 ID:Wb6gzFpZ
 >>10 
そうなん?
チューターの人に聞いたら意外にもまだ辞めてる人あんまり居ないんだよねって言ってた
そうなん?
チューターの人に聞いたら意外にもまだ辞めてる人あんまり居ないんだよねって言ってた
12: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:45:04.26 ID:ZFEXOnpT
 >>11 
そりゃ商売だからガンガンやめてますなんて言わんだろw
映像授業に金払う価値感じないならいったんやめてええんちゃう?
スタディサプリやら学研プライムに金払う方がまだいいでしょ
そりゃ商売だからガンガンやめてますなんて言わんだろw
映像授業に金払う価値感じないならいったんやめてええんちゃう?
スタディサプリやら学研プライムに金払う方がまだいいでしょ
16: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:48:52.46 ID:Wb6gzFpZ
 >>12 
そうかぁ、辞める方向で考えてたんだけど宅浪はキツいってめっちゃ言われるからさ
そうかぁ、辞める方向で考えてたんだけど宅浪はキツいってめっちゃ言われるからさ
23: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 17:05:14.04 ID:ZFEXOnpT
 >>16 
宅浪がきついって言われる主な理由は2つ
他の受験生が勉強してる姿が見えないから危機感が低下することと、
外に出ないことが多く気分が沈む上つい誘惑に手が伸びがちな点
現状の予備校はこの2つを一切解消してないから正直宅浪と変わらないんだよね
宅浪がきついって言われる主な理由は2つ
他の受験生が勉強してる姿が見えないから危機感が低下することと、
外に出ないことが多く気分が沈む上つい誘惑に手が伸びがちな点
現状の予備校はこの2つを一切解消してないから正直宅浪と変わらないんだよね
30: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 17:15:17.87 ID:Wb6gzFpZ
 >>23 
じゃあ辞めていいかな?
6月から再開って言ってるけど、再開するか決まるまで気が気じゃなくて集中できない
ならこの1ヶ月無駄だから潔くやめよっかな
じゃあ辞めていいかな?
6月から再開って言ってるけど、再開するか決まるまで気が気じゃなくて集中できない
ならこの1ヶ月無駄だから潔くやめよっかな
 普段ならまだしも今年は退塾アリだと思う 
 今退塾したら50万ほど返ってくるんか? 
17: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 16:49:28.23 ID:Wb6gzFpZ
 >>15 
ワイは2分割で今40万払ったから25万かえってくるらしい
ワイは2分割で今40万払ったから25万かえってくるらしい
 正直ほとんどの予備校講師はネット授業をやってる有名講師に勝てない 
予備校の価値は自習室なんだけどそれすら使えない
今年は受験産業のターニングポイントとなるよ
予備校使わずにスタサプとかで志望校受かった人が続出して、口コミを通して予備校不要説が広まっていく
受験産業での口コミの影響力は絶大だから
予備校の価値は自習室なんだけどそれすら使えない
今年は受験産業のターニングポイントとなるよ
予備校使わずにスタサプとかで志望校受かった人が続出して、口コミを通して予備校不要説が広まっていく
受験産業での口コミの影響力は絶大だから
 去年河合塾いたけど今年は悲惨だな 
追加メニューみたいなの申し込んでるとさらにお金がもったいなくなるという
追加メニューみたいなの申し込んでるとさらにお金がもったいなくなるという
 ワイ宅浪自習室もあり毎日捗ってる模様 
29: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 17:14:14.11 ID:Wb6gzFpZ
 >>27 
宅浪自習室ってどういう事やねん
宅浪自習室ってどういう事やねん
46: 名無しなのに合格  2020/05/11(月) 14:40:10.09 ID:hE0mEvSe
 >>29 
親の都合で家以外に勉強する場所があるんだよ
親の都合で家以外に勉強する場所があるんだよ
 まじで宅浪と同じやし、金をドブに捨てたようなもんだ 
 正直塾あるなら塾行きたいし、河合は6月から再開って言ってる。 
でも本当に再開するか分からないしそれが決まるまで気が気じゃなくて勉強に集中できん。
だったらこの1ヶ月無駄にしたくないし再開するか決まる前に続けるか辞めるか決めたいんだ
でも本当に再開するか分からないしそれが決まるまで気が気じゃなくて勉強に集中できん。
だったらこの1ヶ月無駄にしたくないし再開するか決まる前に続けるか辞めるか決めたいんだ
 宅浪をオススメ出来ない最大の理由が「サボり」なんだよね 
強制されないから自由ではあるが、逆にそれは永遠にサボることが出来るということも意味している
サボり癖が少しでもついちゃうと悪くなる一方だから、余程のことがない限りは予備校をやめるな
自己管理(それを実行に移すことそれ自体)が想像以上に厳しい
強制されないから自由ではあるが、逆にそれは永遠にサボることが出来るということも意味している
サボり癖が少しでもついちゃうと悪くなる一方だから、余程のことがない限りは予備校をやめるな
自己管理(それを実行に移すことそれ自体)が想像以上に厳しい
33: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 17:25:37.15 ID:Wb6gzFpZ
 >>32 
でも今続けてもいつ対面授業に再開するのか分からんのよ
でも今続けてもいつ対面授業に再開するのか分からんのよ
 コロナ感染の心配あるし、 
もお今年はダメだろ
もお今年はダメだろ
36: 名無しなのに合格  2020/05/10(日) 17:34:44.84 ID:Wb6gzFpZ
 >>35 
この1年なかったことにして欲しい涙出てくる
この1年なかったことにして欲しい涙出てくる
 宅浪は全然ありやわ 
 今年の浪人もかわいそうだが1年浪人したせいで就職が地獄になってしまった大学生もかわいそう 
アドバイスとしてはやめない方がいいと思う
今は知らんが駿台に通ってたけどすごいいい予備校だったと思うよ
アドバイスとしてはやめない方がいいと思う
今は知らんが駿台に通ってたけどすごいいい予備校だったと思うよ
 映像授業なら宅浪と変わらんし 
解約手続きする人が多いのもしゃーないな
解約手続きする人が多いのもしゃーないな
 悪いことは言わないから塾いっとけ 
と言いたいが今年は難しいな
収束したらまた通うでも良いかもな
				
				
				と言いたいが今年は難しいな
収束したらまた通うでも良いかもな
コメント