スマートフォンは必要か否か

18コメント

1: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 21:33:57.09 ID:3ZFMezHF0.net
高1です。買わない方がいいのでしょうかねぇ、、、、
実体験とかあればお願いします

3: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 21:52:09.26 ID:owNCzf4a0.net
テスト前はちゃんと控えたりそういう自制が効かないんなら買わない方がいいよ 
おかげで俺はスマホで高校3年間無駄にした…

4: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 21:56:44.36 ID:HrwdIQYg0.net
スマホのせいで~って言ってる奴からスマホ取り上げてもたいてい別の違う物にハマりだすんだ 
結局は自分意志の強さ次第

6: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:13:24.95 ID:3ZFMezHF0.net
そうですか、、、、進研模試、全国高校生統一テスト等頑張ってみて
結果出たらかってみようかなぁ

5: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 21:58:17.88 ID:IpiAVfYF0.net
買った方がいいと思う
でも絶対にゲームはいれるな
大変なことになるから

8: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:19:52.25 ID:3ZFMezHF0.net
パズドラ?詰む詰む?もんすと?とかつまんなそうだからやらないと思います

7: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:17:51.76 ID:ZtYcq9I60.net
スマホないと高校生活の幅が狭まるのも確か。
自制を利かすしかない

10: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:28:02.76 ID:3ZFMezHF0.net
クラスで持ってないの俺だけ!?確かに高校生活の幅は狭いですねぇ...部活もしてないし

11: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:32:24.22 ID:iveRwA/40.net
>>10
LINEとかで会話するのも楽しいと思うよ、メールよりハードル低いから入りやすいし

もちろん自制あってのことね

9: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:26:54.24 ID:Q93wfXyt0.net
なんならiPod touch でいいだろ
中毒になってる奴は軒並み成績が終わってるな

14: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:57:33.48 ID:3ZFMezHF0.net
そうですかやっぱ脳ミソ腐りますよね

13: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:46:29.20 ID:KWhmSOV30.net
買うな買うな
あれは百害あって一利無し
ガラケーあれば生活に苦労しないから

16: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:01:06.10 ID:N2JDPX5M0.net
>>13
嘘つくな。めっちゃ苦労するわ。

15: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 22:58:35.19 ID:ZtYcq9I60.net
勉強に打ち込んでいい大学行くのも素晴らしいけど後になって高校生活もっと楽しめば良かったって後悔するなよ

勉強に打ち込むならとことん打ち込むべき

19: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:07:48.97 ID:3ZFMezHF0.net
≫勉強に打ち込むならとことん打ち込むべき
なんか感動した

20: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:12:48.86 ID:3ZFMezHF0.net
LINEがなくて困ったことはありませんが、あってもいいかなと時々思ったりする

21: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:15:18.23 ID:iveRwA/40.net
>>20
せやろ?
クラスでスマホやのにLINEしてないやつとかクラスの連絡1人だけメールだからたまに忘れられたりするよ

複数人で遊ぶ予定決めるときもメールじゃしにくいけどLINEならしやすいやろ?

26: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:25:24.23 ID:ZtYcq9I60.net
ガラケーでもたしかラインできるんだけど正直ガラケー使ってる子いたら気使っちゃう

22: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:17:42.12 ID:pAcPpAWV0.net
ガラケーとiPodtouch持ちで良いんじゃない?

23: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:19:55.79 ID:9GwHjgmm0.net
自分は今浪人生だけど、スマホ中毒だって自覚してる。
だから外で勉強しに行って、そこにはスマホは持ってかないようにしてる。
代わりにガラケー

27: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:25:43.87 ID:9GwHjgmm0.net
周りの学生見てても思うけど、スマホばっかり弄って全然勉強になってない人が多い。自制心がしっかりしてる人は大丈夫なんだろうけど

35: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:46:34.34 ID:KsbHjm270.net
LINEとかいちいち相手と心理ゲームして疲れるよりかは普通にメール電話のほうがいいと思う
最悪ガラケーでもLINEは出来るからガラケーにしとくのが無難。そうでないと後々苦労する

by18歳の一浪より

36: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:48:48.99 ID:RQaCnN650.net
スマホのほうがなにかと便利
今どきガラケーにするメリットなんかない

