就活生ワイ、本日2社落ちる

6コメント

1: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:41:26 ID:voSD

23卒。ニートになるかもしれない。
面接でキモオタ発揮しまくって落ちたっぽいわ。
この先面接で落ち続けそう。

4: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:43:49 ID:voSD

誰でもいいから働いてる人、どうやって内定取ったか教えてくれよ

6: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:44:14 ID:U085

文系?

11: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:46:00 ID:voSD

>>6
理系

8: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:44:46 ID:Y1Vx

22卒NNTのワイよりかは遥かにマシやろ

16: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:48:03 ID:voSD

>>8
今の時期のNNTはクソきついな。
ぶっちゃけこの時期募集してるところ自体がほぼ無さそう

25: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:49:50 ID:Y1Vx

>>16
公務員落ちる

10月オッヤ「もうロクな求人ないし留年したら?」ワイ「せやな(就活停止)」

12月オッヤ「卒業しないと許さんからな」ワイ「ふぁ!?(就活再開)」

あのクソ親絶対許さねぇ…

9: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:45:27 ID:kyY2

適当に喋っとったら内定取れるやろ
所詮おっさんと雑談するだけのイベント

17: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:48:41 ID:voSD

>>9
今日の面接官オバチャンだったけど、ワイはオバチャンに嫌われるんや…

12: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:46:07 ID:HkUm

なぜわざわざ面接でキモオタアピールするのか

24: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:49:40 ID:voSD

>>12
アピールしてないけど、イレギュラーな質問が来ると「あ、あにょっ、そにょっ(汗)」ってなっちまうんや

34: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:51:45 ID:HoDx

>>24
そりゃあ無理やわ。コミュ障直せ

60: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:02:12 ID:voSD

>>34
無理なんだが…
まじでキョドっちゃう…直したいけど

14: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:46:46 ID:Q0px

もう就活始まってんの?

37: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:53:25 ID:voSD

>>14
一応早期選考は始まってる

19: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:49:03 ID:1FTI

起業しろ

39: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:54:36 ID:voSD

>>19
バカで起業するとか終わりの始まりじゃんよ…

20: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:49:06 ID:S5rE

弊社に来るか?
ワイと社長しかおらんけど

22: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:49:13 ID:pIim

出まかせ言ったら内定出たわ
なお入社後

23: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:49:25 ID:Z5Fb

ワイも23卒やが何も行動起こしてないわ

28: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:50:55 ID:RCam

理系でそんな落ちるか?
学部卒か

49: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:58:01 ID:voSD

>>28
学部。
院行ってもバカ大学だから意味ないかと思って。

30: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:51:10 ID:ltQF

【2023年卒】大学・大学院生の11月末内定率は6.2%、内々定者の9割超がインターンシップに参加

引用元:https://officenomikata.jp/news/13183/

ワイもインターン参加しよ
54: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:58:55 ID:voSD

>>30
マジで…
インターン全然やってないわ

31: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:51:16 ID:ed5J

ワイも23卒や
今日インターンのお祈りメール2通きたで

57: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:00:11 ID:voSD

>>31
うちの知り合いは最終面接この前やってたけど、そんなもんだよなあ…

35: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:52:29 ID:qiQf

大丈夫、まだ慌てる時間じゃない
自分自身を見つめ直せ

66: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:04:48 ID:voSD

>>35
うーん(゜-゜)

38: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:53:30 ID:vaSN

いざとなりゃプログラマーにでもなっとけ
中小なら落ちん

67: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:05:40 ID:voSD

>>38
ほんとに落ちないといいけど…
ガチニートになりそうでこえーよ

40: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:54:42 ID:VLkq

理系なんて超大手とかじゃない限り普通に受かるやろ
文系より就職は楽やろ

70: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:06:44 ID:voSD

>>40
そうかなー。
一応大手じゃないところ受けたんだけど、ふつーに落ちたわ

41: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:55:08 ID:kIKy

22卒、コネで内定とった
ぼっちやから同級生の状況がわからん
やっぱコロナで内定とるの難しいん?

72: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:08:01 ID:voSD

>>41
自分が落ち続けてるだけなのか、分からん。そうかも。

42: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:55:32 ID:ltQF

理系工業系は氷河期でも8割以上あったから強いよね

73: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:08:50 ID:voSD

>>42
今の所一切強さ感じてないわ

81: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:15:49 ID:ltQF

>>73
まあワイは26卒の予定なんやけどね😝👍

44: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:55:55 ID:K0Zf

ワイ22卒やけど地元の工場やぞ

74: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:09:28 ID:voSD

>>44
社員なら別に良くね

45: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:55:55 ID:VLkq

あと学校推薦あるやろ理系なら

75: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:10:42 ID:voSD

>>45
あるけど、今の推薦って貰ってもふつーに落ちるぞ。
先輩結構落ちてたから。

48: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:57:44 ID:pV3W

面接落ちるのは普通
面接落ち続けるのは学習能力ないガイジ

76: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:11:54 ID:voSD

>>48
しっくり来た。本質だな。

51: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:58:20 ID:7cJi

ガクチカもっとアピールしろ

79: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:13:59 ID:voSD

>>51
ネットサーフィンとゲームしかやってないから
ガクチカがバイトくらいしか無いんや

52: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:58:30 ID:VLkq

なんだ学部生かよ…
院生ならわりと無双ゲーなのに

80: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:15:13 ID:voSD

>>52
アホ大の院でも詰まね?

85: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:17:42 ID:RCam

>>80
工学部なら詰まない
それ以外はキツイかも

92: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)19:23:54 ID:voSD

>>85
工学部や。
一応詰まないのか

56: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)18:59:42 ID:RCam

工学部やったら脳死で院行ったほうがええやろ

6コメント

  • 名無しの受験生 より:

    学部卒なら理系の就活アドバンテージはほぼ無いぞ

  • 名無しの受験生 より:

    おそらくイッチよりバカ大の理系やけど院行くぞ
    モラトリアム延長してなんぼやろ

  • 名無しの受験生 より:

    イレギュラーの質問は復唱してる間に答えを考えるんやぞ

  • 名無しの受験生 より:

    プログラマーも落ちないところじゃ行っても意味ないぞ
    マジで事務のおっさんみたいなことさせらせてるやつもいるんや

  • 名無しの受験生 より:

    理系を主語に使ってるやつはエアプやろ
    就職強いのは理系じゃなくて機電な

  • 名無しの受験生 より:

    理系の方が職の幅が広く4年間それなりに勉強してるという点で有利なだけ

  • 「23卒」の関連記事

    「大学生」の関連記事

    「就職活動」の関連記事