人気記事

IT・電化製品

芸能

首都圏のFラン大学にめっちゃ詳しいけど質問ある?

33コメント

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:38:27.10 ID:ykacWcxd0.net
誰にも負けないくらいの知識量あるで

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:38:57.78 ID:tg/gFvfDd.net
>>1 
学歴は?

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:43:44.68 ID:ykacWcxd0.net
>>2 
偏差値50の私大卒だよ 

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:39:09.15 ID:il+ZghZv0.net
和光大学の良さを教えて


>>3 
成城学園から分岐した大学だけどずっと大東亜未満の偏差値 
麻原の娘が受験して合格したのに後から入学拒否した事で有名 
正直良いところはないと思う、駅からも遠いし


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:40:11.12 ID:4NMuwB3e0.net
城西大学について教えて

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:49:26.99 ID:ykacWcxd0.net
>>5
首都圏民には東京の大学だと誤解されやすいが実際は埼玉に本部を置いてる
東京の大学じゃないということで大東亜帝国よりも格下に見られやすい
系列校に城西国際大があるが千葉の僻地にあるためFラン扱い

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:40:52.33 ID:kDFfCtAK0.net
Fランから一部上場の大手に就職とかいうパターンあるの?


>>6 
主席の成績を取って学校側から推薦をもらうケース 
身内に企業のお偉いさんがいてコネがある以外ほとんど無いと思ったほうがいい


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:41:18.78 ID:IVoCMwiL0.net
いちばん好きなFラン大学どこ?

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:50:08.67 ID:ykacWcxd0.net
>>7
長崎ウエスレヤン大学

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:41:25.02 ID:61zJ2Tft0.net
上京して都内でぶいぶいやりたいけど、どうにもならないほど頭の悪い田舎者にオススメのFランは?

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:55:51.71 ID:ykacWcxd0.net
>>8
模試の偏差値によって変わるから教えて

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:57:45.09 ID:61zJ2Tft0.net
じゃあ45くらい

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:27:29.71 ID:ykacWcxd0.net
>>18
嘉悦大学 恵泉女学園大学 こども教育宝仙大学
杉野服飾大学 多摩大学 デジタルハリウッド大学 東京有明医療大学 東京医療学院大学
東京純心女子大学 東京聖栄大学 東京福祉大学
東京富士大学 東京未来大学 桐朋学園大学 東洋学園大学 日本文化大学
文化学園大学 明星大学 目白大学 ヤマザキ学園大学
ルーテル学院大学 和光大学、大東亜帝国、桜美林、拓殖、杏林など

とりあえず載せてみた、後は自分のやりたい学部があるところ選んでね
私的にもうちと努力してニッコマ目指す方がいいよ、世間の評価も変わってくる境目だし
もし高校2年ならニッコマも遅くない、一番狙いやすいのが東洋大だよ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:45:18.19 ID:2gN9O9w7M.net
相模女子大が近所で毎朝女の子の集団とすれ違うけどこいつらってF欄?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:59:40.94 ID:ykacWcxd0.net
>>10
栄養士の学部以外は動物園だと思うよ
でも付属の中高は結構レベル高い、進学実績もそれなりにある
だから高校から内部推薦で入学する生徒は多くなかったはず

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:47:03.59 ID:3aW/nfoSE.net
大東亜帝国について

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:06:55.05 ID:ykacWcxd0.net
>>11
大学郡の1つを表す通称名だよ
大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学(国学院大学)のイニシャル取ってまとめた言い方
これらの大学に共通することはスポーツ強豪校ってことかな
偏差値が国学院だけ頭一つ飛び出してるから、国学院を含めるのはおかしいと思ってるよ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:50:45.39 ID:uLNDoeVva.net
どういう趣味だよワロタ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:12:15.81 ID:ykacWcxd0.net
>>15
自分が受験で失敗したからその反動でいろんな学校調べる癖がついた
趣味というより癖だよ
ガチFラン入って後悔しないよう後世の受験生達に警鐘を鳴らしてるつもり

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:55:20.00 ID:gctgt5BM0.net
一番いろんな面でクソだと思うところは?

