1: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:55:50.71 ID:CsktjV1k0
結局新卒が全て
普通の人間はそこにのれなかったら終わり。
そんなの関係ない人もいるが、そういう能力ある人間はそもそも大学すら行く必要ないだろ。
2: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:56:42.84 ID:w1tobqIW0
じゃあ海外行けば?
現実的に可能だよ?
3: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:57:14.27 ID:2rxLt20r0
もう5年くらい大卒フリーターやけど
抜け出せる気せんわ
4: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:57:48.25 ID:fZx53nDM0
難易度上がるだけで卍解可能だぞ
6: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:00:22.93 ID:CsktjV1k0
>>4
難易度あがるから余計無理なんだろう
まともであればそのレールから外れないもん。
レールから外れてしまうようなダメ人間に
そこから難易度あげて挽回させるのがほぼ不可能だろって話で
5: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 03:57:58.45 ID:WAZLY4Msa
戦前から変わらないぞ
知らなかったは通じないぞ
8: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:03:36.70 ID:v9Lytte0d
てか、人生って学歴よりも新卒でどこ入ったかに決まる気がするわ
やっぱ大手入っとけば安パイ説はある
9: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:04:47.15 ID:CsktjV1k0
>>8
ほんまにそれ
新卒で大手に入れば
その後も転職しやすいし、中途採用でも通りやすい
14: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:06:55.10 ID:WgPQYJqZ0
>>8
これだよな
ネットに学歴厨多いのってコミュ障で就活失敗したからやろ
10: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:05:05.98 ID:DNwd6hNkd
文系のくせにコミュ症のヤツが振るいにかけられて落ちるだけやん
残念だけど当然やろ
バカのくせに大手やらホワイト狙ってるからなあいつら
新卒チケットの意味履き違えてるわ
11: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:06:14.85 ID:CsktjV1k0
>>10
文系でもピンキリだろ
Fランから東大まであるんだから
12: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:06:25.65 ID:gIsFPs0aa
割と運転手とか低学歴高収入の道はあるぞ
イッチは就職ビジネスの虚言に乗せられとるだけや
17: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:09:37.11 ID:CsktjV1k0
>>12
運転手で稼いでる人ほとんど夜勤だし
あれそうとう神経すり減らして
体力使うだろ
結局レールから外れたそういう人がやりたがらない辛い
仕事でしか稼げなくなるという意味
13: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:06:53.18 ID:UVl6pSi9M
でも大手入ってからも大変だよ
15: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:08:35.87 ID:WgPQYJqZ0
29: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:21:36.48 ID:Y1y4k6bY0
>>15
文さん…w
32: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:23:28.38 ID:7Tn95Rtrd
>>15
今日の仕事は大丈夫か?
起きれるんか?
16: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:08:54.20 ID:ccxVRiVEd
正社員ならどうとでもなる
正社員になれないレベルだと厳しいことが多い
19: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:11:18.46 ID:CsktjV1k0
>>16
正社員なんて底辺労働ならいくらでもなれるじゃん。
底辺労働って正社員か非正規かって
話じゃなくて、業種の問題
例えば「介護」「清掃」「運送」「小売」「飲食」
とかなら高卒、中卒でも正社員になってる人いくらでもおるし
22: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:16:20.18 ID:A+RSNuZt0
底辺労働の定義とは何や?
23: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:17:24.03 ID:CsktjV1k0
>>22
そんなん明確な定義なくね?
ただ、少なくとも新卒じゃないと
世間がエリートというような
世界には行きにくいでしょ
27: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:19:58.91 ID:lQe++F/h0
新卒カードは強力だけど
それで終わりってことはないやろ
28: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:20:49.07 ID:qp7sOtOeM
逆に凡人なのに新卒で就職しない奴の方が謎やわ
何考えとんの?
33: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:23:39.50 ID:bguc5CrB0
中小で鍛えて大手転職は割とある
ワイの新卒で入った中小はできるやつはみんな大手に転職しとるな
34: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:24:10.97 ID:W7QvwZFf0
公務員なら新卒既卒関係ないぞ
36: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:25:39.08 ID:jrGqHKeCd
そう思い込ませてる人がいるだけ
37: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:27:01.11 ID:UVl6pSi9M
というか大手入っても1000万ちょいしかくれへんし
底辺とたいして生活かわらんぞ
39: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:28:24.24 ID:CsktjV1k0
>>37
でもおまえは大手勤めじゃないじゃん
平日のこんな時間帯からなんJに書き込みしてるクズ人間なのに
42: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:30:38.61 ID:UVl6pSi9M
>>39
大手つとめとるで
ただ仕事のストレスで寝れへんのや
これから普通に仕事あるで
44: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:31:41.72 ID:CsktjV1k0
>>42
妄想乙
45: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:32:21.88 ID:UVl6pSi9M
>>44
どんだけ余裕ないんや
46: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:32:49.28 ID:CsktjV1k0
>>45
余裕ないの君やん
必死でレスかえしてきてるし
47: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:33:52.47 ID:UVl6pSi9M
>>46
可哀想
49: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:34:15.06 ID:CsktjV1k0
>>47
君がねw
38: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:27:15.80 ID:fdZEUJrKd
逆にレールさえ乗ってりゃ
そこそこの生活できんだから最高じゃね?
43: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:31:19.69 ID:bjeBn/hvM
そらちゃんとした企業はちゃんとしてこなかった奴を雇う理由ないやん
いくらでも選べるんやし
51: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 04:36:50.49 ID:LwmcleB+0
ワイ転職で自動車メーカー入れたで
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644173750/
14コメント
大手も底辺も最初は毎月数万円の差が年収の数十万円だが
将来取り返しの付かない豊かさの差を知らない
しかも大手は殆どがレールの上を走り続けている
途中下車したのは自分だ
大手と言ったってただの雇われじゃん
経営者や資本家サイドにならんと負け組だろ
※ 3
こういう自分が10点くらいの負け組だからって、100点に及ばない90点くらいの奴を自分と同じって言い張ろうとする奴いるよな
※ 4
それお前の事ね
※
良い説明笑
今も日本人の約半分は高卒だし大卒の半分は高卒でも入れる会社に勤める
レールに乗った人生を歩める人間ってごく僅かだろ
大学3留してしょうもない中小企業入った後>>15のとこに転職できたからそんな悲観せんでも
高卒は知らんが
※ 6
差別か?
8
ヤバくはねぇよ
これからの時代どんな大手でも40でクビなんだから好きにしろよ
無気力がとにかくヤバいね
中卒高卒でも割切って頑張る人は家庭を持って暮らしてる
流れに任せて努力せずスキルも資格学歴もないタイプがとにかくヤバい
まあ凡人はなるべくいい大学といい企業に入って後はだらだらやってくのが正義だろうな
負け犬の中じゃマシな方だろう
学歴はやたらこだわる癖に、就活での敗北は認められるチー牛コミュ症のネット民であった…
人気業界の大手なら30歳で大体1千万くらい貰えるのにな、資産家なんて目指さなくてもそれで十分良い人生送れるだろうに。