最近の学歴厨は私文を甘やかしすぎた

43コメント

1: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 00:58:22.04 ID:zCO1IKt3

ひと昔前じゃあ受サロ内では
駅弁=早慶
で受験生もそういう認識してたのに

今じゃ
早慶>地方旧帝
がなんか当たり前みたいにになってるやん
こんなんおかしくないか?

私文のイメージ戦略みたいなやつで
慶應 早稲田 青学の女受けも段違いになってきてる

必死に7科目やった皆んな、こんな世界でいいのか?

3: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 01:03:37.13 ID:2IgZ/Ikw

ここじゃ声がでかいやつが正義だからな
でもこんな狭いところで必死に工作してもしょうがないけどね
世間的な評価は何も変わらん

5: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 01:08:04.74 ID:zCO1IKt3

YouTubeやらTwitterやらでは若年層への影響がでかいだろう
特に慶應はイメージを向上させてる

世間体というが、これは皆んながどう信じるかって事で
イメージだけで簡単に覆る流動的な価値観なんだよ

7: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 01:10:53.31 ID:zCO1IKt3

これは受サロに限った話ではないよ

6: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 01:08:08.67 ID:pjfuVQmD

この>>1は旧帝であることしか誇るところのない九大生かな?

8: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 01:18:41.94 ID:1HGwCaFL
世間の評価はこんなもの。
https://i.imgur.com/0pn8gYM.jpg
9: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 01:35:32.94 ID:tSvfKwn/

ツイッターでジュサロのノリみたいなんしてる人いて流石に引いた

11: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 02:04:38.07 ID:2Pg+Gj7F

早慶底辺学部以外>地方旧帝 くらいなら割と普通な気がする。
特に文系は。

17: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 03:05:39.06 ID:3qdxIG90

駅弁=早慶なんて世間ではありえんだろ

国立=経済的に親孝行ではあるから
なんかそういうローカルコミュニティの中の意識形成は理解できる

18: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 06:23:26.20 ID:CTlygJKs

こんなところで言ってもしょうがないと
こんなところで言う
滑稽

19: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 06:24:35.00 ID:CTlygJKs

滑稽ここー

20: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 06:27:50.23 ID:CTlygJKs

朝ですよ

21: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 06:28:06.28 ID:1FxjkOBP

むしろチー国がずっと甘やかされてきたんだろ
中下位国立は今の負け犬の地位がふさわしいね

31: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 08:28:00.29 ID:ivmZGwIm

性格インキャすぎて草
匿名掲示板でネチネチ私立叩きですかw

29: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 08:12:38.25 ID:5VWPYPJx

私文叩いてる奴に学歴聞くと途端に黙り出すよ

私文を堂々と叩けるだけの学歴がないのを自覚してるからねw

30: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 08:21:24.89 ID:FBbLhJcL

>>29
千葉大だけど、平方完成とか三角比の問題を
ワタブンに出して答えられないのを楽しんでいる

33: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:07:38.90 ID:VLaHe0vu

>>30
ザコクw

34: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:11:41.74 ID:FBbLhJcL

>>33
(cos30°)^2はいくつ?

36: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:31:42.35 ID:vCsMaREA

こいつの正体千葉大だったのか
東工名大あたりかと勝手に思ってたわ

37: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:42:25.90 ID:VLaHe0vu

ザコクほどネットで暴れるいい例だなw

38: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:45:21.71 ID:FBbLhJcL

>>37
コインを4枚投げて少なくとも3枚表の確率は?

