リスニング得意な俺が言うから間違いない
間違いない、めっちゃ難しくなってた
筆記よりはマシ
  いつも80~90だけど難しすぎた
あたおかだろ  
  死んだ
二割いくかも  
  英語さぁ。
リーディングもリスニングも殺しにかかってるだろ  
ちなリーディングはカモだった
  共通テストのトレンドが、
国語で殺しに来るのではなく
英語で殺しにくるんかよ  
  マジでふざけんなよ 
 下手に対策したせいで不意打ち食らった  
  みんな死んでんのガチで草
気にする必要はなさそうだね
切り替えて明日頑張ろうや  
リスニング全く分からんかったわ
  最後の4人会話意味わからん 
 声で判別出来るか  
  >>15 
 俺もわかんなかったわ
東大英語かよ  
100点とかダメージデカすぎるわ
リスニング追試勢有利すぎやろ
マークする時間と考える時間全然無くて草
喋る前に名前ぐらい言えカス
  >>22 
 それな  
帰国以外満点無理じゃね
  リスニング読む速度は上がってたけど
内容はそんなにムズくなかったやろ 
 聞き取りやすい英語多かったし
そこまで難化したとは思えん  
  >>25 
 第4問までは簡単でラッキー思ってたら第6問で死んだ  
Twitterのトレンドになってて草生える
これで筆記と同じ配点って恐ろしいな
  >>33 
 ほとんどの大学でリスニングは圧縮されるから大丈夫だぞ  
  >>40 
 私大は基本1:1だし北大九大とかも1:1だから
影響受けるやつ多いんじゃない?  
  リスニングは試行調査と対して変わってないだろ 
 筆記がマジでやばい  
 どの予想問題よりもむずくね?  
  イヤホン低品質過ぎん? 
 音漏れしてたわ  
  >>35 
 隣の音漏れで1問助かったわ  
俺の筆記の頑張り返せよハゲ
  筆記よりムズいけどなんとか行けた 
最後の奴は司会付けろハゲ 
聞き分けできん  
  全く出来んかった
こんな事なら全部同じ番号にすればよかったわ  
  まぁマーチ共通テスト利用以上の層はしっかりとってくるんだけどね 
 特に東大京大医学部志望はほとんど動じない  
  リスニングは問4まで全問抑えとけば
7割いくっていうルーティンが崩れたわ  
前半簡単で油断してたら後半で死んだ
これって平均点どれくらいなんだろう
  >>51 
 40点と予想  
  そうか?
普通に普通だった気がする  
  マジで4割あるかもわからんかった 
 なにこれ  
  まあ共通テストリスニングは練習ゲーだから
Z会こなした奴は7割はいったやろ  
リスニング圧縮される大学の人気が高まりそう
  >>69 
 千葉大(R:L=4:1)「おっそうだな」  
  最後予想問題も調査もちゃんと名前言ってから話してたのに
本番名乗らないの草
最後に嫌がせしてきて草  
大門6Bは最後に男と女でそれぞれ心通じあってたのだけわかったわ
  Z会難しすぎるから無視して良いとか言ってたやつwwwww 
  
 俺ですごめんなさい。  
  >>83 
 リスニングはZ会のはもともと簡単って言われてた。  
- カテゴリー:
 - 大学入学共通テスト
 
コメント