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:18:36.20 ID:ykacWcxd0.net
>>16
どこが一番糞っていう絞りはできない、そんな名指しで批判できる身分でもないし
だけど一族経営で身内ばかりが潤ってる大学は総じて糞だと思う
だからいつまでたっても偏差値も学生の質も、世間の評価も変わらない、金だけが貯まる

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:59:45.06 ID:M71ZAwu30.net
千葉工大だがF欄の長だと思っている

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:29:55.40 ID:ykacWcxd0.net
>>21
千葉工大はFランじゃない、だけど東京に4工大があるせいで格下に見られるだけ
もし東京に本部置いてたら5工大になっていたと思う、名称は今と違ったと思うが

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 19:59:46.64 ID:Kcy1MHCB0.net
国士舘大学法学部現代ビジネス法学科だけど、Fランは見下してる


>>22 
地方のFランは見下してもいいと思うけど、器の小さい人間だと思われるで

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:11:14.97 ID:/Uu6pM7U0.net
多摩大学について

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:35:57.95 ID:ykacWcxd0.net
>>26
昭和時代はそこそこのレベルがあったけどバブル弾けてから一気に凋落した国際系大学
付属校からも内部推薦を避けられるレベルまで落ちてる

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:12:02.32 ID:sUZh5Kdkx.net
清和大学はEランだから(震え声)


>>27 
偏差値だけなら確実にFランだけど、警察の就職実績が高いからEランと見てもいいかも 
似たような大学に日本文化大学がある、そこも警察の就職に強い。偏差値はFだけど


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:14:25.33 ID:P+u1D+fp0.net
一部の大学にある宗教系の学部って偏差値低いけどどうなの?

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:40:05.37 ID:ykacWcxd0.net
>>29
あまり詳しくないけど宗教系の学部は就職先が限られるから他学部と比較したら偏差値は低くなるよ
宗教法人、教会、神社、お寺とか一般の学部出身者はまず入らなそうなとこばかりだし
あとキリスト系関係だと教会の推薦がないと入れない大学もあるから一概に偏差値がどうのこうのとかいえないね

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:14:49.57 ID:X6Fdy3sx0.net
じゃあ嘉悦大学で

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:44:15.14 ID:ykacWcxd0.net
>>30
歴史は長いけど元はずっと短大のみで経営してて10年前に大学化したとこ
偏差値は都内だけなら下から数えればすぐ見つかるレベル、西武線内でよく広告を見つける
似たような大学に東京富士大がある、そこも最近まで短大で大学化したところ
偏差値も似たりよったり、両者とも生徒の質はけして良いとはいえない

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:19:46.92 ID:i803fhYv0.net
俺がセンター受けた東京情報大について教えてくれ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:53:35.67 ID:ykacWcxd0.net
>>33
偏差値は限り無くFに近い、歴史も浅いから実績もよく分からない
系列校に東京農業大がある

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:20:22.94 ID:lSicqyY8r.net
うちの近所にある工学院


>>34 
東京の4工大のひとつだけど、その中でも一番偏差値低い 
低い理由はやっぱり立地の問題が大きいと思う 
1・2年生は八王子の校舎で履修しないといけなくて駅からも遠くて不便 
キャンパスの近くに某巨大宗教系大学もあり評判は決してよろしくない(意味深 
3・4年生は新宿駅出て3分という好立地だがキャンパスがビルのみでとても狭い環境で勉強することになる 
ちなみに無事に2年生から3年生に進級できた工学院生を「脱八」というらしい


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:22:04.31 ID:sDw4wT4x0.net
東海大学
東洋大学
文教大学
ってどうなの?現役のときうけた

結局近畿大学行ったけどさ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:01:16.52 ID:ykacWcxd0.net
>>36
偏差値だけなら近畿>文教=東洋>東海

近畿大は日大から分離した大学だけど志願者数は明大抜いてる。中堅レベルの高校生には大人気
東洋大はニッコマの中で一番偏差値低いけど日本屈指のマンモス校の1つ、文学系が強いけど理系が弱い
文教大は教育学部がずば抜けて優秀。他の学部はニッコマか大東亜レベル、埼玉という立地が残念
東海大は一族経営で有名な大衆大学、学部によってレベルの差が激しいから一部はFラン扱い、キャンパスが全国にある