40: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:47:11.95 ID:VLaHe0vu

5/16だろザコクw

44: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:49:54.52 ID:FBbLhJcL

>>40
正解。
君は自由に発言する権利がある

39: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:46:05.03 ID:NB3Isfbo

お買い損の千葉大を購入したマヌケw

41: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:47:30.59 ID:FBbLhJcL

>>39
センター72%で受かったぞw
マーチは蹴ったw

66: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 17:57:09.78 ID:vVj9uJi/

自信満々で千葉大は草

67: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 17:59:47.71 ID:FBbLhJcL

>>66
∫(2→3)x^2+2xを定積分してみて

68: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 18:02:57.26 ID:vVj9uJi/

>>67
いきなりクイズ出してどうしたw
解けようと解けまいと千葉大がゴミなことは変わらんぞw

72: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 18:10:51.86 ID:vVj9uJi/

発狂ザコククイズは草草草
面白すぎるやろ

74: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 18:14:48.73 ID:FBbLhJcL

>>72
積分すると
x^3/3+x^2になるから、
x=3を代入したものからx=2を代入したものを引けば答えが出るよ

73: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 18:12:16.24 ID:vVj9uJi/

ザコクイズ連発しまくってて草

42: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 09:48:07.49 ID:hUp/VAEA

いや、こんなもん自称千葉大の九大生に決まってるだろ
こんな見え見えの騙りに同調してる奴らもおそらく九大生

59: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 13:31:13.72 ID:+V8JL1pv

国立文系がワタブンに数学でイキってるの、
中学一年生が小学生に対してイキってるみたいでかわいい

53: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 10:58:28.48 ID:vHeEb27E

ワ~はワタク~のワ~

ヲ~はヲワタのヲ~

55: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 12:47:19.98 ID:q4V0PkNt

ワタクの考えてるセンター7割って3科目ででしょ?
国立行ってる人の大半は3科目なら余裕だぞ

60: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 14:10:15.27 ID:fhCjBU5j

この時期は推薦叩きと国立上げ
春は国立叩きな

61: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 14:13:09.17 ID:9Efxz4z2

ここにいる、私文の学生は大学の比較より自分の将来を真剣に考えた方が良い。
スレで馬鹿騒ぎしているようでは、コロナ大不況で先輩の就職実績など全くあてにならないぞ。
早慶Marchでも高望みしてたらニートになるのは確実だな。

77: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 19:35:11.79 ID:npOy0d0w

>>61
これ過ぎる
私文は3、4年でなくてもこんなところで油売ってるより
就職のためにガクチカでも作っておかないとマジでフリーターかニート確定だろうな
この不況だと

78: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 19:52:18.04 ID:TUQQ2Hjw

>>61
じゃあザコクはどうなんだよ草

80: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 20:20:12.99 ID:889py0gM

>>78
俺は、旧帝工学部。
来年は院に行って2年後に教授推薦枠で大企業メーカー楽勝。
来年以降の私文の就活状況を女子大コンパで酒の肴にして楽しむ予定。

85: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 23:32:44.63 ID:Cey1+aQ+

地底理系→大量採用メーカーで作業着ブルーカラー

地底文系→薄給地方公務員か地銀信用金庫、下請けメーカー事務

93: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 23:46:33.11 ID:Fl7CNKGL

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5

95: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 23:47:57.63 ID:Fl7CNKGL

【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学

98: 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 23:50:31.82 ID:Fl7CNKGL

安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣
岸信夫  慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 自民党政調会長 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚 
石破茂  慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣  父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣
田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣 父 田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 衆議院議員 
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父  鳩山和夫  開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士 
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣  
父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
豊田章男  慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員 
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之  早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾  早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏  早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事

102: 名無しなのに合格 2020/10/24(土) 00:01:50.64 ID:Imp0Jult

ワタクペタペタ~
その前にちゃんと就職しようねw

103: 名無しなのに合格 2020/10/24(土) 00:32:55.21 ID:DNSQX1Jo

ペタペタしても誰もちゃんと見ないんだからやめてくれ。
スクロールすんのだるい

107: 名無しなのに合格 2020/10/24(土) 12:25:44.47 ID:udbr2Gqp

私文言うやつは早慶未満の論外

109: 名無しなのに合格 2020/10/24(土) 13:12:33.23 ID:N0VkiMsi

早慶と駅弁が同視されてたことなんてないだろ

ついに妄想でスレ立てしてて草

111: 名無しなのに合格 2020/10/24(土) 17:07:51.26 ID:cTkbXMRz

>>1
理系
地底≧早慶

文系
早慶>地底

112: 名無しなのに合格 2020/10/24(土) 17:10:46.38 ID:mVlasdts

>>111
cosθ=1/2のとき、tanθはいくつ?

43コメント

  • 名無しの受験生 より:

    東工大=一橋=早慶理系>地底理系>阪神名文系=早慶法経>北東北九文系=早慶下位=上智
    難易度はね。私文が全体の半分いるから私文の声が大きくなるのは自明

    1. 名無しの受験生 より:

      ※1 早慶理工おつかれ

  • 名無しの受験生 より:

    理系こそ早慶>地底だろ
    むしろ昔は受サロに国立理系が多すぎた

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 2
      エアプ乙
      総じて金がかかる理系で、国がバックにいる国立が私立に劣るのはありえん

  • 名無しの受験生 より:

    ニートが多いのか知らんが就活したら企業が密集してる東京が有利って分かるやろ、片っ端から大手受けれるし
    地方国立は推薦貰えなきゃ地獄やと思うで

  • 名無しの受験生 より:

    まあええから勉強しとけや

  • 名無しの受験生 より:

    千葉でしかも簡単な計算問題でそんなイキれるの羨ましい

  • 名無しの受験生 より:

    それに答えられない馬鹿がいるんやで

  • 名無しの受験生 より:

    地方から慶應だけど孤独すぎるし価値観合わないしガチで地元の駅弁行っとけば良かったって思ってる。高校生は東京で就活しないなら地元の国立行け

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 8
      ワイは地方から早稲田やけどクッソ楽しいで

      1. 名無しさん より:

