研究者「研究者の待遇を上げろ!」

17コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 01:45:23.271 ID:0gyV9SqG0

研究者が税金で研究して無料公開するから
研究に金払う文化がなくってるのに、
その原因となっている張本人が待遇上げろっていうのサイコパスすぎる

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 01:46:30.090 ID:q98FK5iE0

研究だけして結果は秘匿しろってのか

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 01:47:13.602 ID:RdjlFddp0

そもそもラボの光熱費と部屋の賃貸料すらままならないんだよな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 01:47:28.612 ID:dLyyDaid0

最近の研究者は特許も書くぞ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 01:51:44.308 ID:0gyV9SqG0

税金使って実質的な人件費ゼロで研究しておいて
特許取り出すのも大概クソ

企業からしたら人件費ゼロで動く競争相手が出来ることになって
業界の発展も邪魔してるしヤベー奴ら

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 01:59:52.766 ID:0gyV9SqG0

まあなんていうか、こうやって自ら研究という行為の商業的価値をゼロにしておいて
待遇が上がると思ってるのどういう理屈なのか意味不明すぎる

16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/08/22(日) 02:10:27.984 ID:7PZxRzz90

彼は科学の才能があった
しかし商売の才能が

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:03:08.300 ID:qMObRCwb0

企業に研究やらせると結果をそとに出さなくなるだろ
そんな奴らを国で守る意味ないから皆〇しにしろ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:06:52.717 ID:0gyV9SqG0

そりゃあまあ無料公開したいという気持ちはわかるし、研究が無料公開されて欲しいという願いもわかるよ
でもそうやって自らの価値も無料にしてるんだから待遇は上がらないよね当然

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:09:15.470 ID:qMObRCwb0

なら運動方程式使う度にニュートンに金払えよ
タダで運動方程式使って金儲けしてるくせに文句言うな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:15:47.137 ID:0gyV9SqG0

>>15
文句言うというか、待遇低いのは当然だよねって話だな。
むしろ待遇の文句を言っているのは研究者側であると考えている

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:15:47.137 ID:0gyV9SqG0

特許は一応内容公開することになってるんだから
これで人類の発展が滞るってのもおかしな話だ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:23:59.647 ID:0gyV9SqG0

運動方程式使うたびにニュートンに金を払う世界、ありだと思うんだけどな
それが研究が商業的価値を持つということだ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:28:21.870 ID:qMObRCwb0

>>23
社会発展のために今の商業の仕組み作ってあるのに
そんな事したらパクリが出来なくなって停滞するだけ

企業が全部公開する方が発展速度が最大化するんだから
本来は研究結果を表に出さなかったかったら
ペナルティで潰すぐらいがちょうどいいのに甘く見てあげてるんだろ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:30:04.717 ID:0gyV9SqG0

>>27
潰す案は研究のモチベーション皆無になるから良くないな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:34:11.923 ID:qMObRCwb0

甘やかしすぎたら図にのるからな
企業はどんどん潰して研究結果を世に流通さてたほうがいいんだよ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:36:21.867 ID:0gyV9SqG0

企業をどんどん潰す国、公務員ばっかり人気になって
税金納める側がスカスカになって死にそうw

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:25:13.244 ID:u5SewgQ3M

運動方程式に金を払わないといけない世界では
そもそも教育で取り上げられないし教育水準すごいことになりそう

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:27:08.181 ID:0gyV9SqG0

>>25
まあ特許みたいに期限を定めないといけないとは思うけどな
教育に関してはユーザーがいないと収入がなくなるから制限するモチベーションはないはず

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:31:01.368 ID:0gyV9SqG0

まあ人類の発展のために無償で公開するってんならそれは資本主義じゃないし
資本主義の恩恵をあまり受けられないのも致し方なしということなのかもしれない

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:42:45.873 ID:0gyV9SqG0

人件費払って生成した研究成果を無料公開して真似され放題になったら
研究せず真似だけするのが最強になりますからね
だから特許という概念があるわけで

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:43:24.986 ID:2n6LQXSLr

研究者はもっとプレゼンうまくなりましょうね

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:44:49.536 ID:/1Ejx/vvd

支離滅裂だな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:48:32.762 ID:0gyV9SqG0

