芸能

ニュース

IT・電化製品

札幌と仙台と横浜と名古屋と神戸と福岡 都心で一番都会なのは?

37コメント

1: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 10:05:37.26 ID:9u4dCaqj

大学選びの参考にしたい

ただ横浜の話で東京持ちだしてきたり
神戸の話で大阪持ちだしてきたりするのはなし

単純にその都市の話

2: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 10:12:47.38 ID:8mZPDyre

横浜1択

3: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 10:15:05.31 ID:8a8TvlRr

名古屋の方が都会じゃない?

8: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 10:56:39.89 ID:fRmq0k/B

「大学選び」で考えるなら横浜一択
東京もすぐだしね

9: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 12:09:53.68 ID:Xl1Jj2s6

仙台が一番ゴミなのは間違いない
広島のほうがまだ栄えてる

10: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 12:14:15.57 ID:wXyaWezU

人口
 横浜>名古屋>札幌≧福岡>神戸>仙台

産業
 名古屋>横浜>福岡>神戸=札幌>仙台

こんなんじゃね

文系でその都市で就職したい、
というなら福岡札幌はやめとけ
仙台は論外

12: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 12:37:46.22 ID:zz7QJghS

東京
大阪
横浜
名古屋
神戸、福岡、札幌
広島、京都、埼玉、千葉、川崎
仙台、堺、熊本、岡山、静岡、浜松、新潟

17: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 13:05:47.81 ID:t36dHKj9

繁華街は名古屋 横浜 福岡 神戸の順じゃね
札幌仙台よく知らん

福岡は名古屋より少し小さいぐらいだから
人の多さ以外は横浜より上かも

18: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 14:18:15.13 ID:bWSc8vty

福岡以外なら全部行ったことある。

神戸は衰退しているし未来も暗い。
横浜が圧倒的に都会。
名古屋は封建的で田舎。
仙台が東京に似ている。
尖っているのは札幌。

横国と東北大は丘の上でアクセスが悪い。
神戸大は論外。
名古屋大は知らんけど北大が札幌駅徒歩5分なのでアクセスが圧倒的によい。

24: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 16:06:41.59 ID:5ila567W

>>18
東北は仙台城でなかなかの立地だけどアクセスは悪い

横浜国大はただの宅地醸成の余りみたいな山だけど新駅でアクセスは解消

名大は若干外だけど文京地区でいい環境

神戸大は不便だけど阪神間のいいとこにある


まあ北大最強だわ

27: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 16:15:27.55 ID:sPbO7c1t

人口をかんがみれば、横浜が一番損してるな。
国立は単科大3つあわせたようなのが一個あるだけ。
横国を医学部までそろえて旧帝くらいにして

SS
 東大 横浜大 大阪大

S
 名古屋大 埼玉大 千葉大 神戸大 北海道大 九州大

A
 静岡大 茨城大 広島大 京都大 東北大

このくらいが人口比でいえば妥当なところ。

28: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 16:17:33.23 ID:xgRElED2

札幌は都会と言える範囲が狭い
札幌の都会部をだーっと広くしたようなのが名古屋

30: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 17:26:55.17 ID:RZjkEgS5

九大って天神は名古屋栄に負けず劣らずだし
大学周辺まで平地だし九大学研都市はイオンモールあるし言われるほど悪くない
福岡空港から九大学研都市まで一直線だしマジレス関東人も検討の余地あると思う

