
うp
 臭いスレだなあ 
 かなり高い 
 ない 
字を書く速さとの相関性は高い
字を書く速さとの相関性は高い
 かなり主観だけど、法学部は字がきれいなやつが多い 
医学部は字が汚いやつが多い
医学部は字が汚いやつが多い
 文字汚い奴の特徴  落ち着きがない センスが悪い 考えが足りない 読む人のことを考えない 
まあこの辺の特徴を頭が悪いと決めつけるなら、その通りだろうな
まあこの辺の特徴を頭が悪いと決めつけるなら、その通りだろうな
 受験的な頭の良さでいえば、必要なことだけコンパクトにきれいな字でまとめて何度も見返して頭に入れてるやつが賢いだろうし 
不必要なことまで汚い字で埋め尽くして、見返す気も起きないものいくつも作っても頭に入らないから馬鹿だろう
不必要なことまで汚い字で埋め尽くして、見返す気も起きないものいくつも作っても頭に入らないから馬鹿だろう
 偏差値70ぐらいまでは割と正の相関関係にあると思う。 
でも偏差値70以上となると、逆に負の相関関係になると思う。
でも偏差値70以上となると、逆に負の相関関係になると思う。
 ここまでうpなし 
 字が綺麗な底辺高校ギャルとか字が汚い理系ガリ勉とか普通にいるけどな 
 >>15 
むしろこれがスタンダードじゃねえのか
むしろこれがスタンダードじゃねえのか
 字汚い人の方が地頭良いってなんかで証明されてなかったっけ 
 こういうのって毎回思うんだけど 
字なんて丁寧に書こうと思えば丁寧にできるし汚く書こうと思えば汚くできるだろ
俺の場合英語とか漢字は雑に書いて、数学の数字と記号はなるべく丁寧に書いてる
字なんて教科によって変化するだろ
字なんて丁寧に書こうと思えば丁寧にできるし汚く書こうと思えば汚くできるだろ
俺の場合英語とか漢字は雑に書いて、数学の数字と記号はなるべく丁寧に書いてる
字なんて教科によって変化するだろ
 >>28 
そんなめんどくさいこと一々意識しながら勉強してるのか
非効率極まりないな、頭悪そう
そんなめんどくさいこと一々意識しながら勉強してるのか
非効率極まりないな、頭悪そう
 人が読むのか、自分だけ分かればいいのか 
一応それで変えてるなー
一応それで変えてるなー
 字なんて小学低学年で確立されるし 
一番いいのは早くかけて読める字できんのが全てだわ
一番いいのは早くかけて読める字できんのが全てだわ

よろしければ質問どうぞ

勉強しろよ(笑)クズ共
 >>39 
文カスで字下手
相関あるな
文カスで字下手
相関あるな
 >>39 
何気に見たら見やすい字やな。
何気に見たら見やすい字やな。
 ちゃんと勉強しないと俺みたいに早稲田()に入る運命になってしまうぞ 
 相関は無いと思うけど、他人が読んでわかる字が書けない人はまずいよね。 
俺は、読めませんと書いて×にしてる。
俺は、読めませんと書いて×にしてる。

またせた
 >>48 
わざと汚く書いてないか?
わざと汚く書いてないか?

どうも、東工大の武田双雲です。
 字が汚い奴は頭が悪い 

低学歴だが字が汚いとは言われたこと無い
 >>58 
惚れた
惚れた
 字がうまい人ってセンスはあるよな 
そのセンスを活かしてるかは分からないが
そのセンスを活かしてるかは分からないが
- カテゴリー:
- ネタ・雑談
コメント