1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:26:01.585 ID:jHWtPTOS0
コンビニ
デパート
携帯電話や自動車などのメーカー販売店
地上波テレビ局
総合家電企業
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:26:55.638 ID:ug1jiPIc0
トラック運転手は?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:28:52.864 ID:jHWtPTOS0
>>2
人手不足
Eコマースにより宅配需要拡大
日本の複雑な道路事情では自動運転を応用できない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:29:53.583 ID:PhEKIi9Ua
>>5
ソース
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:30:19.931 ID:jHWtPTOS0
>>7
人手不足でググれ
常識
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:27:00.899 ID:c6BK96Msd
その辺の事業やってる会社の株を空売りすれば大儲けじゃん
なんでやらないの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:30:39.356 ID:ZdZ6b2oy0
郵便局(というか郵便事業)
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:32:41.235 ID:jHWtPTOS0
>>10
生きてる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:31:53.799 ID:0Ow1C6y60
コンビニ無くなるの?
スーパーは?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:34:07.843 ID:jHWtPTOS0
>>16
スーパーは整理統合され、
駅前GMSがなくなり、ネイバーフット型のスーパーが主流になる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:32:00.207 ID:esy9N3/Tx
百貨店はアパレルにせよ化粧品や装飾品にせよ
コミュニケーションありきだから滅びない
同じ理由で販売店も滅びない
地上波テレビ局は滅びる要素ない
総合家電の定義がいまいちわからんし、企業が販社なのかメーカーなのか分からんのでなんとも言えない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:35:50.430 ID:jHWtPTOS0
>>18
百貨店は稼ぎ頭の外商が高齢化で死ぬ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:34:43.331 ID:K32xBEo8M
日本だけは淘汰が進まずゾンビ企業まみれ
だから国が丸ごと沈没してる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:44:13.717 ID:jHWtPTOS0
>>22
さよう
だが炭鉱や造船業は1970年代に死んだ
日本映画(大船撮影所とか自社系列上映館)は90年代に軒並み死んで、ゴジラも寅さんも死んだ
死ぬときは業界丸ごと死ぬ。
護送船団の弊害だな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:35:20.262 ID:PhEKIi9Ua
20年なら分からんでもないけど
5年て
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:36:14.356 ID:jHWtPTOS0
>>24
山一證券や長銀はいきなり死んだ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:47:26.078 ID:d8iytbt50
>>26
勝手に自滅しただけやん
業界全体で潰れた例じゃないと
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:36:56.122 ID:jHWtPTOS0
携帯電話屋や自動車屋と同じカテゴリーが旅行代理店な
あの手の販売店が死ぬ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:38:35.404 ID:jHWtPTOS0
テレビ局は総務省が外圧に屈して死ぬ
ディズニーランドが遊園地を全滅させたり、iPhoneがガラケー駆逐したように、欧米の外資テレビ局が地上波を吹き飛ばす
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:39:15.318 ID:PKDaep2F0
ディーラーも?