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:24:58.53 ID:nxLPuSu70.net
東京工科大学

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:05:05.00 ID:ykacWcxd0.net
>>39
偏差値は大東亜レベルだがキャンパスの設備が非常に充実してることで有名
あまり知られてないがアメリカの一流大学のMITと提携してる
残念な事は八王子にあるってこと、だけど八王子にある大学群の中継地になってるのがここの大学
あと工科大なのに工学部が最近までなかった、たしか昨年か今年にやっと設置されたはず 

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:26:37.87 ID:DKah6BKI0.net
文教教育はFじゃないな

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:28:40.63 ID:DmxWCdDI0.net
東京国際大学は?

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:08:03.74 ID:ykacWcxd0.net
>>42
東京国際と名乗ってるけど本部が埼玉にあるからどうしても見劣りする
偏差値も大東亜下位レベル、規模もそんなに大きくない
もし行くなら自分は大東亜を勧める

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:36:23.22 ID:02AA2C/m0.net
どっきょうだいはfですか?

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:12:50.91 ID:ykacWcxd0.net
>>46
独協は偏差値ならマーチに匹敵するよ、外国語系がとくに強い
関東内なら上位私大、埼玉県内の私大なら間違いなくトップレベル
東京に本部があったら間違いなくマーチの仲間入りしてた大学

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:38:01.02 ID:869b0YNG0.net
立正大はどうなんや

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:38:28.04 ID:ykacWcxd0.net
>>48
宗教系だから歴史は長くて偏差値は大東亜レベル、心理学がとくに強い、規模もそこそこ大きい
近年はほとんどの学部を品川の大崎に移転させてるから人気上がってるはず
熊谷にもキャンパスがあるが駅から遠く立地も悪いため一部の学部だけ残ってる

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 20:59:53.10 ID:pkt3fuG0a.net
関東上流江戸桜って何?

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:55:11.56 ID:ykacWcxd0.net
>>55
関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大を1つにまとめた通称(関東学院は間違い
バブル時代の好景気で私立志望者が急激に増えた影響で出来た名称らしい、
この5つは実学重視を謳った大学でマスコミから注目を集めて団塊ジュニアが大勢受験した模様
なお、バブルが弾けてからは一気にレベルが落ちて、桜美林を除く他の大学は見る影もなくレベルが落ちた

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:16:09.20 ID:Ou8PZdpY0.net
明治学院はFランだよね


>>60 
偏差値50後半の大学だからけしてFランではないよ 

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:26:05.56 ID:s39MtXEz0.net
東京ってめっちゃFランいっぱいあるよな
小中の同級生の大学聞くとたいていFラン

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:05:57.50 ID:ykacWcxd0.net
>>62
東京には117校私大があるけどそのうちの8割は2ちゃんならFラン扱いだよ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 21:29:45.57 ID:j+GcDy7La.net
15年前の神奈川大学生だが、最近の偏差値の下がり具合半端ないな。
俺の頃は日大とほぼ同じだったのに、やっぱり東京にないってだけで差が出てしまうんだな。


>>63
神奈川大は県内の私大ならトップレベルでしょ、学生も多くて全国から人集まってるし 
そんなに東京の大学と張り合うことないよ、大東亜や関東学院より格上


33コメント

  • 名無しの受験生 より:

    東洋学園大学

  • 名無しの受験生 より:

    文化学園大学 建築インテリア学科について詳しく

  • 名無しの受験生 より:

    >>1
    東洋学園大学は戦前は旧制東洋女子歯科医学専門学校という歯科系の学校だったが、戦後の学制改革により歯科大学への改組を認められず1950年に閉鎖された。同年に東洋女子短期大学を設立した。
    1992年に東洋学園大学を設置。偏差値は40~45ぐらい。
    >>2
    文化学園大学は偏差値は40半ば辺り、自分的にはこの大学はあまりお勧め出来ない。

