1: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:12:16.39 ID:BY5eaDn90
クラス1人はいる学歴厨
4: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:13:18.75 ID:GIm3lSWKa
高2で全範囲終了
128: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:31:45.81 ID:yxiO6sHx0
>>4
ガチ進学校は一年で終わるんだよなあ
7: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:14:22.17 ID:2El02RuU0
早慶より一橋、東工の方が敗者という風潮がある
12: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:15:49.17 ID:0JwyHteg0
>>7
んなわけねえだろガイジ
18: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:16:37.97 ID:2El02RuU0
>>12
ガチやで
東大落ち早計の方が東大逃げ一橋よりも上とみなされる
358: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:56:42.63 ID:xr3cIpqd0
>>18
無い無い
8: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:14:58.23 ID:ku6s+X79d
高校の数学やり終えて大学の数学やってる奴がいる
9: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:15:36.39 ID:BY5eaDn90
意外と治安悪い
15: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:16:17.31 ID:68/RGz120
>>9
これ
ワイ財布盗まれたわ
11: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:15:41.38 ID:Kk+EUJgp0
特進コースについていけなくて精神病む奴が2,3人いる
13: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:15:55.34 ID:478gllD10
リアルにある裏金
16: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:16:18.97 ID:wKlrJIkYr
教師の良し悪しを学歴だけで判断してる
17: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:16:24.95 ID:BY5eaDn90
バレない内職のプロフェッショナルがいる
21: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:17:56.30 ID:rrpYfKAL0
英語どころか複数言語ペラペラなやつがいる
22: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:17:56.68 ID:ku6s+X79d
物理の公式を覚えていない
問題読んで自分で考える
それで満点
28: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:18:48.70 ID:LlF80FR9d
>>22
それは灘
47: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:21:11.67 ID:ku6s+X79d
>>28
灘ではないけどな
灘は全員そうなんか?
23: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:18:04.88 ID:aSR77igKd
大した事ない大学の教育実習生虐められる
25: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:18:34.24 ID:j5kHcyDx0
先生に東大入試の難問を質問して困らせがち
46: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:21:03.83 ID:LlF80FR9d
>>25
そういう輩おるからウチの教師は「解説付きだと説明はできるよぉ」って前置きしてたわ
120: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:30:48.13 ID:Jp/F5gVT0
>>46
うちの先公何持っててその場で速攻解いてたわ
京大理学部とか言ってたけどガチの天才やったと思う
26: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:18:40.33 ID:Oobw8SYc0
アメリカの大統領選で盛り上がる
これは当時のワイも驚いた
58: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:22:49.74 ID:9sAyvD95p
>>26
放課後に数学の公式の立証方法で盛り上がったことはあるわ
27: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:18:46.50 ID:cXjjZAuiM
同級生で1番成績いいやつは半分くらいしか出席しとらんかったな
当たり前みたいな顔で東大理三行った
29: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:19:03.40 ID:rP3kF/fy0
みんな部活入ってる
30: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:19:39.10 ID:LlF80FR9d
科学部に意外と陽キャいて強豪
32: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:19:42.22 ID:/2SXOxI/0
校則がほぼない
37: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:20:07.04 ID:Y1ods4/k0
行事と部活を真面目にやってさらに成績もいいやつがごまんといる