37: 名無しなのに合格 2015/10/16(金) 23:52:55.80 ID:KsbHjm270.net
>>36
なにかとって何?
具体的に説明出来ないならスマフォなんてただの金食い虫だぞ

46: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:22:41.78 ID:JTRwHqX90.net
>>37
逆に現代の日本にいてスマホの便利さわからないってのがすげえわ
調べるときに重宝する
英語の用法なんかは特に素晴らしい

48: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:25:02.86 ID:lDRg0mj50.net
>>46
たぶん引きニートなんやろ
外に出たら地図は使うわ、調べ物に使うわでいくらでも使い道あるよな。

43: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:14:41.40 ID:iId6DAQS0.net
1です
スマフォ持っている人たちはゲーム・コミュニケーションの取り過ぎで勉強時間がなさそうです
まぁ僕はその分自由・勉強時間とれてストレスたまらなくていいんですけど。
勉強も人を気にせずにやったおかげで進研模試の偏差値が75でした。
やはりスマフォを買わず、このリズム(サイクル)をあと2年間続けるべきでしょうか

45: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:20:17.17 ID:lDRg0mj50.net
>>43
今高3だけど、スマホ持ってても進研模試は偏差値70超えてたぞ。確かに高校生はTwitterやLINEにハマりすぎだが、君が自制してたらむしろ役立つツールなんじゃないか?

君がLINEもする気ないし、別にスマほに有用性を感じないならガラケーでいいと思う

47: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:23:23.84 ID:lDRg0mj50.net
早い話やる奴は周りに何があってもやるわけよ

バカはスマホなくてもゲームしたり漫画読んだりゴロゴロしたりする。スマホが勉強に集中できない原因じゃなくて意志が弱いのが原因なんだ

49: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:25:51.59 ID:H+7xsnd30.net
少数派かもしらないけど俺はスマフォいらない派だわ
お前らが煽って来るであろう
LINE→ガラケー、ツウィッター→パソコンで本来出来る

そのスマフォじゃない分のお金が浮くから他の有用なものに充てることが出来る

51: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:30:57.29 ID:lDRg0mj50.net
>>49
かなり少数派だと思う
俺は持ってるけど自分のPC所持してる人って少ないし、家での出来事より外での出来事の方が遥かに多いから外でつぶやけるスマホの方がいい。

LINEはガラケーでもできるけどグループ会話にはついていくのは難しいし、今は格安スマホがあるから値段云々の話はナンセンス。

53: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:37:37.72 ID:H+7xsnd30.net
まあ別に人それぞれだからどうでもいいけど、
>>51で大学生以上でパソコン持ってない奴なんているのか?レポートとかどうやって作成してるの?

パソコンも持ってないのにスマフォなんか持ってどうすんのかな
pcスキルなかったら就職厳しいだろ

54: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:45:35.62 ID:lDRg0mj50.net
>>53
ここは今高校生が持つべきか否かじゃないの?大学生なら持ってると思うけど、今調べたけど高校生は自分専用のPCは約1割しかない

56: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:50:45.65 ID:H+7xsnd30.net
>>54
俺は持ってた
最近スマフォ離れがジワジワ増えてガラケー回帰が増えてるらしい
あと一番最強の組み合わせはガラケーとタプレットだってな

58: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:58:40.00 ID:7FQ3cxff0.net
ガラケーとタブレットとか情強気取りの奴っていうイメージしかないわ

クラスのイケメンでそんなことしてるやついたか?

59: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 01:06:32.92 ID:H+7xsnd30.net
>>58
高校生は親の金で使うからあまりないだろ
大学生社会人レベルになると自分の金でやり繰りする訳だから一番コスパいい方法を取るのは当たり前の事だわな

61: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 01:15:40.13 ID:7FQ3cxff0.net
なるほどな学生だけで考えてたわ
社会人なら確かにそれもありかもしれない
電車とかでも最近タブレット使ってる人結構見るしね

64: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 09:58:53.84 ID:HE6MTZRo0.net
俺スマホ持ってるがLINEに関しては親くらいしかやりとりする相手いないわ
そもそもLINE垢教える友達がいない
ゲームもやらないしスマホ持っててもマジで勉強に全く支障が出ないから俺勝ち組だわwww

うう…

67: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 13:04:06.31 ID:Z58ACigC0.net
ゲーム絶対にいれるなlineは通知消せ