        マーチ理系だな

  • 名無しの受験生 より:

    因みに慶應法学部
    地元国立法学部も受かって蹴ったけどクソ後悔してる

  • 名無しの受験生 より:

    企業は頭じゃない、仕事できる人材が欲しいんだと何度言ったら
    特に文系はパーソナリティが全てだ 駅弁で過ごした真面目だけが取り柄の学生が対人交渉できる訳ないだろ

  • 名無しの受験生 より:

    問題出してるやつ普通に馬鹿だろ
    dx抜けか積分してと言うなら∫いらんし、cosθの下りは-√3もあるわ

  • 名無しの受験生 より:

    ネットイキリインキャの巣窟

  • 名無しの受験生 より:

    学歴だけで人を判断してそう

  • 名無しの受験生 より:

    詩文バカにしたら対立項にザコクを持ち出してくるのほんまウケる
    さすが苦手分野に目を背け続けてきただけのことはあるな笑

    1. 名無しの受験生 より:

      3教科に逃げたくせして調子乗ってる詩文意味わかんねえ
      東京一工に完全に劣ってるからそれ以外のザコクについて話し出すのほんま笑える

      1. 名無しの受験生 より:

        ※ 24
        東京一工国医しか勝たんよ

      2. 名無しの受験生 より:

        ※ 24
        で、お前は1科目もできない知的障害者収容所のザコク、と

        1. 名無しの受験生 より:

          ※ 26
          公立医だよ

  • 名無しの受験生 より:

    ジュサロ民の9割はニッコマとかマーカンのワタクだからしゃーない

  • 名無しの受験生 より:

    ニッコマ以下ワタクも金岡広以下カスザコクも似たようなもんだろ

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 17
      よおマーカン

      1. 名無しの受験生 より:

        ※ 18
        金岡広イライラw

  • 名無しの受験生 より:

    ワタブンバカにするなら数三出せよ

  • 名無しの受験生 より:

    別に私立を馬鹿にするのは良いんやが煽るならまともな反論すりゃええのに
    東京に大手が密集してるから東京の大学は数受けれて圧倒的有利

  • 名無しの受験生 より:

    >>21追記
    これに反論してくれ
    実際データでもザコクよりマーチのが大手に就職できてるやろ

  • 名無しの受験生 より:

    >>22追記
    就活なら旧帝と早慶、その他国立とマーカンくらいの大枠でしか見られないからな
    ザコクが東京に有ればマーチと何ら変わらんやろうけど

  • 名無しの受験生 より:

    旧帝一工神以外の国立なんて受験に敗れた負け組のくせに私文煽りは草。国立という肩書しか取り柄がないゴミ。ザコク如きが科目絞っても早慶マーチなんか絶対受からんぞ

  • 名無しの受験生 より:

    文系ですげえのなんて東大京大一橋くらいやん
    駅弁理系も大概やけど
    ちな慶應医

  • 名無しの受験生 より:

    細かい学校の難易度とかどうでも良くない?
    人それぞれで終わるし
    就職のために入るんだから就職強い大学の勝ちやろ

  • 名無しの受験生 より:

    >>31
    どういう理屈の話?教授になって大きい研究したい人には国立の方がいいんやろうけど
    難易度や就職で早慶のが上って意味な

  • 名無しの受験生 より:

    駅弁文系は論外。とりあえず国立なら広島、私立なら明治あたりならOKだろ

  • 名無しの受験生 より:

    3科目もまともにできないって頭悪すぎ
    社会ですら9割取れてないやついるし詩文は相当あたおか

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも本当に地方国立>私立ならこんな白熱した議論になってないだろ。

  • 名無しの受験生 より:

    高校の先生で私立大学を目指しなさいなんて言う人いますか?どんな高校でも国公立を目指しなさいって言います。世の中の真理に背を向けるな。

  • 名無しの受験生 より:

    >>36
    高校紹介の時に国立合格者人数が多いと受験生の親が喜ぶからでしょ
    あとあいつら就活したことないからな
    就活で東京の立地がどれだけ有利か

  • 名無しの受験生 より:

    地方では公務員>>>超えられない壁>>>一流企業ですから。新自由主義は早く終れ。

  • 名無しの受験生 より:

    正直理系でも文系でも同じ大学なら大差ないよね
    医学部と文学部教育学部さえ除けば

    1. 名無しさん より:

      大差ありまくりだよ。
      文系は雑魚。

  • 名無しの受験生 より:

    受サロ民が出す問題が低レベルすぎるw
    こいつらの殆どがfラン専卒高卒なんやろうなぁw

  • 名無しの受験生 より:

    文転は誰でもできる、が理転は稀。
    みんなは所詮偏見、どっちも経験した人じゃないと比べることはできないよね

  • 「学歴厨」の関連記事

    「閲覧注意」の関連記事