浪人して成績上がったけど質問ある?

4コメント

1: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 10:11:06.07 ID:PxCBgyqC0.net
不安な人にエールを送るよ

4: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 13:37:42.78 ID:iZGRByb/0.net
理系文系? 
免許とか取った? 

6: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 19:41:28.59 ID:PxCBgyqC0.net
>>4 
理系です 
免許とってる暇なんてない! 

5: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 13:49:21.55 ID:nmrG88Sy0.net
>>1
予備校いった?

7: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 19:42:19.07 ID:PxCBgyqC0.net
>>5
行きました
身バレ怖いんで言えないけど3大予備校のどれか

11: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 21:06:25.04 ID:iZGRByb/0.net
現役と浪人のセンターはよ

12: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 21:27:40.83 ID:PxCBgyqC0.net
>>11
現役 浪人
現代文 67 98
国語合計 118 183
英語換算 155 172
数1A 97 94
数2B 85 82
化学 92 96
物理 62 88
地理 91 86
合計 700 801/900


理系だけど国語は大事だよー

13: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 22:21:38.52 ID:J1qyYVFL0.net
どこ大希望?それで合格したか?

14: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 22:32:17.56 ID:PxCBgyqC0.net
>>13
宮廷薬志望だったけど
センター当てにならないし 二次心配だったから旧六薬に下げた
受かったよ~

二浪絶対出来なかったらだけど
未だにちょっと悔しい 
予備校はほぼぼっち&たまに話す友達がいる、をお勧めする

48: 大学への名無しさん 2015/03/23(月) 20:08:30.94 ID:mXPKKnq70.net
でも完全ぼっちはビミョーじゃね?
2~3人位、静か目だけど真面目な奴が友達としている位が丁度いいと思うんだけど

49: 大学への名無しさん 2015/03/24(火) 07:55:40.85 ID:SERBCI5c0.net
>>48
1だけど、そういうことを言ったつもり
たまに話す友達はいる
でもこっちにも自分の行動があるから隣に座ったりとかはしない

16: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 22:45:30.40 ID:nmrG88Sy0.net
国語って一年でそんなに上がるのか

国語どんなことした?

18: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 22:59:22.82 ID:PxCBgyqC0.net
>>16
国語は現役時全くやらなかった
3年間の授業はほぼ内職で終わり
授業中にやる過去問をやるだけやって全く復習せず。
それでも模試ではたまに取れちゃうもんなんだよなー

でも本番で撃沈したから
予備校の授業は超真面目に聞いたよ
ほとんど初めてやる感覚で
復習は先生の解き方を頭の中で再現する感じ。
でもちゃんと復習できてんかなーって感覚はずっとあったww

夏の模試で現役本番より悪くて
さすがにきれそうになったけど
なんとか乗り越えて秋頃から成績上がりだしたかな

センター直前はとにかく過去問。
国語は毎日触れるようにしてた
現代文は先に設問見ないのが
お勧め。ただし傍線ごとに解くようにしてたよ

17: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 22:48:59.77 ID:RwQ+xii20.net
成績上がった要因は何?

19: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 23:03:16.69 ID:PxCBgyqC0.net
>>17
やっぱりとにかく真面目にやったことかな。現役時とにかく受験に集中出来なくて勉強するふりして携帯とかばっかやってた俺が わりと頑張れたと思う。

真面目にっていうのは勉強だけってことじゃなくて、予備校で友達とたむろったりしなかったってこと。
息抜きでライブも行ったし
カラオケもいったし
2ちゃんは毎日みてたww

20: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 23:04:14.17 ID:lZP1JaB40.net
イッチ受験お疲れ様だわ。
ワイは二浪した日々が懐かしいわw

21: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 23:12:19.46 ID:PxCBgyqC0.net
>>20
先輩すごいっすね……
一年あっという間といえど
二浪は怖いですわ

22: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 23:12:32.84 ID:J1qyYVFL0.net
>>20
二浪してやっと大学が受かった時の感じは本当にすごいよな。
俺は前期後期同じ大学にして前期落ちたが、後期で合格して大声で騒いでたわ。

23: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 23:15:39.29 ID:J1qyYVFL0.net
>>1
とにかく合格おめでとう。俺も一年の経つ速さに驚いてるわ。

26: 大学への名無しさん 2015/03/21(土) 23:19:17.72 ID:PxCBgyqC0.net
>>23
ありがとうございます
親には迷惑かけたけど
結果良くて何よりです

27: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 07:25:26.79 ID:i1ERwaV70.net
今年駿台で浪人するものです
このスレを見てると勇気付けられた

数学が圧倒的に弱いんですがアドバイスください

28: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 08:19:44.60 ID:ZkOLPS5b0.net
>>27
理系ですか?
数学はとにかくテキストやりまくったよ
問題の下に3つ丸描いて一回復習するごとに塗りつぶしてた
何回やっても解けない問題は
付箋つけて解きまくる
明らかに簡単な問題はやらなかったけどテキスト4周~5周はしたかも
見た目は結構ボロボロ

これやってたら自然と成績あがった
なんか本当に自然だから何が良かったのかは分からないんだけどねww
偏差値75くらいまでいったかな

あと、問題のテーマを書くこと
これは俺は講師の人が書いてくれてたんだけど模試の問題のテーマを自分で考えるようになった

例えば整数問題なら

「不等式で絞るやつ」みたいな

あと予習はしよう
初見で問題を解くのはすごく大事なことだと思う
長くなっちゃってすいません…
結論としては復習が1番大事!