  • 名無しの受験生 より:

    三大美大が多摩美、武蔵美
    、、じ、女子美ぃ…?
    コイツが美大についてサッパリ知らないのはよく分かった
    なぜ知ったかぶるのかね
    あと桐朋学園大はFランどころか私立音大のトップ校だぞ
    見た目競争率はかなり低いが、そもそも音大は子供の頃から師匠に付いてレッスンを重ねてようやく受験する世界
    高校通って18歳になって一斉にヨーイドン!では無いし、先生同士の繋がりもかなり大事だから競争率は低くて当たり前
    当然偏差値なんぞ全く関係無い
    少なくとも
    「もっと頑張ってニッコマ以上に行け」
    ってのは失礼すぎる

  • 名無しの受験生 より:

    とりあえず大東亜以上が以下かで境界できているということが分かった

  • 名無しの受験生 より:

    4に激しく同意。
    桐朋をFランと言っているので?と思う。
    桐朋は音大と芸術系短大があるけど、両方とも入試は実技が大きく関わってくるからどちらも模試偏差値で判断はできない。

  • 名無しの受験生 より:

    Fランってグループ分け自体が模試偏差値から始まったんだから模試偏差値で比べるに決まってるだろアホ

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 7
      もし※6に対して言ってるならお前バカだろ…
      少しは文章の意図する所を読めや

  • 名無しの受験生 より:

    難関私大NPU

  • 名無しの受験生 より:

    神奈川大と文教大

  • 名無しの受験生 より:

    玉川大学ってどうなのでしょうか?(経営学部)
    共立女子大と迷っています。(国際学部)

  • 名無しの受験生 より:

    流通経済大学は?

  • 名無しの受験生 より:

    聖学院大学はどうでしょうか?

  • 名無しの受験生 より:

    玉川か共立女子だったら共立女子の方が印象いいよ

  • 名無しの受験生 より:

    そーけーじょうぶ?

  • 名無しの受験生 より:

    獨協持ち上げすぎ。こいつ絶対獨協生やろ

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値50(死文)(古典なし)(ソルジャーにすらなれない)

  • 名無しの受験生 より:

    いや、杏林大医学部あるやんw
    それにしても、学歴コンプレックス感半端ないなw

  • 名無しの受験生 より:

    工学院と電機大、獨協当たりはfちゃうやろ
    東京経済大は微妙だが

  • 名無しの受験生 より:

    確か、東京経済って大倉財閥(ホテルのニューオークラ)関連の大学で就職良かったよな
    世間からの評価は知らんが、個人的にはニッコマレベルだと思う

  • 名無しの受験生 より:

    大東亜<東京経済<日東駒専
    帝国は知らん

  • 名無しの受験生 より:

    チンフェが居ますね…

  • 名無しの受験生 より:

    少なくとも大東亜帝国はFランじゃないだろ

  • 名無しの受験生 より:

    アホばっかだなあ
    ニッコマ以下は全て社会的な意味でfランだわ

  • 名無しの受験生 より:

    私立は全部Fランだが

    1. 名無しの受験生 より:

      殆どの国立は早慶どころかマーカンの明治や同志社以下定期w

      1. 名無しさん より:

        こいつ時期的に旧帝落ちMARCHやろなあ。早慶だったら「殆どの国立は早慶以下定期w」って言ってるはずやから。

    2. 名無しさん より:

      慶應義塾大医学部ワイ「…w」

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値50の私文とかお先真っ暗やん

  • 名無しの受験生 より:

    杏林(外国語学部)と文京学院(外国語学部)はFランですか?

  • 名無しの受験生 より:

    Fランでもエスカレーターで上がってきた奴は地元の資産家の子供だったりするからまた面白いよな

  • 名無しさん より:

    Fランへ行って中退。23歳で奨学金という名の借金が300万円残った。今のバイト生活では利息しか払えない。Fランの教授たちは学生の借金から給料をもらっていると思うと許せない。

    1. 名無しさん より:

      なんで行ったんだよ…

  • 「Fラン」の関連記事

    「質問ある?」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品