給料→今でさえそこそこレベル、人口減少で確実に減る、すでに現実ボーナス減少 
  
 業務→やることは雑用な上に量だけは多い 
  
 職場環境→旧時代のシステムに旧時代の人間関係、世間からは目の敵 
  
 福利厚生→副業禁止、これは痛い。早期リタイアほぼ不可能な定年まで奴隷確定、フレックスなにそれ?働き方改革なにそれ? 
  
 スキル→身につくものは複合機のFAXの使い方とホッチキスを止める速さのみ 
  
 公務員が人気?えっw 
大手企業いけないからしゃ~ないよ
公務員が終わる前に民間が終わる
 近年は更に公務員試験の倍率上がってるらしいな 
 誰も営業なんてやりたくないからね仕方ない 
 >>4 
 上がってない 
 コロナ禍でさえ落ちてる 
副業禁止の時点で、早期リタイアに必要な資金力が絶対的に足りない
 >>6 
 副業禁止はどうでもいいけど、そもそも40代未満の給料が低い 
 頭下げて他人にモノ買ったりサービス利用してもらう仕事より
公務員の方が精神衛生上良さそう 
県庁市役所も部署ガチャでしょ
賢い東大生は公務員なんか選ばない
 >>22 
 都庁にうじゃうじゃいるよ 
 (まあまあ出世している) 
 >>23 
 東大生は公務員なんて選ばない 
 公務員就職率は5%程度 
 >>25 
 20年前は10%いて、これから大不況になってまた10%に戻る 
 歴史は繰り返す 
中高の時の先生にもチラホラいたぜ 
 東大卒 
 >>29 
 東大の落ちこぼれだな 
 >>30 
 お前よりマシ 
バブルの頃は公務員は民間で働けない奴が就職するって馬鹿にされてたらしい
 とはいえ奥さんが公務員は最強なのよ 
 男がなるには夢ないよね 
 総合商社GAFAとかは3流大学高卒は無理 
 公務員は3流大学高卒でもなれる 
 まあ志が違うし
言われたことだけやってれば普通の生活ができるのはいいんじゃね 
- カテゴリー:
 - 職業
 
コメント