入試難易度、実績、立地などをもとに全国の国立大学を格付けしてみました。 
入試難易度は偏差値、科目数、センター試験での科目制限などを総合的に評価。
実績は就職と研究成果の両面で評価。
ちなみに理系および3大都市圏(関東・京阪神・名古屋圏)を贔屓していますがご了承ください。
 
SS 東京 医学科
S+ 京都
S- 一橋 東京工業
AA+ 大阪 獣医学科
AA- 東北 名古屋 薬学部
A+ 北海道 神戸 九州
A- 筑波 お茶の水女子 東京外語 横浜国立 歯学部
B+ 東京農工 電気通信 千葉 名古屋工業 金沢 京都工繊 岡山 広島
B- 東京学芸 東京海洋 東京芸術 新潟 京都教育 奈良女子 大阪教育 熊本
C 小樽商科 群馬 埼玉 信州 静岡 愛知教育 岐阜 三重 滋賀 九州工業 長崎 鹿児島
D 北海道教育 帯広畜産 宮城教育 宇都宮 豊橋技科 奈良教育 和歌山 兵庫教育 香川 愛媛 福岡教育
E 弘前 岩手 山形 福島 茨城 長岡技科 上越教育 山梨 富山 福井 山口 徳島 鳴門教育 大分
F 秋田 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎
F- 室蘭工業 琉球
G 北見工業 鹿屋体育
 
【目安】
SS 東大+国立医学科
S 京大+一工
A 地方旧帝大+3大都市圏の難関大
B 3大都市圏の有名大+地方の難関大
C 3大都市圏の中堅大+地方の有名大
D 3大都市圏の下限
E 地方の中堅大
F 離島または陸の孤島
G 国立の下限
入試難易度は偏差値、科目数、センター試験での科目制限などを総合的に評価。
実績は就職と研究成果の両面で評価。
ちなみに理系および3大都市圏(関東・京阪神・名古屋圏)を贔屓していますがご了承ください。
SS 東京 医学科
S+ 京都
S- 一橋 東京工業
AA+ 大阪 獣医学科
AA- 東北 名古屋 薬学部
A+ 北海道 神戸 九州
A- 筑波 お茶の水女子 東京外語 横浜国立 歯学部
B+ 東京農工 電気通信 千葉 名古屋工業 金沢 京都工繊 岡山 広島
B- 東京学芸 東京海洋 東京芸術 新潟 京都教育 奈良女子 大阪教育 熊本
C 小樽商科 群馬 埼玉 信州 静岡 愛知教育 岐阜 三重 滋賀 九州工業 長崎 鹿児島
D 北海道教育 帯広畜産 宮城教育 宇都宮 豊橋技科 奈良教育 和歌山 兵庫教育 香川 愛媛 福岡教育
E 弘前 岩手 山形 福島 茨城 長岡技科 上越教育 山梨 富山 福井 山口 徳島 鳴門教育 大分
F 秋田 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎
F- 室蘭工業 琉球
G 北見工業 鹿屋体育
【目安】
SS 東大+国立医学科
S 京大+一工
A 地方旧帝大+3大都市圏の難関大
B 3大都市圏の有名大+地方の難関大
C 3大都市圏の中堅大+地方の有名大
D 3大都市圏の下限
E 地方の中堅大
F 離島または陸の孤島
G 国立の下限
 ちなみに、公立で当てはめるならば、 
S 公立医学科
A 公立の獣医・薬・歯
B 3大都市圏の有名公立大(首都、横浜市立、名古屋市立、京都府立、大阪市立、大阪府立、神戸外語)
C以下 その他の公立大
 