31: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 10:18:02.10 ID:G2QmoEQJ0.net
うわぁ、今年から宅浪するけど下がる気しかしない…
勇気出るはずと思って開いたのになんか落ち込んでもうたわ、やっぱ予備校なのか…

33: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 11:01:16.47 ID:ZkOLPS5b0.net
>>31
自分も最初はお金の心配して
宅浪する気だった
でも現役頑張れなかった人が
そんなに変わるのは無理
日曜はほとんど家に居たんだけど
平気で1日勉強しないときあった
それくらい俺は家じゃ出来なくてさ

予備校の良いところは
出席は縛られてないけど
受かりたいっていう意志があれば
生活習慣保たれる
模試も受けやすい


>>31さんがストイックな人なら
出来ると思うけどね!

35: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 17:34:06.26 ID:NXFasB0l0.net
俺氏現役時、
前期東京農工大 工 化シス
後期首都大学東京 都市環境 分子応用学科
落ちて

駿台で浪人
そこから物理始めて、今年京大 工 応化 合格w

ファーwww

37: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 18:01:51.77 ID:ZkOLPS5b0.net
>>35
おめでとうございます
のびしろやばいですね

38: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 18:13:58.16 ID:ZPzlspIs0.net
宮廷医脂肪でこれから駿台浪人するけど不安で仕方なかった
でもこれ見て勇気もらったわ
スレ主は駿台→千葉薬と予想

あとセンター社会って地理と倫政ってどっちが9割安定するかな
去年は倫政とったけどガチ無勉だったから地理に変えようか迷ってる
9割で必要十分なんだけどやっぱり理系は地理の方が取りやすい?

40: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 18:29:43.47 ID:ZkOLPS5b0.net
>>38
こんなんで勇気もらってくれてありがとよ

自分は地理しか勉強したことないんだよね…
倫理は1年で触れたけど覚えてなし
はっきりいって地理覚えればいいってもんじゃないし9割まで行くのに時間かかる
去年倫政やってたならそのままいったほうがいい
1年縛られず勉強だけできるから
イケると思うかもしれないけど
0からやるのはかなりキツイよ

とにかく頑張れ。

42: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 19:02:55.61 ID:ZkOLPS5b0.net
これから予備校行く人にどうしても伝えたいこと
長くなるから分けるww

予備校は1年時間をもらって大学に受かるために勉強する場所だということ
自分は予備校は学校の勉強バージョンだと思っていた
あまりにも予備校について知らなすぎてたんだよなww

いってみたら結構違う
友達作りに来てるのかと思うような人が多い
人の成績の気にして分析してるやつははっきりいって落ちると思った

だから他人のことなんか気にしないでとにかく勉強しよう

廊下で話してるやつらは
声がそこまでうるさいわけじゃないけどはっきりいって不快。
休み時間にしゃべりまくってる奴らはストレートに不快

43: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 19:03:31.81 ID:ZkOLPS5b0.net
予備校は友達作りに行くところじゃないということを忘れないで。
モチベーションが下がるだけ。
自分も3人話しかけてくれて
友達になった人がいたけど
騒いだりつるんだりはしなかった。
そして
たむろってるやつは毎年必ず落ちますよ~と講師が言っていたにも関わらずたむろっていた人たちの中で知っているのは

1人はセンターの後姿を消し
1人はTwitter発見して見たんだけど

去年落ちたとこより下の駅弁工学部。俺と同じクラスだったのに

こういう例が実際ある
他人なんか気にするな
一年自分が合格する為だけに勉強しろ。なんで合格しなきゃいけないかわかんなくなってきたら潔くやめろ
それくらいの覚悟で頑張れ

44: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 19:26:15.65 ID:UuJJTnoL0.net
ここにはいい人ばっかりいるな笑笑

今年から浪人の俺にはすごい参考になる

45: 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 19:41:45.01 ID:ZkOLPS5b0.net
>>44
頑張れ!としか言えないけど
後悔しないように頑張れ!

46: 大学への名無しさん 2015/03/23(月) 10:40:11.75 ID:xYHVizFm0.net
俺も現役三重医落ちて浪人して名古屋大医受かった

めっちゃ伸びた

47: 大学への名無しさん 2015/03/23(月) 13:53:17.13 ID:aoaZ82z60.net
差し出がましいですが、これから予備校へ通う皆さんへ一言。
予備校が始まるまでは、浪人決定者は傷心で勉強が進まないけど、この時期
こそ勉強しないと、1か月近い空白期間が生じてしまい、大変勿体ないです。
この先1年間は長いですが、受験直後の頭が出来上がったこの時期こそ、勉強
がはかどります。
浪人の皆さんは、早く気持ちを切り替えて勉強を再開しましょう。

元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1426900266/

4コメント

  • 名無しの受験生 より:

    ありがとう

  • 名無しの受験生 より:

    *2
    頑張れよ!成績が上がるとか上がらないとか話しとか聞くが、きっちりやってれば成績は上がる。イッチも言ってたように、友達作って模試の結果で傷舐めあって「みんなできてないから、俺ができてないのも普通」とか思い込んで、「思ってたより浪人時代楽しい!」とかやってた奴が下がるだけだ。

  • 名無しの受験生 より:

    参考になった。ありがとう。

  • 名無しの受験生 より:

    結局当たり前のことを真摯にやり続ける人が勝つんだなあ、それが難しいんだけど。
    あと宅浪はやめたほうがいいのも同意。

  • 「浪人生」の関連記事

    「質問ある?」の関連記事