33: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 18:35:27.59 ID:0smw0TIg

横浜って横浜駅の中に異様に人が多いだけだろ
神戸は三宮駅の外も三宮センター街とか栄えてるぞ

34: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 19:22:29.05 ID:OFgK4W2w

横浜はみなとみらいは都会
横浜駅前は特に都会ではない

40: 名無しなのに合格 2020/10/30(金) 20:37:58.69 ID:h2d6mWaY

港区住まいの道産子ですが、北海道帰りたい

48: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 11:16:19.96 ID:vxFpPhNq

天神は九州の渋谷新宿なので名古屋レベルの都会

50: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 13:14:31.40 ID:U3Gz++E5

横浜と名古屋が都会で
他はかなりランク落ちて神戸>福岡>札幌>仙台かな

横浜は東京の一部と言うけど、東京には行かない相鉄とみなとみらい線の利用者数が大手私鉄、準大手私鉄並だからすごいよ

私鉄すらない札幌、仙台はかなり田舎

55: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 15:53:22.17 ID:ffAwbXxR

>>50
一応相鉄西谷から東京に行ってるよ
まあ大抵のことは横浜駅で充分だと思うけどね

52: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 14:17:33.40 ID:KYG+nQnY

まあ路線図見ればだいたい分かるよね
いろんなとこに鉄道が通っていれば問題ない
路線が複数あるのが基本

62: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 17:59:30.18 ID:JzCxETxS

とりあえず仙台だけはない
ちな出身

64: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 18:59:31.13 ID:CnJfk5TP

仙台は除外しろ。

地下街が無いし

郊外に出れば直ぐに田んぼ。

65: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 19:10:25.45 ID:q/jG/AXP

横浜は限定モノのブランド物が手に入らない。
本当に欲しいモノは銀座・名駅・梅田・天神 行くしかない。
札幌・仙台は論外。

66: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 19:13:10.64 ID:xT5ABh/O

仙台だけ明らかに格落ちだよな
ぶっちゃけ千葉や岡山と変わらないレベル

68: 名無しなのに合格 2020/10/31(土) 20:10:01.84 ID:c8+bzCjV

新幹線が通る新横浜は置いといて
上大岡とかいう副都心があるのが横浜のすごさ
あと日吉とかたまプラもかなり栄えてるしな

78: 名無しなのに合格 2020/11/01(日) 00:52:01.09 ID:I3r4Szix

>>68
東戸塚とかマイナーな駅でもすごい栄えてるもんな

110: 名無しなのに合格 2020/11/01(日) 15:46:11.22 ID:Rw+Whhbz

安定という意味なら名古屋

とにかくトヨタを始めとした優良企業が多くてそこそこ都会
しかも名古屋大なら地元では神扱い

難易度的には横国や神戸と一見大差ないが
ノーベル賞複数出したりと研究力も地元のネームバリューも段違い

コロナ禍とネットの普及で地方というハンデもなくなりつつあって
地価や物価の安さというアドバンテージすらある

120: 名無しなのに合格 2020/11/01(日) 18:01:47.38 ID:Ha53rVrW

名古屋とかド田舎で有名だろ
人口が多いだけで夜はまっくら
文化不毛の地

126: 名無しなのに合格 2020/11/01(日) 20:09:40.57 ID:vmNwIXHv

>>120
観光に向いてないだけで田舎ではない
住むには普通に良いとこ

131: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 05:25:55.87 ID:+3bhE7NU

>>126
名古屋は観光云々言われるけど
実際のところ名古屋の観光客って札幌や福岡の4倍くらい有る
名古屋城や熱田神宮に相当するものって札幌や福岡には無いからなあ

125: 名無しなのに合格 2020/11/01(日) 19:02:54.74 ID:48J0wqgf

神戸:阪神
名古屋:中日
札幌:日ハム
福岡:ソフトバンク
仙台:楽天
横浜:DNA

球団順位で勝負しよう

129: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 01:00:51.91 ID:91/RPhWc

横浜か福岡。
そこが発展してるかどうかは、その都市にある百貨店でわかる。

balencigaが入ってる百貨店がある地域はまず栄えてるよ。
メンズが入ってたらその都市は栄えてる。

なぜbalenciagaかというと、今一番手に取りやすいブランドだから。
あとはGucciとかlvmhグループの店が入ってたらまず栄えてる。

143: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 12:52:52.26 ID:n0G3hkHS

>>129
横浜そごうと高島屋

最近できた横浜NEWoManにもバレンシアガが出来た

130: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 01:32:38.70 ID:7GwpYqpT

福岡は九大が僻地にあるので、都心の話以前の問題

171: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 13:23:05.60 ID://dx5NFh

横浜行ったけどすごい田舎じゃね
京都兵庫くらいかね

207: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 14:12:22.97 ID:n0G3hkHS

言うても横浜にも畑はあるが、横浜には上大岡や新横浜など副都心がある
もちろん川崎や湘南もあるし横浜だけじゃなく
神奈川全体が発展してる

205: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 14:06:39.41 ID:bgcAllUk

札幌は駅周辺は都会だが、車を20分走らせれば田舎になる
横浜とか名古屋は周辺も栄えてるからそっちの方が上のイメージある

208: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 14:28:08.81 ID:1u/It/RX

名古屋だな
横浜にはよく行くけど名古屋のほうが圧倒的に都会感あったよ

211: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 15:14:45.80 ID:OsK3kzAL

>>208
それ
名駅ヤバい

214: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 15:24:56.56 ID:s25wceLM

仙台とか繁華街が1個しかないところの嫌なところは
知り合いとすぐ会うとかだな
札幌もそうだろ
福岡はまだ天神、博多、中洲、西新、姪浜とあるしな

237: 名無しなのに合格 2020/11/02(月) 19:21:51.02 ID:2u2Cc/c/

仙台を入れるなら(川崎)と(千葉)と(さいたま)も入れないと不公平だぞ。

元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1604019937/

37コメント

  • 名無しの受験生 より:

    これは名古屋一択です。名駅や栄はガチの都会。名古屋大学最強!!!!

  • 名無しの受験生 より:

    圧倒的に名古屋
    横浜は東京の隣でベッドタウンだから発展してきてるとはいえ大きな壁がある
    中韓が発展してきて日本超えた!って言うような自惚れた勘違い

  • 名無しの受験生 より:

    仙台はワンランク落ちる印象があるな
    てか神戸横浜から大阪東京はずすのなんで?

