法政と立命館だったらどっち行く?

35コメント

1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:06:16.04 ID:gyHzugjo0

ちな福岡住みの浪人生っす
早稲田目指してたけどもう勉強したくない

2: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:06:24.96 ID:Rn7IT33N0

ほうせい

3: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:06:51.73 ID:gyHzugjo0

>>2
理由とか聞きたい

6: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:25.47 ID:Rn7IT33N0

>>3
東京だから

4: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:02.06 ID:wRkd82LH0

金かからない方

9: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:40.82 ID:gyHzugjo0

>>4
法政は多摩、立命館だと衣笠だからあんま変わらないかも

18: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:09:27.61 ID:wRkd82LH0

>>9
それなら立命館の方がええわ

7: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:31.07 ID:tAwLbWRT0

どちらかなら法政。
一応MARCHやし。
知名度的にも。

13: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:20.88 ID:gyHzugjo0

>>7
やっぱりMARCHと関関同立だと違うのかな?

8: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:07:39.15 ID:Rn7IT33N0

ワセダ目指してたなら東京行こうよ

11: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:00.91 ID:0uFlL7gf0

多摩キャンパスじゃないなら法政

16: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:51.77 ID:gyHzugjo0

>>11
社会学部と現代福祉だから多摩ですね

27: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:11:51.44 ID:0uFlL7gf0

>>16
最寄駅から徒歩で1時間かかるよ

14: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:08:45.11 ID:qJA+VJi10

両方落ちるから安心しろ

17: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:09:14.42 ID:gyHzugjo0

>>14
たぶん今から当日までノー勉でも受かる

21: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:10:21.47 ID:tAwLbWRT0

受験の時は関係無いけど就職とか全国的には知名度は違う。
小さい会社と取引とかすると六大学ってだけで凄いとか言われる。
関西では逆で関関同立がいいのかも。

22: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:10:22.16 ID:Melv0wPz0

多摩キャンはまじで山の中だぞ

23: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:10:35.89 ID:F8YPm6HCM

多摩キャンならやめとけ
あそこは中大以上の秘境や

25: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:11:02.99 ID:8NxhPOS/0

衣笠とか周りにお寺いっぱいあってええやん
法政の多摩キャンは自分でバイク持ってないとバス通勤ストレスやで

26: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:11:45.43 ID:Bdhmj4Sz0

どう考えても立命
法政なんて一番馬鹿にされる立ち位置だぞ

31: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:12:28.76 ID:fj6cxHX4p

>>26
同志社以外の関西私学より格上やけどな

35: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:13:03.73 ID:Bdhmj4Sz0

>>31
働けば分かる

44: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:13:53.08 ID:8NxhPOS/0

>>35
君が学歴コンプなだけじゃん

50: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:14:26.40 ID:Bdhmj4Sz0

>>44
社会が学歴至上主義なだけ

28: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:12:03.81 ID:aCGI5owq0

ワイ早稲田だけど
立命館ならまあ頭良さそうと思うけど
法政は3段階くらい下に見える

29: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:12:03.81 ID:fqmhmWGz0

法政の方がええ
多摩だけど、東京で暮らすのはいい経験になる

30: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:12:06.41 ID:0KbQz/jia

人生一度は京都で暮らすのはありやと思うで
そしてそれは学生の時が一番や

夏は暑くて冬は寒いけど

32: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:12:30.39 ID:f9yCHBWg0

偏差値高い方にしろよ

33: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:12:33.49 ID:kfYpqKFQ0

国立でええやろ

37: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:13:24.17 ID:fiB5FIt3r

>>33
