教育が平等だってさ…
— 田村淳 (@atsushilonboo) April 9, 2017
今や親の収入と学力が比例してる時代に…ヨーイドンで平等の教育を子供達が受けられている訳がない
学歴を否定してるわけではないです…良い大学に入った人は当然それまでの努力の結果なのですから…でも学歴よりも学習歴を重視して欲しい…何を学び何に活かせるかが大事だと
まぁ言ってることに一理ある
学歴は学習歴なんやで
お前に学歴いらんやろ
でもお前慶応じゃん
学習した結果の学歴ともとれるが…
学習歴重視しても変わらないのでは?
与えられるチャンスは公平、学力は不平等なんてもう分りきってることじゃん。
議論するだけ無駄。
この仕組みは絶対変わらない変えられない。
大学の名前だけ見るんやなくて
どんな研究をしてきたか見ろってことやろ
雇われは他者との比較、競争の中で生きているから
一生何らかのコンプレックスに苛まれるってことがよく分かる
社会に出たら学習歴。だけど
学歴と学習歴には強い相関関係がある。
学歴で一纏めにしたほうが楽やし大して変わらんし
18までに学習しないと終わると気づけない時点でもうダメなんよ
貧困その他あれこれ理由つけてもそれは言い訳
>>23
貧困家庭に産まれたら
そもそも学習の重要性に気付きにくいし
そういう習慣も出来んで
法律が習いたいので大学行きたいといって青学の全学部に出願した男
まぁトップオブトップの連中はちゃんと学習歴で見られるやろ
学歴だけで大学以降何もしてない無能はちゃんと淘汰されるよ
社会人になってもまだ学歴を気にしている奴らって何らかの障害があるよな
脳の成長が20歳前後で止まっているんだと思う
弱者ほど不平等論唱えるよなぁ
嫌なら努力すれば
淳の学歴コンプぶりすごいよな。
名前だけほしくて慶応の通信だか申し込んだろ
一番学習歴がわかりやすいのが学歴やからな
学習歴というなら法律を司法試験予備校で学べば良かったのに。
青学よりよっぽど学べる
慶応卒がいうんだから間違いない
いやこいつは慶應院卒だけど
学歴気にしてませんよ マウントやで!
よかったね頑張って
それより大学で何をやったのかを見て欲しいわ
これ言い出すと文系ぶちギレるけど
まあ親によって学歴が大方決まるのはガチやないか
ワイは幸い予備校に行かせてもらって早慶にかじりついたけど
予備校いかんかったら絶対無理かってん
こいつほどテレビにも出てて金も稼いでるであろう人間でも学歴コンプに陥るんだもんな
学歴ってほんまに闇深いわ
>>43
金があるからこそ余裕出てきた頃に教養ないことに気づいてしまうんやないの
別にそんなもん後から学べばええんやけどな
>>52
勉強なんていつでも出来るからな
周りの奴もそういうアドバイスしてやればええのに
慶応出てるから自信もてよ淳
こいつ結局センター何点だったん?
教育格差に関しては先進国でも問題になってるが
日本は必死に蓋しとるからな
就職も面接だけで決めるのやめてくんねーかな
面接苦手やから無理やわ
アホの工業高校卒でも芸能界で成功しとるんやからええやろ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629811211/
- カテゴリー:
- 学歴
14コメント
「実力も運のうち」ってさ。恵まれてるから努力できる
じゅんさんロンダしたけど青山学院落ちたらしいな
まあほぼ高学歴=金持ちが成り立つからなあ
え、何を言いたいのかわからん
非効率極まる要領の悪い人間を高く評価して欲しいってこと?
だったら田村某が、努力したけどまったく成果を出せない人たちを
雇い入れてあげたら?
何ができるか知らないけどさ
どんだけ学習してても、学歴という結果が得られてないと評価されない
自己研鑽プログラムいくつ受講してても、活かしたアウトカムがないと評価されない
努力できる環境は平等に与えられていないということでしょ。まあ金かかるスポーツは特に顕著だけど
一橋俺、学校歴では慶應院卒(中学英語もできない白痴)の淳さんに勝てない模様
ほんまピキっとくるで
学歴が一番わかりやすく学習歴とその成果示してるし
学習歴は評価しにくい
そんなこといいだすなら、生まれた瞬間から親元から引き離して政府が隔離施設みたいなので育てるのが1番平等や、やけど無理やろ?しゃーないねん、この差は
学習歴の証明なら別に資格やらtoeicの点数で出来るけどな。
学歴気にして慶應行ったやつが何言ってるんだか