Fラン文系大学生にアドバイスくれ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:41:52.374 ID:jHWtPTOS0
>>31
生保でいうほけんの窓口みたいな
横断的でカウンセリングするようなコンシェルジュ形式の店なら
リアル店舗でも生き残れるけどね
外車の並行代理店に行けば?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:42:10.504 ID:lkqqFTm50
5チャンネル管理人はどうでしょうか?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:46:30.002 ID:jHWtPTOS0
>>35
ここはあと3年くらいで終わる
ネットの中傷問題の諸悪の根源だから、たぶん時節柄、政権にみせしめに閉鎖されるだろう
Twitterも浄化作戦でかなり変わる。
ニコニコ動画の急激な衰退はまさにそうした時代の始まりの予兆なんだわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:42:51.627 ID:kWTM/lx70
コンビニ店員はなくならないだろ
誰が品出し賞味期限チェックやるねん
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:46:19.207 ID:2/RHBuQI0
>>36
無線タグつけて自動スキャンすれば
ゼロにはならんかもしれんけど減らせる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:43:23.873 ID:3KLCqe2h0
5年で無人にできるほど進歩する訳ねーわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:44:17.646 ID:XsPKgUJL0
コンビニは巨大な自販機で良いよね
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:46:59.606 ID:jHWtPTOS0
>>40
自販機はまだ生き延びる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:44:30.229 ID:PKDaep2F0
オススメの業界ないんか
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:47:07.430 ID:jHWtPTOS0
>>41
葬儀屋
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:47:24.669 ID:PhEKIi9Ua
>>51
1番要らんやろw
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:46:06.921 ID:sCFR0TCg0
機械音痴のジジババがいる限り消えんよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:46:58.575 ID:bH04/1ZUa
よかった出版社は生き残るんだね
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:49:50.043 ID:jHWtPTOS0
>>48
資本と作家をつなげるような役割になる
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:50:15.032 ID:PhEKIi9Ua
>>59
今のまんまでワロタw
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:52:00.869 ID:jHWtPTOS0
>>60
ファンドを兼ねたイベント屋に近くなる
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:47:06.696 ID:nOQQOJXQr
へー、コンビニがなくなるんだ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:51:28.802 ID:jHWtPTOS0
>>50
なくなる
なくても世の中回るってきづくから
厳密にはコンビニ内にある機能が段階的に減らされてゆき
最終的には別業態で特化して生きることになる
FCオーナーの働き方改革が変化のきっかけになる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:50:50.276 ID:Kd1mxBA00
人件費のがまだまだ安いから無くならんよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:51:13.650 ID:PhEKIi9Ua
業界痛コンサル狙ってる人みたいな語り方だけど
それあなたの感想ですよね?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:53:19.037 ID:J3pm1Wlxr
>>1
さすがに5年はないかな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:56:37.094 ID:jHWtPTOS0
>>70
地上波テレビ界はもっと早いかも
最後の頼みの綱のオリンピックが終わり、食い扶持がない
いままでは不動産屋を兼ねていたけどリモートワークが普及したら
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:57:32.052 ID:PhEKIi9Ua
>>77
まだ40代が見てるよ
30代以降はネット中心だけどな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:58:18.971 ID:jHWtPTOS0
>>79
みてないよ
いまや年配すら離れてるから
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:55:01.861 ID:jHWtPTOS0
トラクター屋やショベルカー屋みたいな
地味な機械メーカーがむしろアップしだすよ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:59:26.008 ID:hzwv6Jnl0
建設・建築業は安泰だな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 01:00:24.639 ID:jHWtPTOS0
>>85
俺なら日本の有名なショベルカー屋に投資するな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 00:59:54.050 ID:jHWtPTOS0
政治の世界では、
自民党は生き残れるけど
今の形とは大きく変わる
起点は岸田政権の失脚劇
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 01:00:16.939 ID:PhEKIi9Ua
>>86
所々で適当なのは持論ですか?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/08(金) 01:03:03.218 ID:vBXaTfIpa
ショベルカー屋ってなんだよwwww
15コメント
自己啓発本とかにハマりそうな奴だな
陰謀論とか好きそう
生き残りナンバーワンが葬儀屋は合ってると思うよ
葬儀社は団塊がタヒ滅したら終わるよ
なにひとつ裏付けなくて草
職種じゃなくて職場じゃん
トラック自動化は100%無理
クソほど駐車が小難しい状況を毎日20カ所30カ所、
その間を通る小さな道は譲り合いと空気の読みあい、枝の飛び出方ひとつでry
あたまわるそう
オックスフォード大学の研究者7年くらい前に出した10年がなくなる仕事が全部残ってるから予想は当たらないと思う
打ち間違えちゃった
10年間でなくなる仕事
どこかの逆張り論者と同じで、予想を裏付ける統計や研究結果などの根拠もなく自分の非常に限られた知識と思い付きだけの予想じゃん
葬儀は増えるけど「葬儀屋」は儲かりにくくなっているんだよな
めっちゃ適当で草
まあ気楽に生きますわ
滅ぶ職業
御用学者、御用左翼、御用右翼、御用地上げ屋、御用強盗団