法政やリッツに照準合わせるやつがまともな国立は無理だろ

47: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:14:07.77 ID:gyHzugjo0

>>37
詩文です

53: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:15:15.77 ID:fiB5FIt3r

>>47
じゃあ最低上智
頑張って早慶行け
一生後悔するぞ

34: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:12:58.14 ID:fqmhmWGz0

可能なら中央法を狙え

48: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:14:08.97 ID:fiB5FIt3r

>>34
中央法はそんな難しくないくせに
過去の栄光でイメージだけはいいから穴場かもな

61: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:17:55.72 ID:F8YPm6HCM

>>48
中法が落ちぶれたのは内部・推薦で取りまくったせいで一般は優秀やで
ただ一般組で第一志望はおらんけど

38: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:13:29.25 ID:rDKQUdu0F

法政

関関同立は凋落しすぎ

41: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:13:44.76 ID:uHXGn7l2a

まあ法政だろうな

45: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:14:02.88 ID:SeV0jwON0

衣笠意外と交通の便悪いけど
下宿ならあんま関係ないか

68: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:19:24.46 ID:+T/QsHqL0

>>45
市バスいっぱい走ってるからそこまで不便でもないかな

46: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:14:06.94 ID:9MChThrLr

早稲田から落とすなら立教明治か同志社でええやん

51: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:14:29.81 ID:0KbQz/jia

就職はOBの数が力や
そして就職後にも。
立命はそれこそどこにでもおるから人脈的には便利

52: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:14:56.46 ID:/P8cND5I0

立命は遊ぶ場所ないぞ
マジひどい

55: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:15:26.87 ID:Qwtjo/hG0

立命館が勝ってるところ1つもないだろ

67: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:19:19.04 ID:/MGPRtxg0

>>55
就職は立命が勝ってる
なぜか国総も多いし

59: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:16:51.44 ID:VRY1UuYOa

今なら総理大臣排出マウント取れるぞ

58: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:16:45.06 ID:+T/QsHqL0

東京行きたいなら法政
特にこだわりないなら立命館

法政はMARCH最下位ってイメージあるが立命館は関関同立の中位ってイメージがある

63: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:18:42.24 ID:+T/QsHqL0

あと京都の生活は楽しいで
ワイも学生時代だけ京都住んでたけど学生の街やから過ごしやすかった
老後は京都戻りたい

66: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:19:18.78 ID:AmP8mhbCd

ワイなら立命かな

69: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:19:31.86 ID:qnjX2fh20

どこに就職したいかでええやん
関西なら立命、関東なら法政

75: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:21:55.50 ID:+T/QsHqL0

理系は立命館やろ
文系は法政かな
学部にもよるけど

79: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 21:23:29.77 ID:Melv0wPz0

ワイ法政卒やが多摩キャンは東京のメリット皆無だから
ガチで立命館に行ったほうがいい

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606737976/

35コメント

  • 名無しの受験生 より:

    立命館でしょ。就職それなりに良いし、京都楽しいよ。

    1. 名無しさん より:

      東京在住講師からみると、
      関西学院(関学)= 慶應×学習院
      同志社 = 上智×立教
      立命館 = 中央×法政
      関西大学(関大)= 日大
       つまり、法政と立命館は大差ない。が、卒業生の活躍は、法政のほうが圧倒的。よって、法政に軍配が上がる。

  • 名無しの受験生 より:

    中小ならまだしも東大早慶が多数志望する大企業からしたら、
    法政と立命館の差なんてないでしょ

  • 名無しの受験生 より:

    立命館と法政の両方受かったけど東京で遊びたいから法政
    選んだわ

  • 名無しの受験生 より:

    立命館は近くに金閣寺あるね
    ただ繁華街からは遠いな。立命行くならもう少し(つってもどのくらい差あるか知らんけど)頑張って同志社行けば?

  • 名無しの受験生 より:

    リッツだろ
    法政はなんかイキってるやつ多そう

  • 名無しの受験生 より:

    逆のイメージ
    法政ってマーチの中でも特にサンドバッグ的な存在だから弁えてるやつが多そう、関関同立全般が関西でイキってそう

  • 名無しの受験生 より:

    いや、法政のイキリ度合いはやばいMARCHで一番下だからかストレス溜まってるのかもしれんがニッコマや成蹊明学への当たりキツイわ

  • 名無しの受験生 より:

    東京が正義だぞ

  • 名無しの受験生 より:

