受験生だけど地方国立大いきたい

5コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:49:09.198 ID:r3xXaOEEa

偏差値49の進学校に通ってます。
偏差値55のとある国立大の工学部に進学したいです。
でも勉強に手がつきません。
本当に効果のある勉強方法教えてください

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:50:16.392 ID:rLIsmUj90

即刻スマホを投げ捨てる

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:50:51.352 ID:TrdDsh6I0

VIPやめろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:51:21.762 ID:r3xXaOEEa

>>3
それは無理だ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:51:35.410 ID:m12cfYLZd

偏差値50切る進学校ってすげーな
そんなのが成り立ってるならアホ大学生が増えるわけだ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:52:13.203 ID:pNDbHBmg0

何したら偏差値49とか叩き出せるんだ
っつか進学校じゃねーわ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:53:50.704 ID:r3xXaOEEa

>>8
チャリで通える、就職しないで大学に進学する高校がここしかなかった。
だから学校は低いけど、自分は偏差値55はあったと思う

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:53:56.787 ID:edwVQI4Kr

何歳??

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:54:39.376 ID:r3xXaOEEa

>>13
17

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 20:58:28.223 ID:r3xXaOEEa

私立は避けたいんだ
みんなみたいに東大とか目指さないから、勉強法さえ教えてくれたら受かるはずなんだよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:01:10.751 ID:OAznXH5w0

国立の工学部は今入りやすいぞ
普通に勉強やってればまず受かるから

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:02:38.544 ID:x0AXiAbu0

鳥取、山口あたり?
余裕だろ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:02:48.312 ID:/HI82k5S0

残念ながら高校の偏差値-5ぐらいの大学が妥当なんだ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:15:57.704 ID:ZCrMyEpZa

これから受験までに覚えなきゃならんことを
残りの週数で割って勉強して
週末にちゃんと覚えたかテストする

で、間違えたら爪一枚剥がす

その夜から、少しでもサボろうとすると
痛みと恐怖がフラッシュバックして
勉強せずにはいられなくなる

偏差値40無勉から1年で東工大まではこれでいけた

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:19:04.534 ID:r3xXaOEEa

>>30
1年で東工大は天才ですね
でも他人がそういう厳しい環境作ってくれるならまだしも、自分で律するのは多分無理です

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:21:08.551 ID:r3xXaOEEa

模試受けたことないから偏差値は分かりません
定期テストは200人中10位くらいなので、先生からは狙えると言われてるのですが

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:24:48.326 ID:thMWin0d0

進学校で模試やってないとか嘘だろ…
せめて進研模試は一年生からやってるでしょ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:26:05.480 ID:r3xXaOEEa

>>41
国公立受ける人が少ないからってのがあるのかもしれないです
周りもほぼ受けてないし

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:12:59.122 ID:thMWin0d0

苦手な科目は?
行きたい大学決まってるなら赤本やればいいと思うけど

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:15:39.755 ID:r3xXaOEEa

>>26
赤本やる基礎力がないから、分厚い参考書から入らないと…って思うけど、
地方国立入るのに基礎からガッツリやるのも効率悪いかなと思ってしまう

あと共通テスト先に対策するべきなのかなと思ってしまう
やること山積みで何から手つければいいか分からなくて、結局何一つやってない感じ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:17:22.302 ID:OAznXH5w0

>>28
あのな
東大だろうが駅弁だろうが基礎はすごく大事だからな

基礎と共通対策さえしっかりやって、赤本もやればそれだけで受かる

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:23:18.497 ID:r3xXaOEEa

>>31
やっぱりそうですよね
先輩は参考書やってなくて、過去問だけで受かってたから、あんまり重きを置いてませんでした
となると今からフォレストとかやらないといけないので拍車かけないと本当まずいですね

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:24:24.622 ID:r3xXaOEEa

ちょっとやばい
受験の怖さ全く知らなかった
チャートとかあんな分厚いの今からやれるかな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:26:02.822 ID:i0BV+3/F0

県トップの進学校で
先生の言いなりになるだけで宮廷行けるような環境だったから
アドバイスできないわすまんな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:26:10.802 ID:/HI82k5S0

この時期に模試受けたことないとか言ってる時点で流石に釣りだろ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:29:40.003 ID:r3xXaOEEa

>>48
ガチだからめちゃくちゃ焦ってる
高校受験の時も模試とかやったことなかったから別に必要ないかと思ってた

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:26:52.344 ID:qSUF6J740

高校偏差値49なら相当バカだろ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:27:47.026 ID:r3xXaOEEa

