芸能

VIP

食べ物

患者「本当なんだすか?」ブラックジャック「お前さんやばいやろ…」

11コメント

1: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:13:11.86 ID:s9b/YC6ud

この話悲しいよな

2: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:13:35.84 ID:f4bY5GUCa

どの話かわからん

4: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:14:20.68 ID:7KWOfRkW0

>>2
半年ROMってろクソガキ

5: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:14:39.93 ID:wih7v93U0

そんな話ないぞ

7: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:14:46.91 ID:+2wkp3Qwd

758 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ

8: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:15:10.93 ID:+2wkp3Qwd

774 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:18:08.89 ID:CAwnm3+LK
>>758
早く社会に出るとかアホやん

791 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:20:25.78 ID:KxExpxdn0
>>774
早く働いたほうが得やんか

9: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:15:35.06 ID:+2wkp3Qwd

799 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:21:29.17 ID:CAwnm3+LK
>>791
変わった奴やなぁ

825 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:23:39.26 ID:KxExpxdn0
>>799
だって薬剤師の資格とったら2年目から最低600万は貰えるんやで?
お得すぎるやろ

11: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:15:53.32 ID:+2wkp3Qwd

805 風吹けば名無し@ sage 2017/03/17(金) 02:22:08.15 ID:di7HYpwr0
>>758
四年で今資格とれるんやっけ

12: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:16:14.42 ID:5BJkE1E2a

>>11
流れ変わったな

14: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:16:19.31 ID:ZXx5DpJV0

>>11
ん?

13: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:16:16.83 ID:+2wkp3Qwd

873 風吹けば名無し@ 2017/03/17(金) 02:28:59.47 ID:KxExpxdn0
>>805
4年は資格取られへんとかか書いてないゃけどどこ情報なん?

878 風吹けば名無し@ 2017/03/17(金) 02:29:50.93 ID:KxExpxdn0
>>805
ちなみに今近大のホームページ見てる

66: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:31:21.88 ID:0glZ0+ija

>>13
この慌てぶりすこ

16: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:16:58.95 ID:+2wkp3Qwd

945 風吹けば名無し@ 2017/03/17(金) 02:36:43.94 ID:KxExpxdn0
>>889
>>894
>>906
すいません
マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか?


970 風吹けば名無し@ 2017/03/17(金) 02:40:20.82 ID:zFwFTmUA0
>>945
四年では取れんで
卒業したら製薬メーカーとかの営業なるしかないよーわからんシステムや
お前さんやばいやろ

18: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:17:31.24 ID:+2wkp3Qwd

これ以降レス無し

19: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:17:37.81 ID:KEllterid

薬学部4年制って理系で学部卒みたいなもんだろ
でぇじょうぶだでぇじょうぶだ

20: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:17:37.86 ID:oSduCBFx0

翌年の近大4年薬学部の希望者が減ってるの草

21: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:18:03.38 ID:ASyFiiQvM

嫉妬乙
近薬生はめちゃくちゃモテるぞ

22: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:18:06.31 ID:+2wkp3Qwd

最初はウッキウキだった模様

なんJニッコマーチ関関同立産近甲龍部
658 :風吹けば名無し:2017/03/17(金) 02:04:13.87 ID:KxExpxdn0
ワイ近薬新入生、コミュ障過ぎて友達が出来るか不安で咽び泣く

699 :風吹けば名無し:2017/03/17(金) 02:08:30.02 ID:KxExpxdn0
近薬生はめちゃくちゃモテるってマジなん?