41: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:20:38.83 ID:rP3kF/fy0
文化祭とか体育祭とか学校イベントがめちゃくちゃ盛り上がる
44: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:20:48.59 ID:I14DY/Cna
進研模試の存在を大学に入ってから知る
49: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:21:21.98 ID:9sAyvD95p
自主自律という名の放任主義だから自分で勉強しない奴はマジで転落する
69: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:24:04.62 ID:K9bNkaUUM
授業中は寝るか塾の宿題をやる時間
85: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:25:46.63 ID:ku6s+X79d
中学の時から職業別の年収を知っている
しかもネット時代以前
101: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:28:00.64 ID:VcUueUYRa
>>85
中学の時にこれを主張しとった秀才は全寮制で石川航空行ったわ
103: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:28:21.20 ID:FRvrWq5t0
陽キャもオタクコンテンツに寛容だったわ
ゴリゴリのハンドボール県代表とかも優しかった
104: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:28:27.94 ID:uu/NBbesd
最初は塾ごとでしばらくすると成績でグループができる
107: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:29:08.69 ID:kylLRMex0
鉄緑指定校
112: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:29:32.72 ID:LsrUnUDpa
>>107
これ
111: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:29:26.88 ID:Sak4Mt5I0
一貫と高校入学の壁が厚い
115: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:29:59.65 ID:M06rx1mkp
>>111
大阪桐蔭まんまこれ
125: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:31:35.05 ID:rP3kF/fy0
OB会がある
学閥ほどじゃないが結構な影響力とコネがある
131: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:32:12.25 ID:yw4GJC+Yd
学年トップは理Iに行く
理IIIに行くのは2番目とか
142: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:33:33.21 ID:BY5eaDn90
>>131
ガチモンの鬼才は京理も行ったりするよな
132: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:32:18.45 ID:1XLDLwIj0
ワイの出た高校毎年東大3人ぐらいしか出ないのに進学校気取り
139: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:33:28.04 ID:nuiEGCDiM
エリートなんJ基準やと学年の半分が旧帝大か医学科行ってないとアカンよなあ
ワイの高校は無理です
148: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:34:16.82 ID:Oobw8SYca
就活の面接の場で出身高校の話で盛り上がれる
これはマジ
160: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:36:05.81 ID:q953xeWY0
ワイ愛光OB、低みの見物
171: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:37:14.02 ID:1XLDLwIj0
仙台第二→東北大学とかいう友達の顔ぶれが全く変わらない常套ルート
172: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 20:37:16.48 ID:RgPeyJWZ0
結局お前らはどこ大行ったんや?
16コメント
県内トップ高校のやつばっかやんけ
公立なら60後半でも1/3は日東駒専だぞ
たしかに東大受験当たり前の本当の進学校だと東大落ち早慶が普通だから、あからさまな一工>早慶みたいな考えは少なそう
うちは自称進レベルのくせに自学自習を掲げて生徒を放任し、入口のレベルを遥かに下回る壊滅的な進学実績を生み出し続けるモンスター高やった まあめっちゃ楽しかったけど
東大落ち早慶が一橋バカにすんのは意味分からないけどね
実力を測り違えただけじゃないか
※1 いや、60後半はこのサイトだと進学校扱いじゃない。70以上が基本だよ。
65以下は全部殆ど同じ扱い。
教師も大変やな
進路指導を熱心にしたらうざいだの生徒の可能性を狭めてるだの言われ、行きたいとこ行けって言ったら教師が熱心じゃないから実績悪いと言われ…
偏差値42の高校から国立大理学部行ったら周りは進学校出身者だけだった。
海城出身とかバカ高学歴やんけ
この辺りの高校の奴らは環境に恵まれて育ってきた分偏差値50以下の馬鹿を知らないわけだからエリート時代を過ごした人特有の欠点も見受けられる
勉強してないの基準が高かったな
三年間野球漬けの人でも一対一を高1で終わらせてた
そもそも東大に落ちるのなんて偏差値35のアホでもできるからな。東大落ちが評価されことが本当にあるとしても、そのコミュニティは退廃的過ぎるから見切った方が良い
東大以外クソという風潮
浪人してでも京一工早慶は眼中になく東大に行こうとする
すげえ嘘松おるやん
理一トップ非進学校出身で医進とかあったのか
実際一工大好きなのってトップ進学校じゃないやつだろ
東大行けない人が行くところって意味では早慶も一工も大差ない
早慶は滑り止め、一橋東工は数学でわりかしすげぇって思われてるイメージ
11
わかるわ 『東大を目指す=すごい』がマジで意味わかんねぇ