まあ大学が無償で公開することの意義は否定しないんですよね
ただ、商業的価値が0になってるだけで

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:53:40.538 ID:Nf/3zJib0

ぶっちゃけアカデミアが基礎研究成果無料公開したとしてもすぐにビジネスにならんだろ?
そっからどうやって価値に結び付けるかが企業研究のだいご味
>>1は無能と見た

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:55:27.543 ID:0gyV9SqG0

俺の言いたいことは「無償公開やめろ」ではなく、「無償公開してる奴らの待遇上がるわけないだろ」なんだけどイマイチ伝わって無さそうだな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 02:55:34.727 ID:LaHJMoKsr

?? ?? ? ?? ??

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 03:03:35.083 ID:0gyV9SqG0

いや請求して自分で待遇上げられるんならそれで良いんですよ
研究者も待遇の文句言う必要なくなるし。
これは大学の独立という奴ですね。財務省が好きなアレです

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 03:06:44.025 ID:DKC+5A7G0

役に立つ分野の研究者は企業が雇えばいい
役に立たない分野の研究者はニートみたいなもんだから生活できてるだけで感謝してほしい

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 03:08:39.021 ID:/1Ejx/vvd

ごく一面しか見てなくて何言ってんだって感じ
OA化はむしろ文科からの要請だし、別に全然進んでないし、特許と無関係な分野だっていくらでもある

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 03:12:14.590 ID:0gyV9SqG0

厳密には無料じゃなくてエルゼビア代は払わないといけないなそういえば

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/22(日) 03:22:31.873 ID:Pa3iQyXk0

企業系のやつらこの手のアホみたいな事言いながら
自分は賢いと思ってるの多いよな

元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629564323/

17コメント

  • 名無しの受験生 より:

    税金はらってるからこそ成果を公開しないとあかんねんぞガイジ

  • 名無しの受験生 より:

    >>1
    閲覧できる人は限られてて良いと思うよ
    例えば日本国で許可を得た日本在住限定とか
    世界中に公開してネタ取られて終わりって日本の特許そのものだからね

  • 名無しの受験生 より:

    何を言いたいんだこのガイジは?

  • 名無しの受験生 より:

    発展のことなんも考えてないがいじーの発言かな

  • 名無しの受験生 より:

    ※2
    全部を公開してるわけではないし特許はとってしまえば公開しても問題ないというか公開するもの

  • 名無しの受験生 より:

    アイデアあっても試すこともできないのがよくない。

  • 名無しの受験生 より:

    そんなんしたら他国も研究成果公開しなくなるじゃん
    自国の研究を秘匿するのと他国の研究見れなくなるの、どっちが損失でかいかなんて言うまでもないだろ

  • 名無しの受験生 より:

    1馬鹿なの?

  • 名無しの受験生 より:

    本スレの

  • 名無しの受験生 より:

    研究したことないのかな

  • 名無しの受験生 より:

    まあ確かに研究者に高給はいらんと思うわ
    仕事というより趣味みたいな感じだろうし

  • 名無しの受験生 より:

    >>11
    普通に仕事だぞ

  • 名無しの受験生 より:

    駄々っ子やん。具体的に何をどう誰に訴求していくべきか論理的に教えてくれないと駄々っ子と話してるみたいやで。精神子供のまま大人になったんやろな

  • 名無しの受験生 より:

    それっぽいこと言いたい時期なんやね
    ワイにもあったで

  • 名無しの受験生 より:

    いうてまともな研究者は給料上げろとは言わんだろ
    研究開発のための予算もっとくれとは言うけど

  • 名無しの受験生 より:

    こいつアホすぎて何から指摘すればいいかも迷うわ
    どうすればこんな思考ができるか実験対象になってるんじゃないの

  • 名無しの受験生 より:

    研究とビジネスを並べて考えるなバカタレ

  • 「社会人」の関連記事

    「職業」の関連記事