69: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 13:17:54.66 ID:i8Qgg9Jj0.net
俺は中毒になってたんだが、このままじゃいけないと思い3年の春にガラケーに変えた
今じゃすっかり慣れて、成績も右肩上がり
偏差値も70近くになって、早慶も狙える位置まできたわ
大学受かったらまたスマホに戻すつもり
やはりガラケーは何かと不便だからな

70: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 13:25:53.80 ID:JTRwHqX90.net
スマホを受験勉強にうまく使えないやつってほんと効率悪いなあと思う
まあ人それぞれだけどスマホみたいな便利なツールは使ってなんぼだぞ
スマホ=悪になってるが遊ぶから悪なだけで参考書よりわかりやすい説明がやまほどある

71: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 14:21:02.70 ID:Uq8NDXrB0.net
中毒者だけど進研で余裕で8割はとれるわ

73: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 14:48:26.12 ID:1KvvrHSQ0.net
スマホないとわからないところが調べられない

74: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 14:54:09.19 ID:JEVohtlX0.net
>>73
教科書や参考書じゃいかんのか?

76: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 16:21:14.67 ID:1KvvrHSQ0.net
>>74
参考書で調べても分からなくなることがある

78: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 23:29:15.61 ID:zaF+AAHC0.net
スマホどころかガラケーすら持ってないわ

ちなみに成績は控えめに言って上の上

44: 名無しなのに合格 2015/10/17(土) 00:15:23.11 ID:z5Mb0wn40.net
スマホなんて必要ねぇんだよ!

元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1444998837/

18コメント

  • 名無しの受験生 より:

    サイレントにして伏せておけばスマホだろうとガラケーだろうと関係ない

  • 名無しの受験生 より:

    スマホいじり虫

  • 名無しの受験生 より:

    スマホと勉強に何の関係があるのか
    スマホがあると勉強出来ない人はスマホがなくても勉強しない

  • 名無しの受験生 より:

    サイレントにしてlineは通知オフにしたらいいと思う
    1年とか2年の時はスマホ無いと大変だったと個人的に思う

  • 名無しの受験生 より:

    今日でスマホ最後だ!
    あれ?電話は?(進路、勉強の)調べ物は?知恵袋は?LINEは?Google翻訳は????????
    やっぱスマホは生活と勉強に必須やね←

  • 名無しの受験生 より:

    ※3
    これだわ

  • 名無しの受験生 より:

    3年間持ってなかったけど受験落ちたし、1、2年の頃すげぇ困ったし

  • 名無しの受験生 より:

    俺はスマホを勉強に生かしたけどね。
    日本史とかの調べ物するのに重宝してた。

  • 名無しの受験生 より:

    スマホあってもなくても勉強やるやつはやるしやらないやつはやらんよ
    ただ今の時代LINEは必須だよな
    あんまLINE好きじゃないけど

  • 名無しの受験生 より:

    親の近くとかリビングに置いといて調べ物とかする時に見に行くのも手やで

  • 名無しの受験生 より:

    友達と遠出するときのナビとかガラケーのときより段違いだし、画質がいいから教科書を撮って順番待ちするときとか眺めてる
    机に向かうときはストップウォッチして止めるまで触らない。こうしたらなんかわざわざ止めるのが嫌になってけっきょく触らんようになったよ

  • 名無しの受験生 より:

    俺は持ってなかったし持たなくてよかったと思う

  • 名無しの受験生 より:

    勉強中は触らなけりゃいいじゃん

  • 名無しの受験生 より:

    詰む詰むで草

  • 名無しの受験生 より:

    後から見るとスマホ不要者の恥ずかしいレスばっかりだな
    3年でもここまで時代が変わるんだな、今だったらスマホ持っていない高校生自体がびっくりだぞ

  • 名無しの受験生 より:

    ※15 だからスマホ持ってるお前みたいな馬鹿が増えたんだな

  • 名無しの受験生 より:

    この頃はまだスマホ持ってなくてもギリなんとかなる頃だったっけ?
    今は持ってないとかあり得ないレベルだけど

  • 名無しの受験生 より:

    PCは中毒になりにくいけどスマホはあかん

  • 「ネタ・雑談」の関連記事

    「勉強法」の関連記事