私立ならば、
S 慶応の医学科
A 早慶上理ICU+私立医学科
B GMARCH関関同立
C 成成明学獨國武
D~G 日東駒専産近甲龍
H その他の私立大
S 公立医学科
A 公立の獣医・薬・歯
B 3大都市圏の有名公立大(首都、横浜市立、名古屋市立、京都府立、大阪市立、大阪府立、神戸外語)
C以下 その他の公立大
私立ならば、
S 慶応の医学科
A 早慶上理ICU+私立医学科
B GMARCH関関同立
C 成成明学獨國武
D~G 日東駒専産近甲龍
H その他の私立大
 Eランクのワイ高みの見物 
 >>3 
おめでとう
おめでとう
 すまんがランク低い方適当過ぎないか? 
 >>4 
基本的に3大都市圏を高めに評価して地方(特に離島と陸の孤島)は厳しく評価した
基本的に3大都市圏を高めに評価して地方(特に離島と陸の孤島)は厳しく評価した
 >>7 
なるほどなぁ
国立の教育大はもっと低いんでね
なるほどなぁ
国立の教育大はもっと低いんでね
 >>13 
たしかに
教員になれなかったら就職ないしな
たしかに
教員になれなかったら就職ないしな
 横国がAなのは解せぬ 
 >>6 
入試難易度は北大並みだぞ
研究は地味だけど
入試難易度は北大並みだぞ
研究は地味だけど
 いんじゃねーの 
 >>10 
ありがとう
ありがとう
 こいつ東京海洋じゃね? 
 >>14 
海洋は研究実績高いぞ
就職はパッとしないけど
海洋は研究実績高いぞ
就職はパッとしないけど
 北大医学部放射線技術学科のワイ、高見沢 
 >>15 
ほう
ほう
 Fラン卒の俺にはなんの関係もないスレだった 
 >>17 
すまんな
すまんな
 AA-だった 
 >>20 
おめでとう
おめでとう
 生成明学の過大評価 
 >>22 
安倍総理に謝れ
安倍総理に謝れ
 岡山ってそんな低いか? 
 >>24 
むしろ広島に並べてもらえてるだけこれでも高いくらいだろ
むしろ広島に並べてもらえてるだけこれでも高いくらいだろ
 文系ならともかく研究考えると神戸が筑波より上はない 
 >>27 
神戸は今じゃ北大や九大より評価高いくらいだろ
神戸は今じゃ北大や九大より評価高いくらいだろ
 こんなランク付けできるほど他の大学に詳しくないわ 
有名どころと自分の偏差値周辺しかわからん
有名どころと自分の偏差値周辺しかわからん
 大阪府立大学ってMARCHレベルなんか?? 
俺大激怒なんだが
俺大激怒なんだが
 >>29 
すまんな
すまんな
 信頼性なさ過ぎて反吐が出る 
やり直し
やり直し
 >>30 
ごめんなさい
ごめんなさい
 千葉大も医学部強いから一個上 
 >>31 
逆に医学部と薬学部以外はそうでもないだろ
逆に医学部と薬学部以外はそうでもないだろ
 薬学ってなんで上げられてるんや? 
特に難しい印象はないが
特に難しい印象はないが
 >>34 
国公立の薬学は最低でも旧帝大の工学部並みの学力が必要だぞ
私立は慶応から定員割れまで幅広いけど
国公立の薬学は最低でも旧帝大の工学部並みの学力が必要だぞ
私立は慶応から定員割れまで幅広いけど
 >>44 
公立はそうでもないよ
2次2科目で受けれるとこあるくらいだし
公立はそうでもないよ
2次2科目で受けれるとこあるくらいだし
 >>47 
2次で2科目は別に珍しくないだろ
センター(1次)はほとんど5教科7科目だし
2次で2科目は別に珍しくないだろ
センター(1次)はほとんど5教科7科目だし
 批判多いけどそんな細かくランク分けたらきりないし文理分けてないからこんなもんだろ 
 >>35 
ありがとう
ありがとう
 同志社だけど明治立教は見下してるよ 
 >>36 
西日本トップだしな
西日本トップだしな
 神戸大ageってどのスレでも沸くよな 
阪大に買ってからageろ
阪大に買ってからageろ
 >>38 
神戸は優秀
少なくとも横国よりは上
神戸は優秀
少なくとも横国よりは上
 >>1 
岡山、金沢は高すぎる
B以下が妥当やない?
岡山、金沢は高すぎる
B以下が妥当やない?
 >>42 
岡山も金沢も地方では旧帝に次ぐレベルなんだが
少なくとも新潟よりは上
岡山も金沢も地方では旧帝に次ぐレベルなんだが
少なくとも新潟よりは上
 一橋って過大評価だよな 
大阪大学のほうが上だと思う
大阪大学のほうが上だと思う
 >>43 
一橋の入試難易度は京大文系と互角か、年によってはそれ以上だぞ
一橋の入試難易度は京大文系と互角か、年によってはそれ以上だぞ
 まああれだよな 
国公立なんだからランクとか気にせずに勉強と研究がんばればいいのよ
国公立なんだからランクとか気にせずに勉強と研究がんばればいいのよ
 >>51 
せやな
国公立って時点で、少なくとも日東駒専以下の私立よりは格上なんだし
せやな
国公立って時点で、少なくとも日東駒専以下の私立よりは格上なんだし
 日大だがエリートは上に沢山居るんだな 
コメント