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋市>横浜市>>>福岡市>札幌市=神戸市>仙台市。こんな感じだね。ちなワイは東京人

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋って住みやすいんだ?
    嫁に出すのにすごく金がかかるって聞いたけど今もそうなんだろうか?
    あと名古屋走りもよく聞いたが最近はどうなんだろう?

  • 名無しの受験生 より:

    東京へのアクセスも一緒に論じない限りは、横浜より名古屋の方が都会かな
    でも京都や兵庫なんかよりは横浜の方が都会

  • 名無しの受験生 より:

    京都市は別格感があるけどな。福岡広島札幌仙台みたいな都市が京都と同格とは思えないんだが。ちな京都人は偉そうで嫌な印象がある

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ仙台出身、納得でしかない

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも横浜は大阪よりも上なのに

    1. 名無しの受験生 より:

      名古屋より下だわwww

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋は良さそう
    ただ、地震と津波が来たら壊滅する

  • 名無しの受験生 より:

    あと家賃のこと考えないと
    都心で1ルーム6.7万出すより、中堅都市で家賃5万2LDKトイレ風呂別とかの方が快適だと思う
    都会は金持ちにとっては楽しい街や 

  • 名無しの受験生 より:

    東北大生だけど
    仙台はそこよりは一つ下やろ
    てか都会のゴミゴミしたのが嫌いだからここにきたから寧ろ名古屋レベルに栄えられても困る

  • 名無しの受験生 より:

    仙台は大宮だと思えばよろしい
    規模的にはこんなもん

  • 名無しの受験生 より:

    ※9
    みなとみらい民だけど学生の生活や遊び場として考えたら横浜単独だとさすがに大阪以下だわ

  • 名無しの受験生 より:

    福岡にしたら九大やろ?
    都会じゃ無いぞあそこは

  • 名無しの受験生 より:

    県で見ても県庁の市で見ても神奈川は大阪より人口は多いけど人口密度は低い。言うなら日本から見たロシアみたいなもの

  • 名無しの受験生 より:

    都市単体での都会度ならそりゃ名古屋だろな
    横浜は東京へのアクセスとか含めたらそれ以外には勝てるかもしれないけど単体なら福岡と同レベルだろうな

  • 名無しの受験生 より:

    さすがに名古屋が一番で、あとは福岡かな。神戸はかなり格落ち感がある。

  • 名無しの受験生 より:

    関東だと東京のお世話になるから切り離して考えるの難しいわ
    この質問的に一つの都市で完結したいんだろうし、関東はやめたほうがいいのでは

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋やろ
    ちな名大生

  • 名無しの受験生 より:

    関東は全て東京の植民地だし、大阪京都神戸もひとまとまりだろ

  • 名無しの受験生 より:

    中心地の都会度なら横浜名古屋福岡神戸札幌仙台じゃないかな
    ただ九州大は博多に全く近くないから中心地の都会度に意味はないけど

  • 名無しの受験生 より:

    繁華街としての立地でいうなら駅前の北大かな
    単純に駅からの近さなら名大がいい
    宅地としてなら神戸大の立地は関西でも随一

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋でいいなって思ったのは賃貸のやすさかな~
    名古屋駅とか大きなとこに近くても割と安くて広い物件が見つけられて、引っ越し予定もないのに色々見てた

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋で栄えてるの栄付近だけで他はゴミだよ
    しかも名古屋めしは他県から来た人は高確率で不味いって言う

  • 名無しの受験生 より:

    横浜は機能の一部を東京に依存こと前提の街造りになってるから、東京へのアクセス除外で評価するのは不利だよね。

  • 名無しの受験生 より:

    横浜神戸仙台名古屋で住み経験があるが、名古屋だけは二度とゴメンだ。気候と飯の不味さが無理。名大は本当に魅力的だが、中日が常に物事の中心にあるのが無理。

  • 名無しの受験生 より:

    札幌一択!北大のアクセスの良さは日本一だし飯も上手いし遊びにも特に困らない!地下鉄も走ってるし夢のような場所!ちな北海道田舎出身札幌には1度しか行ったことない

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋>横浜>>>福岡>その他カス

  • 名無しの受験生 より:

    福岡はガチで過大評価。頭おかしい奴しかいなかった。

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋>福岡>神戸≧京都=札幌>>横浜≧広島=仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞ど田舎岡山

  • 名無しの受験生 より:

    横浜ってあれ全然都会じゃないっしょ。
    神戸や福岡のが都会だわ。

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋だろな

  • 名無しの受験生 より:

    繁華街
    名古屋≧福岡>札幌=京都>神戸>>横浜>>仙台
    生活圏の都会度
    横浜>神戸=京都>名古屋>福岡>>札幌>仙台

  • 名無しの受験生 より:

    横浜って栄えてるところ沢山あるけど全部今ひとつなんだよ

  • 名無しの受験生 より:

    ››9 なわけwww

  • 「高校生」の関連記事

    「進路相談」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品