    法政いけ、関西私大は同志社以外関西県外から進学するのはやめたほうがいい(同志社もやめてマーチ行った方がいい)

  • 名無しの受験生 より:

    どっちも行かずに浪人して早稲田が一番!
    学歴は一生ついてまわるぞ。
    マーカンは後世までの恥。

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 10
      東京一工早慶以外恥
      官僚製造の東大、研究の京大、ソルジャー一橋、エリート技術東工大、富裕の象徴早慶
      他の大学はここに行けなかった雑魚や

  • 名無しの受験生 より:

    絶対法政が良い。法政に限らず東京の大学は学生生活も就職も全然違う。
    自分だったら神戸大府立大市大でも法政選ぶと思う。

  • 名無しの受験生 より:

    神戸蹴って法政は草
    別に好きにすればいいと思うけど格が違う

  • 名無しの受験生 より:

    法政落ちの立命なので法政と言いたいとこだけど多摩は。。。

  • 名無しの受験生 より:

    都内だと法政よりもレベル高い大学が20くらいあるけど京都だと立命よりレベル高いなって国公立と同志社しかないしぽじしょ的には立命の方が得と思う

  • 名無しの受験生 より:

    打ち間違えた
    ポジション的には

  • 名無しの受験生 より:

    コロナで東京の大学マジつまんねぇから京都行くのはあり

  • 名無しの受験生 より:

    左翼の左巻き、いまだに左翼運動のさかんな東西の私立をあげるのが終わっている。

  • 名無しの受験生 より:

    コロナ流行ってるから東京のメリットは薄いわね
    授業も殆どオンラインだし

  • 名無しの受験生 より:

    落ち目の東京行くとかアホか?親のためにも地元の国公立行けよな。

  • 名無しの受験生 より:

    地方の国立よりは落ち目じゃないだろ、、少なくとも倍率1切ってるとこない

  • 名無しの受験生 より:

    関西住みの奴以外は法政一択だろ
    腐ってもマーチ

  • 名無しの受験生 より:

    八王子・西八王子は結構栄えてるから割と住みやすい。キャンパスが山の中なだけで

  • 名無しの受験生 より:

    法政一択でしょ。立命は魅力ない。

  • 名無しの受験生 より:

    多摩だろうが余裕で法政。同志社以外MARCH蹴って行く地方私大はない

  • 名無しの受験生 より:

    名古屋民だけど、明治と立命合格したけど近いから立命行ったよ。

    1. 名無しさん より:

      東京在住講師からみると、
      関西学院(関学)= 慶應×学習院
      同志社 = 上智×立教
      立命館 = 中央×法政
      関西大学(関大)= 日大
       つまり、法政と立命館は大差ない。が、卒業生の活躍は、法政のほうが圧倒的。よって、法政に軍配が上がる。

  • 名無しの受験生 より:

    立命館は自転車で5分も行けば学生がたむろできる店がいっぱいあって楽しめるよ。あと、大学時代は繁華街から離れているけど、京都自体が狭いからね。地下鉄に乗って京都駅はすぐだし、阪急や京阪に乗れば四条河原町の繁華街も案外すぐに行ける。

  • 名無しの受験生 より:

    関関立は関東の成成明学とトントンだろ

  • 名無しさん より:

    東京のからみると、
    関西学院(関学)= 慶應×学習院
    同志社 = 上智×立教
    立命館 = 中央×法政
    関西大学(関大)= 日大
     つまり、法政と立命館は大差ない。が、卒業生の活躍は、法政のほうが圧倒的。よって、法政に軍配が上がる。

  • 名無しさん より:

    必死に偏差値操作する法政よりも立命館の方が好き。

  • 名無しさん より:

    推薦学院よりマシ。

  • 名無しさん より:

    市ヶ谷キャンパスなら
    圧倒的に法政だとは思うけどなあ。
    多摩キャンだと微妙な判断になってくる。

  • 名無しさん より:

    立命館は周囲に何も無いぞ。
    寺しかない。

  • 「法政大学」の関連記事

    「立命館大学」の関連記事

    「進路相談」の関連記事