26: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:18:42.73 ID:ASyFiiQvM

>>22
ウッキウキで草

24: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:18:17.70 ID:+XEcYuqr0

言うても院進するだけやろ
これで終わったなとかなる意味がわからん

27: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:18:55.23 ID:j9WUjtco0

いくらでも転入出来るでしょ

28: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:19:07.91 ID:+2wkp3Qwd
志願者が前年比30%減

https://i.imgur.com/bWCogQ3.jpg
31: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:19:56.55 ID:U3fiRgY8M

>>28
なんJが無知な受験生を救ったんか

32: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:20:04.98 ID:+2wkp3Qwd
近大 薬学部 4年制 のサジェスト

https://i.imgur.com/1Fo7fhv.jpg
36: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:21:21.95 ID:4nfF+NMkd

>>32

61: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:29:28.47 ID:W87w3MR2d

>>32
全文入ってて草

33: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:20:52.97 ID:+2wkp3Qwd

大阪大薬学部、全6年制に 薬剤師研究者を養成

大阪大薬学部は平成31年度から、4年制の薬科学科(定員55人)と6年制の薬学科(同25人)を統合し、6年制の薬学科(同80人)に一本化する。

阪大によると、薬剤師資格を持った研究者の養成が目的で、国立大では初めてとしている。これまでは、大学院進学を見据えて研究者を輩出する4年制の薬科学科と、薬剤師試験の受験資格が得られる6年制の薬学科に分かれていた。

統合により、連続した研究期間を確保した上で、薬剤師試験の受験資格を得られるようにする。6年制への一本化は、市立の岐阜薬科大でも導入例がある。

https://www.sankei.com/west/news/181026/wst1810260030-n1.html
43: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:22:20.87 ID:aV353W120

>>33
たった一人のなんJ民のせいで…

53: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:24:48.82 ID:1lAVcPjSd

>>33
なんJ民の偉業やろこれ

34: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:21:12.74 ID:NIwefpw8a

編入できるやろしへーきへーき

37: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:21:31.49 ID:LqIQtBRH0

匿名書き込みで日本を動かした男

38: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:21:40.24 ID:+2wkp3Qwd
45: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:22:58.82 ID:iwC1+u710

>>38
これ前の文に怒りの成分滲んでるのは
やっぱ6年制に対して多少の劣等感があったんやと思えて面白い

40: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:21:52.52 ID:WeBYxQn90

院試受かったんかな

41: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:21:59.49 ID:n3DKp4aKM

これこのあとは発狂したんか?

44: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:22:31.04 ID:i0buQIh9d

最近四年制廃止してるとこあるな

52: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:24:30.54 ID:WeBYxQn90

>>44
私立じゃ研究者なれんし来年以降は院行っても取れんからなぁ
こいつは4年制でもなれる最後の世代や

46: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:23:06.55 ID:SW54/Mur0

実際こいつのおかけで被害者結構減ったやろ

51: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:24:23.67 ID:i0buQIh9d

なんjが世の中の役に立った希有な例

54: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:25:36.35 ID:KUu/X1P8M

身を挺して受験生を救ったヒーロー

65: 風吹けば名無し 2021/03/10(水) 11:30:58.87 ID:4zprGZXfr

もうこの時期か

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615342391/

11コメント

  • 名無しの受験生 より:

    ちょうど4年前の出来事で草

  • 名無しの受験生 より:

    泣ける話やで

  • 名無しの受験生 より:

    6年制の方に編入とか出来ないんけ?

  • 名無しの受験生 より:

    全く最初のやつ関係なくてすき

  • 名無しの受験生 より:

    今何してるんだろうなぁ
    結局受け直したんかな

  • 名無しの受験生 より:

    近代の薬学部生と言わずに近役生というの変なプライド感じるな

  • 名無しの受験生 より:

    いうて編入とかの制度あるんやろ?
    1年からやり直しなん?

  • 名無しの受験生 より:

    これからは早慶近薬

  • 名無しの受験生 より:

    定期的に話題にすべき

  • 名無しの受験生 より:

    AIによる感情診断でワロタ

  • 名無しの受験生 より:

    でも研究者を何年かやれば資格くれたりするんじゃないの?

  • 「高校生」の関連記事

    「薬学部」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品