薄々気づいてたけど、自分の学校は全然進学校と呼ぶのにふさわしくないんですね
先生からお前らは優秀だとか、進学校だからバイト禁止だとか言われてたから洗脳されてた
もっと早く気づいていれば

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:30:16.790 ID:m12cfYLZd

校内でいくら順位良くても
模試受けないと受検者での順位がわからないだろ

底辺高校の上位よりも
ガチ進学校の下位の方が全国では上なんだぞ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:32:11.074 ID:jE6o/LrG0

模試受けたことないって受験する気ないだろ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:33:36.983 ID:r3xXaOEEa

本当に泣きそう
今まで全然現実知らなかった
定期テストの勉強だけして参考書なんかほぼやったことなかった

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:33:42.797 ID:uz61SEGor

目標はいいから現時点の能力教えてよ
それと参考書減らせ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:36:41.942 ID:r3xXaOEEa

>>60
定期テストでは点とれてたけど、多分それは授業でやったこと丸暗記してたからなんだ
本番の問題には太刀打ちできないだろう
だってチャート数学みたら授業でやってない詳しいこといっぱい書いてる やばい

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:36:01.173 ID:3nFNU+SDd

とりあえず自分の高校の進学実績調べてみろ
殆どのやつはそこに書かれてるレベルの大学しか行けないぞ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:43:15.690 ID:r3xXaOEEa

みんな夏休みには模試受けてて、自分の弱点見つけて勉強し続けてたんだよね
まだ模試も受けてないし夏休みおわっちゃったし
体が震えてる 涙がとまらない

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:44:17.525 ID:m12cfYLZd

まずは駿台や河合みたいな大手の模試を受けろ
その模試が受験本番だと思って全力で勉強しろ

英語はフォレスト一冊くらい1週間で読め
数学はチャートやるなら例題だけでいい
国語社会は角川の面白いほど取れるを読め
理科はいきなりハイレベルから始めてわからない問題を教科書で調べろ

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:05:16.568 ID:r3xXaOEEa

>>67
この通りにやるわ
心を鬼にして泣きながらやる

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:07:09.373 ID:r3xXaOEEa

明日は勉強計画みっちり立てる
>>67さんみたいに
どの参考書をどの程度やったらいいか具体的に教えてくれませんか?

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:53:23.215 ID:5bKXJKzx0

地元の偏差値49の高校の進路実績みたら
国立大2人とかだった

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 21:59:24.973 ID:O5BvRt3u0

「偏差値55のとある国立大の工学部」← そんなとこあるん?

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:01:21.496 ID:r3xXaOEEa

>>70
あるよ
先輩が1人いってる

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:04:44.539 ID:w01+0gaOM

偏差値55の国立って岡山広島あたりか?

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:11:14.862 ID:thMWin0d0

>>74
さらっと調べたらそんくらいだね
共通7割とらないといけないからまあ大変だとは思うが

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:07:56.926 ID:r3xXaOEEa

明日は計画立てるので明後日から死ぬ気でやります

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:15:21.460 ID:d/2QhVbi0

計画は今日立てて今日からやれ
じゃないと一生できないぞ

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:24:35.620 ID:r3xXaOEEa
ごめんなさい
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631107198/l50


底辺受験生が国立に受かるための計画を考えてほしい

https://studynews.jp/39035/

こっちで考えてくれませんか?
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:30:27.648 ID:d/2QhVbi0

受験板はコピペ荒らししかいないからここでやれ

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/08(水) 22:32:02.252 ID:r3xXaOEEa

>>89
VIP板で立てました

元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631101749/

5コメント

  • 名無しの受験生 より:

    コロナが流行ってるなか地方国立は良い手かもな。
    都会じゃコロナに感染するリスクでどこにも行けない

  • 名無しの受験生 より:

    教科書5教科分丸暗記でいけたぞ。20年前の話だが

  • 名無しの受験生 より:

    20年前に大学受験した年寄りがいるんだな
    しかも無職っぽいし

  • 名無しの受験生 より:

    ほぼ同じ状況だったけど家に誘惑多くて出来ないならとりあえず学校や図書館でやれ。3年ならこの時期は流石に手のつけようがないけど。

  • 名無しの受験生 より:

    文系ならともかく理系なら地方国立狙いで正解でしょ
    コロナ渦だし

  • 「受験勉強」の関連記事

    「高校生」の関連記事

    「地方国公立」の関連記事